
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
いちどやってみるとわかりますが、全てのファイルのショートカットをデスクトップにおくと、PCの速度がかなり落ちて固まりやすくなります。
あまりお勧めしません。No.1
- 回答日時:
その昔、まだWindowsと言うOSが一般的でない頃。
バックアップと言えば、外部メディアにデータをコピーすることを言っていた。
MS-DOS全盛期の頃は「XCOPY」コマンドによくお世話になった。
バッチファイルでフォルダ(ディレクトリ)を指定してファイルをコピーしてたなあ。
Windowsにあるコマンドプロンプトから同じことができる。
XCOPYコマンドの使い方を調べてみると良いでしょう。
バッチファイルにしておけば、ドラッグ アンド ドロップ するまでもなく、ダブルクリックで終わる。
がんばれ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
付箋紙2001のバックアップ...
-
二つのBecky を統合できますか。
-
外付けHDDへの上書き保存は
-
Schedule Watcherのファイル*....
-
page file のコピー...
-
バックアップソフトについて
-
MOにデータを移す時など「新し...
-
コピーするのとバックアップを...
-
素朴な質問で恥ずかしいのです...
-
バックアップと全コピー⇒退避の...
-
exeファイルの中身を見ることは...
-
フォルダは残してファイルだけ...
-
jlbという拡張子のファイルを開...
-
名前をつけて保存した後、元の...
-
MacのExcleですが ”Excelのオプ...
-
cerファイル、pfxファイルの基...
-
フォルダの中身を指す場合、な...
-
右クリックから切り取り、コピ...
-
A4ファイルを綺麗に並べる方法...
-
勝手にフォルダが作成されます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付箋紙2001のバックアップ...
-
バックアップと全コピー⇒退避の...
-
Schedule Watcherのファイル*....
-
VMware Workstation Playerで使...
-
二つのBecky を統合できますか。
-
DVD ShrinkやDVD DecrypterでVI...
-
PW管理ソフト「ロボフォーム」...
-
素朴な質問で恥ずかしいのです...
-
シュリケンの設定を移す方法は?
-
外付けHDD内のバックアップの更...
-
shurikenのデータのリストアが...
-
PC買い替え時、新PCへのBecky! ...
-
FastCopyやFire File Copyは信...
-
2TBのHDDを丸ごとCOPYする最速...
-
映像(PVやビデオクリップ)付...
-
Sonic stage が起動しなくなっ...
-
外付けHDDへの上書き保存は
-
ポストペットのデータ
-
Thunderbird(メール)インポー...
-
CCleanerの復元方法は?
おすすめ情報