
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
魚の体感温度と人間の体感温度の違いについてはわかりませんが、少なくとも人間にとって水温の1℃の差は、気温の10℃以上の差に相当します。
それは、水の方が空気よりも速く身体から熱を吸収する(または身体に熱を与える)からです。これを熱伝導(率)と呼びます。(厳密には熱伝達(率))
→ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E4%BC%9D% …
→ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E4%BC%9D% …
例えば10℃の空気にさらされるよりも、10℃の水の中に浸かる方が急速に熱を奪われます。
更には、10℃の水に触れるよりも、10℃の金属に触れた方が冷たく感じます。なぜなら金属の熱伝導率(熱伝達率)の方が水の熱伝導率(熱伝達率)よりも高いからです。その分速く熱が身体から奪われるのです。
逆もまたしかり。50℃の空気に触れても何ともありませんが、50℃のお湯に触ったら火傷します。50℃のフライパンならなおさらです。
No.1
- 回答日時:
『魚の体感温度での1℃上昇は,人間の体感温度では10℃の上昇にも匹敵する』
という意味ではないでしょうか.
魚屋さんも人間です.
魚の気持ちになることもできませんし,ましては,魚になって体感するさえ不可能です.
さらに言うなれば、水産研究施設で実際に,水温を1℃上げると,魚がどのような反応を示すか実験した訳ではないはずです.
実験する暇がない程,御忙しいはずです.
そして,もし,実験されていらっしゃるのでしたら,あなたのご質問に対して,『それはちょっと言い過ぎかなぁ』という聞く耳を持っていらっしゃるはずです.
余り,このような理責めをしたくないのですが,その魚屋さんは魚を取り扱っているから“プロ”だという誇りから“自分の持っている魚に対する知識は全て正しい.”との先入観から,『そんなことあるか!』となる訳です.
別に魚屋さんが悪いわけでもないのです.
唯,研究結果により,「水温の1℃較差は気温の10℃較差に相当する」ことが判明したというのであれば,一番最初に私が書いた意味になると私は思います.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 屋外の直射日光のあたるコンクリート面などの熱い所と、床下など日光のあたらない地面との温度差で、 3 2023/05/02 16:15
- リフォーム・リノベーション 14年目の電気温水器(一戸建て)のエラー表示と修理について 1 2023/01/23 21:10
- 物理学 CO2二酸化炭素の次世代利用にまつわる etc. 0 2023/03/08 17:26
- 魚類 至急持って帰ってきた金魚が元気がありません 3 2023/08/23 18:16
- 宇宙科学・天文学・天気 北日本は最高気温の正偏差が大きくなることが多いのに西日本は最高気温の正偏差が大きくなることが少ない 1 2023/06/25 23:16
- 医学 「ハンディファンを使うと熱中症になる」というTV番組説明の疑問 1 2023/07/15 21:35
- 温泉 なぜ温泉地の数のランキングで北海道が1位とされているのでしょうか? 14 2023/04/12 14:45
- 環境・エネルギー資源 地球温暖化の本当の原因についての質問です 6 2023/07/07 13:26
- 中古車 車の水温計について質問です。 冬に中古車を買って夏場に乗るのは初めてなのですが、一般道を普通の速度( 4 2022/06/29 06:17
- 物理学 物理の質問です。解答方法と解答を教えていただきたいです。 1 2022/10/04 16:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
-
「水温1℃≒気温10℃」?
-
薄さ1ミリの水の膜に生身の人...
-
自転車空気入れの構造について
-
低気圧 前線
-
密封した箱の中の鳥の重さ
-
大量の脱気水の作り方
-
雲の発生について質問です! 雲...
-
170ミリリットルって重さ170グ...
-
灯油をススを出さずに燃やす方法
-
風船に少しでも穴をあけると、...
-
1だと思うものを教えてください
-
なぜ高い所から落ちても平気なのか
-
ANRって何ですか?
-
電車で蚊が飛ぶのはなぜ?(慣...
-
「KY」「空気を読め」が出現...
-
煙突効果の直径と高さ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
170ミリリットルって重さ170グ...
-
漏れやすさ?
-
空気気密試験で使用する石鹸水...
-
【中学理科】寒冷前線と温暖前...
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
ANRって何ですか?
-
空気が入って浮いてしまってい...
-
ボイラ煙道の構造
-
お風呂の中に普通にふくらませ...
-
何処に行っても浮く、避けられ...
-
大量の脱気水の作り方
-
なぜ前線は低気圧にしかできな...
-
籾殻くん炭と木炭の違い
-
暖かい空気と冷たい空気の圧力差
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
おすすめ情報