
何故一代で築き上げた会社の社長は大企業サラリーマン社長よりあまり社会で鍛え抜かれた感のある顔の人が少ないのでしょうか?
私個人と身内の意見なので一般的に当てはまらないかもしれませんが、大企業で叩き上げで出世した経営者は顔が引き締まっていて知性的で、人徳のある方が多いのに対し、自分で起業したオーナー社長の人達は前者のような風格があまり無い様に見えます。(財力は後者の方が上ですが)
例えば経団連の幹部方とホ○エモン、ひ○ゆきではかなり雰囲気が違いますよね。
叩き上げ社長と一代社長では、同じ社長なのに何故そんなに雰囲気が違うのでしょうか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
組織で成功する人と、実力で成功
する人の違いだと思います。
組織で成功するためには、上司に
認められなければなりません。
極論すれば、仕事はあまり出来なくても
上司に認められさえすれば出世
するわけです。
これに対し、起業者は実力で勝負
するしかありません。
大企業で叩き上げで出世した経営者は顔が引き締まっていて
知性的で、人徳のある方が多いのに対し、
↑
そうでないと、組織、つまり
周りの人間に認められにくいからです。
自分で起業したオーナー社長の人達は前者の
ような風格があまり無い様に見えます。
↑
実力勝負ですから、クセのある人が
多くなるんだと思います。
No.6
- 回答日時:
叩き上げ社長は上司に気に入られることで組織にない昇進を勝ち得てきた人です。
他人の顔色を伺う能力も無いと叩き上げで社長になる事はできなかったわけで、如才なく360°気配りできる人が多いのです。

No.5
- 回答日時:
労働者階級ではい経営側の人口3%程度ですが結構いる訳です。
日本の富裕層130万世帯が300兆以上保有してますが
金持ってるぞ~と自慢してる人もあまり見かけません。
私の考えは、品格なんてどうでもよい。
もっと格差を見せつけた生活をすれば良いと思ってます。
末端までおこぼれが、まわる世界へ
No.4
- 回答日時:
愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶ。
私個人と身内の意見は、全体の中の狭い見識でしかない。
まあ叩き上げ社長は、他人の評価でのし上がった風体のイメージ先行の人物であるのに対し、
一代社長は、実力でのしあがった人物なので、他者に認めさせる雰囲気を纏う必要がない。
そもそも経団連に参加せず企業規模が大きい、ファーストリテイリングの柳井正、楽天の三木谷浩史、加入していても経団連に顔を出さないソフトバンクの孫正義が一代社長のトップ3なので、経団連のイメージの対立構造にあり、経団連の影響力を打ち消している。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本の労働環境は、最悪である...
-
私が勤めてる会社、株式会社で...
-
「社長付」って何?
-
社会的にトップクラスの地位を...
-
中小企業診断士や行政書士は会...
-
バブル崩壊と個人店について
-
MBA以外で経営者が持っていたら...
-
スターバックスのない国
-
会社の経営状況について質問い...
-
コンビニオーナーに興味があり...
-
フリーランス医師が、案件取れ...
-
は??て感じです。誰か聞いて...
-
地元の美容院の会社について知...
-
理工学部生なのに将来大手企業...
-
青森県民の大卒初任給って平均...
-
素案だけ作ってという上司の意図
-
【嫌われる勇気】が ベストセラ...
-
個人経営の小さな喫茶店でバイ...
-
日本企業の問題点は?
-
どう思いますか。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報