プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

人間って自分のことだから 当たり前じゃん って思っているけど

人間って何?五体満足なら人間? 障害者は?

精神がまともなら人間? 精神障害者は?

心神耗弱状態の人は人間じゃないの?

あなたは何者? あなたは人間? 人間ってなんなんでしょうか?

A 回答 (29件中21~29件)

人間が何者か、なんて分かったら、殆ど、神域の世界ですよ。



大体、春さんは、己が何者か、と、と云う問いに答えられないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

己は人間精神ですよ。意識ですよ。性質です。

己は名前もありますし 匿名ですが 人間 ですよ。

お礼日時:2021/01/16 20:52

精神はシステム


ハルさんらしい捉え方なんですね

(  ̄▽ ̄)にっこり

ワシの車の例えを詳しくかくとね
生きるてのが、エンジンでね
生かされてるてのが、ハンドルかな

生きてるからこそ
エンジンでタイヤを回す事ができて
そのタイヤを回る直進力を、やみくもに突き進むとね
目の前に、障害物があったら
突撃してしまいますもんね
障害物ならいいけど、人が居てたら
((((;゜Д゜)))
その人も車に例えると
正面衝突で、どちらもぐちゃぐちゃになりますもんね

そこで、生かされてるてな気持ちの
ハンドルで
右に!左に!回避できるから
(  ̄▽ ̄)にっこり

生きてるってなエンジンが、まったく働いてないと

たんに、崖道を転がり落ちるだけなのか
平地で止まってるだけなのか?

( ̄~ ̄;)、いくら生かされてるってなハンドルを回しても

転がり落ちるときには!転がり落ちないようには回避できるけど

止まってしまうと
Ψ( ̄∇ ̄)Ψお手上げですもんね

まぁ~、生きてるって!エンジンを回し続けても、エンジンが故障したりもするから

たまには、停車して

生かされてるてなハンドルも
回し続けると、軸から外れて!たんなる輪っかを回してるだけに成りかねないから
生かされてるてなハンドルからも
手を放したりして

人の存在を
生きてると生かされてるとの
兼ね合いを
こんな感じで表現したかったんですよ
(  ̄▽ ̄)にっこり

さて、ハルさんのシステムは次の回答で
((o(^∇^)o))わくわくですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

私のはお礼ですが

ハンドルとエンジンですか

ハンドルをコントロールする必要がありますねえ

エンジンとハンドルが上手く連動し 道を間違わないことが大切です

道を間違えると自分の目的地に行けません

自分が知ってないと行けないし、道がないといけません

道程 は誰ですかね 高村光太郎でしょうか?

システムですか。ある目的のための秩序だった方法、体系、組織。

とありますねえ。私が言いたかったのは「精神」です。

精神がなければハンドルは回せません。

私は比喩が苦手で「うどん屋の窯と同じで 喩ばっかり」と

東京で聞きましたが

私はストレートなのが好きで面倒なのは苦手です

今にも死にそうな同胞を助けないといけないのに

喩ばっかりで笑ってて良いのだろうかと思います。

この世界を根本的に叩き直さなければならないと思います。

我々で世界を変えましょう。暴力革命ではなく 哲学革命で!!

お礼日時:2021/01/16 21:24

精神はソフト



システム!

ソフトやプログラムだとすると
近未来SFではないけど

精神や人格のデジタル化なんかも
おこりえますもんね

精神の完全コピーとか
バーチャルな世界で永遠に生き永らえるとかとか
Σ(゜Д゜)でも、それだと人間とは思えなくなってきたりも

不老不死であって
痛みなんかも、デジタル化されるから
完全なるコピーなんだけど
老化現象まで完全コピーされたら
不老不死ではないから
( ̄~ ̄;)ややこしいぞ
精神は完全コピーできて
老化現象も完全コピーできるとしたら
Σ(゜Д゜)書いてて気持ち悪くなってきた

競争やマナー!道徳てのも
時代、時代によって変化してきたから
ちょいと妄想気味なはなしをするけどね
なんの根拠もないから、笑ってくださいね
ある説だと
狩猟民俗や遊牧民って
言葉を書き記す文字の発明が遅かった
てな話があってね
農耕民族なんかは、文字の発明が速かったとかとか

狩猟民俗は、所有権で争う事が少なかったから
書き記すてな事柄よりも、口伝えで言葉を話して覚えておくとかって

農耕民族は土地の所有権や作物の所有権を書き記す必要性があったから

書き記してなかったら
勝手にたべられたりするもんね

ここら辺が、争いの元凶には
あるとは思うんですよね

狩猟民俗なんかは、必要以上に狩をすると
結局は獲物が居なくなって
自分自身が飢える羽目になるのを
理解してだみたいで
遊牧民なんかも、一ヶ所にとどまるより
遊牧することで!食べ物を食べ尽くさないてな
事柄を理解してたみたいですね

農耕民族は、農耕することで
飢えることから、ある程度は回避できたんだけど
天候や自然災害で、不作や、まったく作物がとれなくなったりとか

そこで、貯蓄や保存なんかの技術も
でも、基本的には
作物を奪われる事の恐怖から
自衛なんかも始まって
争いに備えるてな事柄にも繋がっていくんだけど
そうこうしてるあいだに
農耕民族は格差なんかも生まれたり
指導者なんかも、生まれたり
していきますもんね

人の争いって
やはり、農耕てな意識から
派生したのかと

時代によって!色々な変化がおきるから
道徳やマナー・競争や争い

人と人とが共存する難しさって
人類の永遠のテーマなのかも知れないですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

農耕民族は陣取り争いが起きますね

狩猟民族が牧畜民族になったのか?

だとすれば弓矢や銃や罠も得意としますよねえ

昔の人間の文化は進むのが遅かったから 親の言う通りやってるしかないのか

親が農民なら子も農民。親が社長なら子も社長

それが最近通用しなくなってきた 農業すら安定しなくなってきた

戦争の始まりも農耕民族や狩猟民族の陣取り争いからですから

あんまり早く豊かになろうと欲張っては戦争に成る

足るを知るしかないでしょうねえ。

精神一到 何事かならざらん。

変わらなければならないが あまりに急速な進化は副作用がきつい事あり

公害とか戦争技術とか戦争とか格差とか問題が出るので 時間はあるのですから

ゆっくり進化していけば良いと思います

マナーは守りたいですが その前に道徳というものもある程度は必要だと思います

自分も自由で人にも迷惑かけない そういう生き方が出来たらいいですねえ。

お礼日時:2021/01/19 13:14

人外、



1、人間の住む世界の外。
2、人の道に外れること。人でなし。
3、人ではないことや、人を超えていることを表す俗語。
https://dic.nicovideo.jp/a/%E4%BA%BA%E5%A4%96
より。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人外ですか。どういう人ですかねえ?人でなしですか。

お礼日時:2021/01/17 21:07

生命の流れから言っても、短絡的なものが存在し続けるのは難しいだろう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

そうですねえ 簡単に死んでるようじゃあ存続は無理ですよねえ

ただ世代交代が早いものも居ますねえ。虫とかネズミとか

何だかゾウガメは長生きするけど動きが鈍い

ハツカネズミは動きは速いが長生きしないとか そういう説もありましたねえ

運動量は変わらないとか。

でも虫とか毎年死ぬのに毎年生まれてきますねえ 寒さを凌ぐためかもしれませんが

結局長生きで運動量が速いのは 人間ですかねえ

今や100歳時代ですからねえ。

でも草とかも毎年しぶとく生えてきますねえ 侮れません

ラピュタとかがそういうテーマもあったようですが。

お礼日時:2021/01/19 13:21

ハンドルを回すのは精神



なら、エンジンを回すのは
普通の車だと、ガソリンや軽油なんですけども

ハンドルばかりに精神がいってても

薪をくべる精神力もありますよ

ハンドルを回す精神って
できるなら、【良心】であって欲しいと思うのは

ワシのワガママになるのでしょうか?
( ̄~ ̄;)

人によって、良心も色々ですもんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

良心というのは色々ですねえ。

厳しく辛く当たっても「あなたの為に厳しくしたのよ」と義母が言ったり

そーれボウリングだ~~~とか

夫婦喧嘩とか 或いは個人とか 良心は色々ですが

良心は隠れないほうがいいですねえ。

個人の良心が元でしょうから 良心の良い人ばかり集まればいいですが

良心のない人が集まると どうなるのでしょうねえ?

徒党を組んで良からぬ事を企むのはよくないですねえ。

お礼日時:2021/01/19 13:30

#23



己というものがそんなに短絡に出来上がっているはずがないでしょうに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

己というものは難しいものですねえ

僕も若い時に空手でもやってたほうが良かったかな??

短絡じゃなかたら どの様な良心が望ましのでしょうかねえ。

マジカルさんは良心には自信があるのですか?

お礼日時:2021/01/19 13:32

良心の無い人が徒党を組むと



その徒党の中での、良心が芽生えるのかも?


良心が、
あるのか!ないのか!

これって

良心を感じれるのか!
良心を感じられないのか!

てな話にも繋がったいきそうな話ですね

個人的には、人にはそれぞれ
良心は宿っているものだと思ってるけど

時代の流れなのか?
なんなのか、わからないけど

自分や他人の良心が、感じにくいような
社会や世間になってるのかと

アンテナが錆びてるのか?
妨害電波が出てるのか?

Σ(゜Д゜)受信料が高くなってるから
その影響なのかも?
( ^∀^)(笑)

良心てな心の働きに
必要なのは
他人の良心を、感じやすい社会や世の中

他人の良心を、感じやすくするなら
自分自身も他人に良心を感じ取って貰いやすく生きるべきですもんね

どんな生き方が、他人に良心を感じ取ってもらいやすいのか?

それは、人それぞれだとは思うんだけども

今の流行りの、無関心や、利己的、てな心の働きではないと思いたいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

愛の反対は無関心だと マザーテレサが言ったんですかね?

利己的というのは人間の欲望に多いでしょうね

でも欲望の中にも利他的な欲望も幾らかはあると思うんですがね

良心って 今の人は分かりませんが 我々の世代の前後は

何だかんだ言っても大概の人が持っていたような気がします

まあ、がめつさの塊とか、悪い男もいましたけど

大概は結婚した時はお互いに嬉しくて 良心に包まれてたのでは?

ないでしょうか。

良心は身につかなかったらなかなか後からは形しか出来ないかもしれませんが

一度子供の頃から身に付くと、なかなか無くさないものだと思います

だから大人になっても良心の呵責に苦しむのだと思います。

私も良心の呵責に苦しむのですが お腹が痛くてなかなか書けません

無理すれば長引くだけなので マイペースで書きたいです。

お礼日時:2021/01/21 10:24

追記



無関心と思いやりの違い

無関心とは、まったく興味もないから
意識すら働かせない
だから話題に触れない

思いやり
意識や認識があるけど、あえてその話題に触れない

これって
どちらも、話題に触れないてな話ではおなじなんだけどね

知ってて知らないのと
まったく知らないのでは

かなりの違いはありますもんね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す