dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実用書以外のフィクションの小説しか読まない人でも趣味は読書と言っても違和感ないですか?
私の場合、漫画は読書という言葉に違和感ありです。
皆様の定義を教えてください。

A 回答 (4件)

「書(しょ)」を「読(よむ)」のですから、フィクションだろうとノンフィクションだろうと「読書」ですよ。

もちろん。
漫画については、「書(しょ)」というよりは「絵」の割合が強いように感じますので、私も質問者さんと同様、漫画を読むことを「読書」と言うのは違和感があります。
写真集や画集を見ることをあまり「読書」とは言わないのと、同じ感覚です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かにおっしゃる通りですね。
納得いたしました。
参考になりました。

お礼日時:2021/01/08 17:21

普通は読書が趣味と言われたら


あぁこの人小説が好きなんだと考えます。
ギターの弾き方や年賀状の書き方を読んでると
思いませんが。ww
常識的には実用本は読書とはいいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、逆に実用本は読書とは言わないのですね。
勉強になりました。

お礼日時:2021/01/08 17:22

読書で良いと思います。


小説は大体フィクションだと思いますし、逆に実用書はどちらかというと学習の部類に入るのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほどですね。
参考になりました。

お礼日時:2021/01/08 17:19

小説読むのは読書ですよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
読書で良いのですね。
参考になりました。

お礼日時:2021/01/08 17:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!