

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
逆
気温の高いところは上昇気流で空に上っていきます
上った分を埋めるために気温の低いところから流れ込んできます
焚き火と同じです
焚き火の空気が上に昇ってその分周りから焚き火に向かって空気が流れます
ちなみに気圧とは逆です
気圧では高い所から低いところに流れていきます
No.4
- 回答日時:
「風」とは大気の流れですから、地球の大気がどのような仕組みで動くのかを理解しましょう。
地球の大気は大きく「対流」しています。
太陽の熱で地表や海水面が暖められると、その周辺の空気も暖められ、体積が膨張して「密度(比重)」が小さくなって軽くなり、上昇します。これが「上昇気流」でそこが「低気圧」になります(軽い空気が上に昇るので気圧が低い)。上空に昇れば気温が下がるので、水蒸気が雲になります。
地表の空気は、低気圧に向かって「吸い寄せ」られます。
上昇した空気は、そのままでは「上空で空気過密」になるので、どこかで地表に降りてきます。下降気流です。そこが「高気圧」になります。(下降気流が下向きに吹き付けるので気圧が高い)下降すると温度が上がって相対湿度が下がるので、天気がよいです。
下降した空気は、地表で周囲に流れ出るので、地表の空気は高気圧から外側に流れ出ます。
以上をまとめると、地表では「高気圧→低気圧」「温度の低いところ→温度の高いところ」に空気が流れます。つまり風が吹きます。風のもとになるのは、太陽の熱ということです。
上空では、逆に、低気圧で上昇した空気が、高気圧で下降するので、低気圧上空から高気圧上空に流れています。地表とは逆ですね。そうしないと「対流」が輪を描きませんから。
もちろん、そういう固定した定常的な流れがあるわけではなく、昼間太陽に照らされて熱を持っても夜間には冷えますので、空気の流れは時々刻々変化します。季節によっても条件が変わります。また、地表面の状態(山があったり、木が生えていたり砂漠だったり、近くに海があるかないか)などによっても変わりますから、とても複雑です。
No.2
- 回答日時:
風とは、空気の流れです。
空気は暖かくなれば上昇し、これが低気圧です。
冷えれば下降し、これが高気圧です。
下降した空気は地表にぶつかり、その行先は上昇気流になります。
なので、地表では高気圧から低気圧に移動し、これが風になります。
風の原因は気圧差ですが、
気圧差の原因は温度(実際には温度による密度変化)になり、
間接的な関係と言えば良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地球科学 同じ気圧での、風の吹き方 4 2023/08/05 12:04
- 地球科学 中学生 理科 1 2022/11/19 21:48
- 宇宙科学・天文学・天気 どうして高気圧から低気圧に風が吹くのですか? 気体には浸透圧は関係ないの? 7 2023/05/20 19:54
- 地球科学 台風と温帯低気圧での、気圧と風速の違いについて 3 2023/02/01 23:23
- 国産車 車のクーラーの効率アップについて 8 2022/08/04 05:51
- 物理学 飛行機が飛べる理由 9 2023/07/26 17:10
- 宇宙科学・天文学・天気 4月の下旬の東京は、上着いらないですかね?? 去年のデータとして最高気温21度くらい、最低気温12度 2 2022/03/24 19:35
- 宇宙科学・天文学・天気 関東地方の気候にうんざり 5 2023/08/07 21:12
- 地球科学 温度風(鉛直風向シアー)の解釈について 2 2022/11/25 12:53
- 宇宙科学・天文学・天気 12月と3月は平年では大体同じ気温ですが、12月のほうが3月より西高東低の気圧配置が多いのに、なぜ気 1 2023/05/16 19:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
ボイラ煙道の構造
-
170ミリリットルって重さ170グ...
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
ANRって何ですか?
-
高気圧の上空と地上の気圧
-
鳥はなぜ前に進めるのでしょうか。
-
使い捨てカイロで真空パックが...
-
湿った空気と乾いた空気、どち...
-
漏れやすさ?
-
アイスの体積
-
空気が入って浮いてしまってい...
-
何kV/cmで絶縁破壊が起こるか?
-
空気ボンベの空気量の計算がイ...
-
泡を消す方法
-
電車で蚊が飛ぶのはなぜ?(慣...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
170ミリリットルって重さ170グ...
-
漏れやすさ?
-
空気気密試験で使用する石鹸水...
-
【中学理科】寒冷前線と温暖前...
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
ANRって何ですか?
-
空気が入って浮いてしまってい...
-
ボイラ煙道の構造
-
お風呂の中に普通にふくらませ...
-
何処に行っても浮く、避けられ...
-
大量の脱気水の作り方
-
なぜ前線は低気圧にしかできな...
-
籾殻くん炭と木炭の違い
-
暖かい空気と冷たい空気の圧力差
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
おすすめ情報