

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
4年間日本の2つの個人指導塾で講師をしていた者です。現在はイギリスの某日本系補習塾でアルバイトをしています。まず、生徒数をいかに増やすかという事の前に生徒がどういった理由でそれぞれの塾を選ぶのかという点に注目した方が良いと思います。もちろん自分に合った勉強スタイルというのも大きなポイントですが、私の今までの経験上、「仲の良い友達がいるから」という事が理由の大多数を占めています。ですので、やはり友人紹介キャンペーンが1番効果的だと思います。紹介者・入会者両方に何かキャンペーンとして景品を用意すると良いのでは?私が以前働いていた塾では某有名遊園地のペア・パスポートでした。もう1つの理由として挙げられるのが、兄弟の存在ですね。兄弟が揃って同じ塾という光景はよく見られますよね。ですので、もし大手のフランチャイズでしたら月謝の額を変える事は難しいかもしれませんが、兄弟での通塾は月謝を割り引くとか、もしくは友人紹介と同じように兄弟紹介のキャンペーンを打つのも良いと思います。
ちなみに学校の前でのビラ配りは事前から学校側に許可を得ないと通報されてしまうのではないでしょうか?どちらかと言えば、ビラは子供より、親の目に留まらなければ効果はないと思います。ですので、ポスティングを講師陣にお願いしてみてはどうでしょうか?私自身も講師の時に何度かポスティングをしました。新たにポスティング用のバイトを雇うより土地勘のある講師がいれば、信頼できて良いですよね。
あと、個人的な意見ですが、電話営業はあまりおすすめしません。個人指導の塾となれば、スタッフの数にも限りがありますし、電話勧誘に対して良いイメージを持っている家庭は少ないです。逆に電話で勧誘してくる塾と、地域的に芳しくないイメージが付いてくる事になるかもしれません。
長くなりましたが、最後に。生徒数を増やす事に対して外に目を向ける事も大事ですが、それと同時に中にも改善の余地があるのではないでしょうか?講師陣の充実、教室の備品や清潔さ、あたたかい対応の塾長などなど、通いたい塾=紹介したい塾だと思います。塾長と講師陣の連携も欠かせませんので時々は飲みに行ったりして(笑)良い雰囲気の塾を作ってくださいね。長々と失礼しました。参考になれば幸いです。
No.5
- 回答日時:
あっそうそう、小・中学生を釣る場合は、出生名簿や一部で中学校の名簿も流出しているので中学校名簿という形になると思います。
無論ビラやインターネットのホームページを作ると言うのもいいと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
家庭教師派遣会社勤務です。
名簿業者から高校名簿を買って、電話営業してみてはどうですか?そして電話をかけた中で話した感じよさげな家にダイレクトメールを送る。これが一番のような気はします。
ただ、個人塾なので、偏差値50~55ぐらいのいわゆる中堅高狙いでいってみてはどうですか?
あまりにも偏差値がいい高校は大手に行った方が場合によっては特待生などになるため、あまりおいしくないと思いますもの。
No.3
- 回答日時:
私は高3の学生なのですがやっぱり最終的には親が決めますよね!?私が塾に行く時に決め手になったのは「月謝が安い」「体験がある」です。
「友達を連れてでも1度体験しにくてください」っと書いてあったからです!やっぱりこれはいいんじゃないでしょうか?ありがとうございます!
月謝は。。下げたくないので、やっぱり体験入塾ですかねぇ~~。今までは教師にも負担がかかるのであまり積極的にはやっていませんでしたが、それが決め手になったということですので、もう一度考えて見ます。ありがとうございましたm(__)m
No.2
- 回答日時:
こういう問は、一般論ではダメなのです。
というのは、教育事情は、場所によって相当異なるからです。首都圏と地方、人口老齢化地域と若年齢地域、アッパーミドル地区と労働者地区、高校生と小学生、住宅地の塾と繁華街の塾、受験塾と補習塾。とくに地域差による違いの大きさについては、十二分に考慮する必要があります。異なる地域の成功者のアドバイスを鵜呑みに出来ないのは、そのためなのです。その通りですね。失礼致しましたm(__)m場所は都会の住宅地です。補習塾で、中・高がメインです。高校生の場合、様々な高校から通ってきていますが、中学生の場合は比較的まとまった中学から通ってきています。適切なアドバイス、ありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
きっと、妙案があればいろんな人が困らずに生徒数を増やしていかれたと思います。
地道な勧誘、紹介活動が評判を呼び、安定的に生徒を確保しているんじゃないでしょうか。んでもって、こんなのどうでしょう?
(1)学校の前で、チラシを配る。
(2)新聞折り込みチラシを入れる。
(3)今いる生徒さんに、”生徒紹介キャンペーン”を打って、一人紹介すれば、ペイバックのある企画をする。
(4)家の門扉に、紹介キャンペーンの看板を吊っておく。
など、もう実行されました?
早速ありがとうございますm(__)m
(1)(4)はとっても新鮮なご意見でした。しかし、そのようなことをしても大丈夫なのでしょうか??(2)は・・・一体いくら位かかるのでしょう・・・。金銭面から相談してみます。(3)は早速やってみようと思います!!やっぱり口コミは強いですよね(>_<)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
よい行いなら、とても嫌なこと...
-
模試に遅刻しそうです。
-
あなたが “不可能” だと思って...
-
卒業証書にまつわる秘密持って...
-
から と まで ~と?
-
私は、〜賞ほど愚劣なモノはな...
-
工場なので電動機のブレーカー...
-
大学の校舎って、そこの学生で...
-
TOEIC800点って才能いりますか?
-
低圧コンデンサについて
-
学校の入試の公正性、公平性
-
設備初心者です。 2台あるポン...
-
長野県に徳川様がいるじゃん女...
-
これ『何持ち』ってゆーんか知...
-
世の中、冥界から何かが下りて...
-
戸籍の危うさ
-
大学教授の昇任基準と博士学位
-
大学のTVCM。※ホリエモンは、偶...
-
数学得意の方 教えてください
-
契約の履行着手後の解除
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塾での出来ことです。1ヶ月ほど...
-
塾講師がとてもキモイです 生徒...
-
学習塾の教室長って一生できる...
-
塾のバイト応募するか迷ってます
-
塾の生徒を好きになってしまった
-
個別指導塾のほうから、入るの...
-
塾講師の生活は不安定?
-
急いでます!! 修学旅行で塾の...
-
塾講師の採用試験について
-
塾の生徒数を増やすための対策
-
塾で、アルバイトの大学生に授...
-
これって、僕がわるいのでしょ...
-
塾講師の採用について
-
調査するのか?? 家庭教師と...
-
教員免許は必要ですか?
-
教育者って大体何歳くらいで結...
-
この条件で働きますか?
-
塾の生徒にセックスしたいと言...
-
参政党の本質とは?
-
参政党は5レンジャーのうちの3...
おすすめ情報