プロが教えるわが家の防犯対策術!

お墓って、子孫途絶えたらどうなるんでしょう。
敷地とか、墓石とか、朽ちるとか草ボウボになると思うんですけど、だれも面倒みてくれませんよね。
管理組合みたいなところがあって面倒みてくれるものでしょうか? 当方独身なので心配になってきました。

A 回答 (5件)

家の近所の共同墓地の子孫がいなくなったらしいお墓は雑草に覆われています。

墓石自体も長年の風雨で字もわかりません。やがては朽ち果てると思いますよ。

お寺の境内などだったら無縁仏として墓石を整理されてしまいますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
過疎地なので、そんな墓おおいのかなと、
心配増えました。

お礼日時:2021/01/08 17:38

心ある人であれば、自分の代で終わる事が分かっていれば、既存の墓を解体し更地にしお寺に返納します。


その後、お骨等はお寺にお願いして、保管していただくように手続きを行います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まだ墓の心配は後と思っていたのですが、
そういう感じなのですね。

お礼日時:2021/01/08 17:41

日本では、現在、個人でお墓を所有が出来ません。


お墓を所有が出来るのは、宗教団体(お寺など)や、自治体(自治体から委託の関連団体も含む)などです。

「お墓を買った」と言うのは、前記の宗教団体、自治体が建設・所有の墓地・霊園などの墓地を、使用目的をお墓とする地上権を「賃貸契約」をしたのです。
だから、墓地・霊園を建設・所有団体等に、使用料・借用料などを定期的に支払っているはずです。

また、個人の所有地・敷地などに個人のお墓がありますが、本来は違法なのですが、法律が出来る以前からのお墓なので、見逃されているだけです。
その個人のお墓でも、墓地の新規建設は禁止ですが、墓石等の建立のし直し、墓地の区画整理、墓地の改葬、墓地じまい(終い)、などは可能です。




> お墓って、子孫途絶えたらどうなるんでしょう。

前述の様に、宗教団体、自治体から墓地として借りていて、使用料・借用料が入らなくなれば、宗教団体、自治体では墓地を更地にして、次の墓地希望者に販売します。
更地にする時、墓地のカロート(納骨部分)に骨壺等があれば、無縁墓・共同墓等へ「合葬」して、墓石等は破砕などし撤去します。
墓地のカロート(納骨部分)に骨壺等が地下水に溶けたり、土に返っていれば、そこへ土を入れて更地にします。

個人の所有地・敷地の墓地ならば、心配のとおりの朽ちるとか草ボウボになるし、何年かあとには、お墓だと分からなくなるでしょうね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます
よくわかりました。

お礼日時:2021/01/09 09:04

墓じまいしました。

23万でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
具体的な金額もありがとうございます

お礼日時:2021/01/09 09:07

子孫が途絶えたら墓じまい


墓は撤去され無縁仏に成ります。
わかりやすく言えば、
現在の住居が自分の死後
どうなるのか?と同じです。
結婚して子の有無が、
自分自身の死後に影響します。
子孫は残した方が良いですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
子孫繁栄はだいじですね。

お礼日時:2021/01/09 09:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!