dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通信販売のがん保険を契約したいと思って申込書に記載しています。そこで
告知事項の記載で「過去2年以内に人間ドックを
うけて、検査の結果、異常(要経過観察、要再検査、要精密検査、要治療を含みます)
を指摘されたことがありますか。」について気になっています。

1年半前に任意で人間ドックを受診したのですが、その結果
身体測定(BMI 18.2、聴力 右 4k 50)でB判定
肝胆膵機能(蛋白分画 A/G 2.6、同AI 72.9)でB判定
他はA判定で、
判定の記載は
A:この検査の範囲では異常を認めず
B:わずかに異常を認めるが、日常生活は普通でよい
C:日常生活に注意を要し、経過の観察を必要とする。
でした。

現在、歯科医院に通院していますがそれ以外の通院はありありません。

上記の数値は保険の引受に影響しますでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 まず、告知に関してご不安があるのでしたら、通販の保険はおすすめできません。

ここでいくら立派な回答があっても、保険引き受け・審査をするのは、あくまでもご希望の保険会社ですので、その会社の担当者に聞きながら告知をするのがよろしいかと思います。

で、ご加入に関してですが、医療保障、死亡保障に関しては影響するかもしれません。ただ、検査結果表があるなら、それを申し込み時に添付なさった方が、保険会社はリスク判断しやすいので、あなた様に有利に働きます。(ほかに異状があればヤブヘビですが・・・・)告知だけなら引き受けが怪しいケースでも、検査表を付けたらOKだったというケースは多いですよ!

なお、歯科通院に関しては、件の保険会社の方に聞いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
実際に匿名でカスタマーセンターに問い合わせたのですが、「審査部門ではないので回答しかねる」とのことで、それ以上は聞ききませんでした。
そういった経緯もあってこちらにご相談申し上げました。
もう一度しつこく聞いてみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/02/12 10:40

保険会社によって若干、審査基準は違いますが、がん保険のみであれば問題なく加入できると思います。


しかし、告知は詳細に書き込んで下さい。(万一、引き受け出来ない場合は、他社でOKになることも、よくあることです。)

現在、通院は歯科医院のみということですね。
歯の治療に関しては、告知が不要の場合がありますので保険会社に問い合わせて下さい。但し、口腔外科での通院は必ず告知が必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス感謝します!
まず問題ないということでホッとしました。
歯科通院も口腔外科ではありませんので、
これもまた安心しました。
通常の医療保険とは基準が違うのですね。
正直に、詳細に告知したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/11 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!