dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕はこの春より高校生となる予定です。(入試がまだなので・・。)そこで友達の紹介よりゼミに入ろうと決め入会したのですが(数学&英語)国語も入会した方がいいですか???なんか資料を読んでると3教科やってる方がいいって書いてるし、どうしようかと迷ってます。。それと部活(運動部)とゼミや学校の宿題を両立できるものかと不安です・・・・。アドバイスをお願いします・・・・。

A 回答 (4件)

高校講座は入会していない人の意見です。

参考までに。

・理系か文系どちらか進路は決定していますか?
既に進みたい方向が決定していて理系に進みたいのであれば
無理して国語をやる必要は無い気がします。
勿論国語も勉強はしなければなりませんが、
大学進学を考えるのであれば数学英語をより伸ばした方が得策です。

・後から教科を増やす事って出来ますか?
もし出来るのであれば、暫く数学と英語で様子を見て
余裕があれば後から増やすというのはどうでしょうか。

・進学する高校の特色は?
例えば、進学校で宿題が多いという噂があるのであれば
部活も宿題もゼミもって大変かもしれません。
進学校でも宿題が少ない所もあると思います。
そういう所なら国語を取っても良さそうですね。

hanikami_omoroiさんの進路希望等が分からないと
具体的なアドバイスは難しいのかも?
    • good
    • 0

数学だけやってました。


ほかの教科はわかりませんが、数学は本当に役に立ちました。
提出教材はやりませんでしたが、付属教材に最終的に救われた人間です。
活用方法は人それぞれなので、自分なりに扱えればそれでよいかと思います。

国語に関しても同じで、より多くの問題をこなしていきたいと思われるならば入会したほうがいいと思いますし、別段必要性を感じないならば入会しないほうがいいです。
追加入会はたしかいつでも可能なので、まずはご自身が本当に入会したいと思っている教科のみ入会してみてはいかがでしょうか?

ゼミそのものは、1ヶ月単位です。
毎日で換算しても1時間以内にすむでしょう。
溜め込む&自分に高いノルマを課すとどんどんしんどくなってしまうので、早いうちに自分がゼミをどう活用するか考えてみることをおすすめします。
提出の義務はないんですし、最終的に無駄にしなければOKかと。

私の場合は、教材も役立ちましたが、ゼミが配信している大学情報もとても役立ちました。
質問シートなどを送って(今ではネットでもできるみたいですね)自分の志望校に通っている現役の大学生から返事がくるのがうれしかったです。
入試情報など、普通では手に入らないようなことも手に入ってかなりトクをしましたよ^-^
    • good
    • 0

家庭教師派遣会社勤務です。

生徒で進研ゼミやZ会を利用している方が結構いますが、進研ゼミなりZ会なりをやるなら、一番気をつけて欲しいのが、『提出』です。

私が浪人生の時にZ会の通信をやっていたというのもありますが、『プリントを溜め込む』方が多いです。私のように一定のレベルに到達するようになってから、まとめて一気にやって提出すると言う人はほぼマレで、大概は『金だけ払って、付属のテスト用教材をちょっと利用するだけで、提出物はロクスポやらない』という人が多いです。

部活うんぬんというよりも『己れの精神力と己れの(進研ゼミなりZ会なりの)内容がわかるレベル』なのか次第ですね。Z会は特に最初偏差値が20~50くらいまでは問題の意味や狙いが全く理解不能なくらいハイレベルで、浪人の前半戦はまるで提出できませんでした…

結局は「出すぞ!」という己れの精神力の一言につきますよ。

ああいう進研ゼミやZ会の通信と言うのは全員が提出するようになると業者が赤字になるという話がまことしやかに出回っていますが真相はどうなんでしょうかね?!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。もう一度よくかんがえてみます!。

お礼日時:2005/02/12 15:41

国語、特に古典・漢文が苦手意識があれば取ってみるのもいいかも。


途中で変更もできるので、とりあえず取ってみる、要らないようだったら辞めるとか。
国語に自信があるなら別に要らないです。
私は三教科やって…ためてました(汗

この回答への補足

ご返答ありがとうございます。。
やっぱり両立って難しいものなんですね・・・。
僕がゼミに決めた理由は塾にはいるより確実にやすいから・・・。なんです。・・・。っw

補足日時:2005/02/11 23:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!