重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

建築設備によくある送風機(換気扇やエアコン)に使われるファンのPQ特性ってどういう特性ですか?

A 回答 (4件)

corasonです。


下の回答で一部表現が間違ってましたので訂正します。
最大静圧、最大流量の説明でファンの回転数としましたが、

最大静圧
 ファンによる空気の流れが最小となるくらい空気抵抗がある状態で、
 吸気側の圧力をどのくらい下げられるか
最大風量
 ファンによる空気の流れが最大となるくらい空気抵抗が少ない状態で、
 送り出せる空気の量

です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

言葉では説明しにくいことをわかりやすく教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2001/02/15 23:40

9766さんが書かれていますけど、Pは静圧、Qは流量を表します。


実際には最大静圧、最大風量と特性曲線で性能が表示されていると思いますが、
最大静圧
 ファンの回転が殆どゼロになるくらい空気抵抗がある状態で、吸気側の圧力を
 どのくらい下げられるか
最大風量
 ファンが最高回転数で回転できるくらい空気抵抗が少ない状態で、送り出せる
 空気の量
を表し、使用する場所の空気抵抗からどのくらいの風量が確保出来るかを特性曲線
から推定し、目的の風量(換気量)を得られるファンを選定することになります。
    • good
    • 2

Pは静圧。


Qは流量。
シロッコファンやターボファンの特性を表します。
通常ファンの設計は最高効率で運転しますが、そのファンがどの程度の能力が出せるのか目安になります。
また動力はP×Qに比例しますから、送風機の容量が同じであれば、圧力が高くても空気量は出せないし、量が多くても圧力は低くなってしまいます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わかりやすい回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/02/15 23:38

専門外ですが、


設備適格性確認(Performance Qualification;PQ)
のことでしょうか?

http://www.pim.co.jp/jpn_rev1/vali.html
(予測バリデーションの流れ)

補足お願いします。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせてもらいます。

お礼日時:2001/02/15 23:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!