dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保険の見直しで皆さんの意見を聞かせて下さい。告知に付いてですが4年10ヶ月前に心室性期外収縮と、診断を受けたんですけどCT、エコー、レントゲン、などの検査の結果、日常生活に支障は無いので通院や経過観察の必要はナシと指示を受けました。今でも不整脈は有りますが告知しないといけないんですか?後2~3ヶ月待って5年経過していれば、告知しなくても良いのですか?よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

単純に心室性期外収縮と、診断されて質問通りの診察結果だと、現時点でも告知対象にはならない。

と、思いたくなりますね、普通。

但し医師の診断は現状の状態が維持されるならば、通院や経過観察の必要なしと言っているだけで、なんでそんなことが言えるかというと、もう少し別の症状が出てきたら対処(治療)すればいいからという判断で、
保険会社が保険加入を認めるか否かの判断基準とは全く別物なのです。

重要なのは「不整脈」の方で、最近の健康診断の結果で判明したり、投薬治療等を受けていれば、こちらの方が、確実に告知対象になります。
告知項目のひとつかふたつに「はい」と該当する欄が出てくる筈です。
こうなると、不整脈が何時から出てきたのか、どのような治療をしてきたのかまで告知対象になりますから、これについては5年、10年、15年遡って告知しなければならないケースもあるのです。この際には「心室性期外収縮」と診断されたことも告知しなければなりません。

不整脈と心室性期外収縮に因果関係ないというケースは聞いたことがありませんので難しいような。

で、ここまで書いてなんですが、不整脈の場合、一般の医療保険加入は難しいです。見直しなら今の保険を大事した方がいいとも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり不整脈に問題がありますか、詳しい回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/14 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!