dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代の男性です。この前の検診で小さいポリープを指摘されたものの経過観察でした。そこで生命保険の積み増しとガン保険の加入を考えているのですが、告知事項って会社によって違いますよね。「要経過観察」がない会社の場合(つまり要再検査とかだけ)、これは告知しなくてもいいんでしょうか?

A 回答 (4件)

>私も心配に思って生協の別々の3箇所に電話して、あいぷらすは経過観察は記入しなくてよいとの返事をもらったのでそのまま告知せずに加入してしまいました。



とのことですが、参考URLの告知書で間違いなかったでしょうか?
この告知書では記入欄が無いために、詳細は分かりかねますが、この告知書通りに記入すれば、6番に該当するのではないでしょうか。
もう一度、申し込まれた生協で6番に該当しないかどうか確認なさることをオススメします。

参考URL:http://jccu.coop/kyosai/lineup/notice02.shtml#ko …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。一応6番で聞いたのですが・・・しかしすごく大事なことなのでいずれにせよ今一度確認してみます。

ご丁寧なお返事ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/30 22:58

CO・OP共済のURLを入れました。


V1000コースは、告知が緩やかになってます。
一番下に、告知内容が記載されてます。
また、保障内容一覧もクリックしてみて下さい。
ただ、入院日額が2千円ですので、保障内容としては若干、頼りないようにも思います。

民間等の、がん保険や生命保険でも良性のポリープであれば、「要経過観察」であっても、引受される可能性はあります。
部位不担保の条件付や保険料割増になるケースもありますが、事前申請という形で、加入の可否を、ほとんどの保険会社でお調べすることが可能です。
但し、事前申請であっても、あくまでも可能性であり確約できるものではありません。

また、告知については、ありのままのことを詳細に(経過観察等)記入された方が引受されやすくなります。告知が雑な場合は、保険会社の判断する側が、具体的なことが分からないということで、引受の可否が厳しくなると云われています。

参考URL:http://jccu.coop/kyosai/lineup/iryou/index.shtml …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事誠にありがとうございます。
なるほど、V1000だったら間違いなく大丈夫ですね。
しかし・・・問題はあいぷらすの方なのです。
私も心配に思って生協の別々の3箇所に電話して、あいぷらすは経過観察は記入しなくてよいとの返事をもらったのでそのまま告知せずに加入してしまいました。これってもしかして後から告知義務違反になる可能性があるんでしょうか?びくびくしながら過ごすのはいやなのでできるだけ正確に告知して入りたいのですが・・・アドバイスをおねがいできないでしょうか。

お礼日時:2007/01/29 23:33

>ちなみに生協の場合(あいぷらす)は告知に該当しないという理解でいいでしょうか?



恐れ入りますが、私は生協の人間でないので、本職の人に聞いてください。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解しました。
いずれにせよお時間をとっていただきご回答いただいたことに深く感謝いたします。

お礼日時:2007/01/18 18:11

>「要経過観察」がない会社の場合(つまり要再検査とかだけ)、これは告知しなくてもいいんでしょうか?



その要素だけを額面どおり捕えれば、告知しなくていいです。

ただし、ほかの質問項目で、該当する項目ないですか?”過去2年以内に、検査で異常を指摘された”とかいう項目があると思いますが。あれば、その項目で告知する必要があります。

告知項目については、素人判断せず、かならず、ご希望の保険会社の担当者と相談して、告知記入してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、他の項目で該当するとは盲点でした。
本当にありがとうございます。

ちなみに生協の場合(あいぷらす)は告知に該当しないという理解でいいでしょうか?

お礼日時:2007/01/16 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!