
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
気体は温度が上がれば膨張し、温度が下がれば収縮します。
膨張すると、密度が低下します(1Lあたりの重さが軽くなります)。空気にも重量があります。
軽くなるので上に上がります。
よく子供用に浮かぶ風船を見ると思います。その風船の中には、世の中で2番目に軽い気体であるヘリウムが入っています。
ヘリウムは、空気より軽いので、風船が浮かぶのです。
ちなみに、一番軽い気体は水素ですが、火をつけると爆発する危険性があるので、ヘリウムを使います。
ヘリウムに火をつけても付きません。反応性がないことから不活性ガスとも呼ばれるグループにあります。
No.2
- 回答日時:
空気や水は熱によって膨張しますので、膨張した空気や水はそうでないものよりも同じ体積なら重量は少なくなります。
つまり膨張したそれらは周囲より軽くなるから、浮く様に上に押し上げられてしまいます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
暖かい空気はなぜ上にあがるの?
その他(暮らし・生活・行事)
-
室内で温まると暖かい空気が上に、冷たい空気が下にいきますが、外気では上
化学
-
暖かい空気は上に行く冷たい空気は下に行くという原理と、上空に上がるごとに気温が下がる原理との違いは?
地球科学
-
-
4
なぜ暖かい空気は上にあがり、冷たい空気は下にいくのでしょうか? 小学1年生に質問されたのですが、相手
その他(自然科学)
-
5
暖かい空気は本当に「軽い」のか?
その他(自然科学)
-
6
なぜ熱いものは上に上がるのか、科学的な説明も含め、教えて下さい。
その他(自然科学)
-
7
理科についてです。気圧が下がると温度も下がると習いました。なぜですか?気圧が高いと空気の質量が多く
地球科学
-
8
空間に熱源があった場合の温度上昇について
物理学
-
9
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
10
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
温かい空気はなぜ上にいくので...
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
【中学理科】寒冷前線と温暖前...
-
ドライヤーの内部ヒーターについて
-
スポイトで吸い上げるコツ
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
熱湯を入れた密封容器を振ると...
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
-
空気気密試験で使用する石鹸水...
-
湿った空気と乾いた空気、どち...
-
漏れやすさ?
-
ボイラ煙道の構造
-
精子 寿命など
-
暖かい空気はなぜ上にあがるの?
-
高気圧と気団
-
音速の公式の証明を教えてくだ...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
サージングとキャビテーション
-
圧力とノズル径から流速を求め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
温かい空気はなぜ上にいくので...
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
【中学理科】寒冷前線と温暖前...
-
ノートパソコンの通気孔って通...
-
よく空気を読めないと言われま...
-
中2理科 地学について質問です...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
ちゃんとした状況も分からずに...
-
ANRって何ですか?
-
ボイラ煙道の構造
-
水中の大量の泡で潜水艦は浮か...
-
霧は何故発生しますか?
-
熱湯を入れた密封容器を振ると...
-
漏れやすさ?
-
ストーブの異常燃焼?
-
口と鼻,同時に息を吸ったり吐...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
おすすめ情報