No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ペンギンの羽は飛ぶための羽ではなく、泳ぐためにヒレのように進化したもので、飛ぶことは出来ないそうです。
元々の、ペンギンの祖先は空を飛んでいたそうですが…(^^)
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/1 …
でも不思議なことに、2008年4月1日に一日だけ、飛んだことがあるみたいですヨ。
ペンギンって、自分たちが空飛ぶ鳥の仲間だって自覚はあるのかなぁ(^^)?
No.5
- 回答日時:
No.4 です。
>つまり、ペンギンは43(Km/h)の速度で飛行できるで、正しいですか?
詳しい理論は分かりませんが、少なくともあなたの計算で
>L は、発生する揚力 (Lift)8kg体重
は「ニュートン:N」の単位にしないといけないので、
L = 8 [kg] * 9.8 [m/s^2]
にする必要があると思います。
右辺の次元は
[kg/m^3] * [m/s]^2 * [m^2]
= [kg・m/s^2]
になるので。
ペンギンの「形状」や「空気抵抗」をどのように計算に組み込むのか、よく分かりません。
No.4
- 回答日時:
「水」の中なら飛べますが、「空気」中ではいくら速く進んでも飛べません。
「水」と「空気」の密度に違いによる「浮力」の差、そして「水」と「空気」の粘性に違いによる「揚力」の差によって、空気中では上向きの力が下向きの力を上回ることがないためです。
ジェンツーペンギン
体重 8kg 身長 0.8m 翼面積 0.8*0.1=0.08(m^2) として、
L=(1/2)*ρ*V*V*S*CL
CL は揚力係数 (Coefficient of Lift)1とする。
ρ は流体の密度(海面高度の大気中なら 1.3 kg/m3)
V は物体と流体の相対速度 (Velocity)
S は物体の代表面積 (Surface)0.08(m^2)として、
L は、発生する揚力 (Lift)8kg体重
8=(1/2)*1.3*V*V*0.08*1
8=0.052*V*V
154=V*V
12=V(m/s)
V=43(Km/h)
つまり、ペンギンは43(Km/h)の速度で飛行できるで、正しいですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビニール浮き輪を高温の車内に...
-
お詫びと今後の僕の思想の扱い...
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
浮輪の中に水が…
-
メラミンのテーブルの天板に空...
-
圧縮機と空気圧縮機の違い
-
空気気密試験で使用する石鹸水...
-
標高が高くなると気温がさがり...
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
風は暖かい側から冷たい側に流...
-
PQ特性ってなんですか?
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
ゲリラ雷雨
-
灯油をススを出さずに燃やす方法
-
漏れやすさ?
-
なぜ餅は真ん中から膨らむのか!?
-
「こいつ頭悪いな」と思う人の...
-
水に含まれる空気について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
お詫びと今後の僕の思想の扱い...
-
ゲリラ雷雨
-
ANRって何ですか?
-
何処に行っても浮く、避けられ...
-
170ミリリットルって重さ170グ...
-
標高が高くなると気温がさがり...
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
漏れやすさ?
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
なぜ高い所から落ちても平気なのか
-
空気気密試験で使用する石鹸水...
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
-
自転車空気入れの構造について
-
空気が入って浮いてしまってい...
-
デュマ法でフラスコをカバーす...
おすすめ情報
ジェンツーペンギン
体重 8kg 身長 0.8m 翼面積 0.8*0.1=0.08(m^2) として、
L=(1/2)*ρ*V*V*S*CL
CL は揚力係数 (Coefficient of Lift)1とする。
ρ は流体の密度(海面高度の大気中なら 1.3 kg/m3)
V は物体と流体の相対速度 (Velocity)
S は物体の代表面積 (Surface)0.08(m^2)として、
L は、発生する揚力 (Lift)8kg体重
8=(1/2)*1.3*V*V*0.08*1
8=0.052*V*V
154=V*V
12=V(m/s)
V=43(Km/h)
つまり、ペンギンは43(Km/h)の速度で飛行できるで、正しいですか?