重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Pcのゲーム、Apexをプレイ中に停電を何度か起こしてしまっています。
この前に起こした停電からなのですがpcの調子が悪いです。
Apexで、歩く速度が遅くなったり、いきなり早くなったり、止まったと思ったらいきなり瞬間移動してしまったりしてしまいます。
WiFiのラグが原因かなとも思ったのですが右上に赤いラグのマークは表示されていません。
停電が怒る直前までこのような症状はありませんでした。
停電が原因で壊れているとするとどの部品が怪しいでしょうか

質問者からの補足コメント

  • デスクトップです

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/01/11 17:14

A 回答 (4件)

停電で壊れるなら、HDDですね。

また、データが吹っ飛ぶことがありますので・・・

ただ、停電でも落雷が原因での停電なら、PC全体にも影響する可能性があります。

ただ、調子が悪いってなら、たまたま停電と重なった可能性もありますね。
それなら、電源とマザーボードの可能性があります。

ネットゲームだけに発生するなら、とりあえず、ONUとルータを再起動してみる方がよいでしょう。
単純にこれだけで改善する可能性もあるかもしれませんので。
    • good
    • 0

No.1です。



投稿先のカテゴリーが「ノートパソコン」でご質問内に機種などに関する記載が異彩有りませんでしたためノートパソコンだと理解しました。

で。デスクトップなのでしたら停電でいきなり落とされたためハードディスクの内容に何らかの被害があったのでしょう。そう考えるのがもっとも妥当な方法です。
ハードディスクの破損が無いかを確認し、破損があるなら修復を試み、ダメならWindowsの再インストールからやり直しです。
それでもおかしい場合はハードウェアとして破損しているのでハードディスクの交換になります。そこまで被害を受けることは稀とは思いますが。

参考まで。
    • good
    • 0

停電によって、HDDかSSDで障害が発生したのでしょうね。


通常、いきなりPCの電源を落としても、問題にならないことが多いのですけど、電源の落ちるタイミングによっては、HDD、SSD内のデータの整合性が破壊される可能性がありますからね。
停電でおかしくなって、PCを修理依頼したという書き込みをたまに見ることありましたから。
    • good
    • 0

ノートパソコンでしたら停電してもパソコン自体は内蔵バッテリーで動き続けますから部品としてもハードディスクの内容としても特に何も壊れないでしょう。



参考まで。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!