
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
日本人は教育が行き届いているのか、株や投信など投資は「ギャンブル」だし「悪」だという認識があります。
他の回答にもありますが、日本はこの30年以上物価が上がらない「デフレ経済」だったせいもあり、0.002%なんて金利の預金の方が信用されているのは不思議としかいえません。額面こそ満額必ず戻って来てますが、事実上価値は下がっており「目減り」しています。
なので、投資はお金を増やすためのギャンブルなどではなく、減らさないための工夫なのです。
ご質問の「無難か」と聞かれたら、「額面が大事」というなら、銀行預金や国債が良い、と答えます。賢いか否かは全く別問題ですが・・
ちなみに、リスク=元本割れ、ではありません。
ちょっと勉強してみましょう。
ほとんどの投信は1万円から購入できます。
ちゃんと相手を知って、少額でいいので買ってみてから嫌ってください。
No.8
- 回答日時:
別にあおる気はないですが、なぜ「現金(銀行預金)」を「安全資産」と考えておられるのか良く分かりません。
現金だってリスク資産です。デフレではどの資産よりも強いですが、インフレになったら弱さを露呈します。
私に言わせれば、全財産を現金で保有するなんて、ものすごい一点買いの大博打を打っているように見えます。デフレが今後もしばらく続くことに賭けておられるのでしょうね。その勝負度胸には敬服します。
No.7
- 回答日時:
>デメリットの方が多いのでしょうか??
リスクとリターンは表裏です。運用には様々な方法がありますので、基本的には分散投資を心がけ、リターンを安定させることを心がけるのがよいかと思います。
>所詮バクチに近いような事
そういう一般勝負のような方法もありますが、違う方法もあります。
>貯蓄は銀行等で普通に預けている方が無難なのでしょうか??
現金のままおいておけば安心かというと、そうとも言い切れません。
現金の価値もインフレ、デフレ等により増減します。
あれこれご自身で勉強され、少額から運用について実践しつつ学ばれることをおすすめします。
No.6
- 回答日時:
1. 投資は博打ではありません。
2. 基本的にリスクに反比例してリターンも増えます。
相場感覚をまずはしることが重要
3. 現金の価値が希釈すればインフレに対して相対的に法廷通貨の価値は減ると考えることも当然ありえます。
No.4
- 回答日時:
資産運用は個人の資産を増やすという目的がありながら、運用の仲介業者の手数料収入等が目的という側面があります。
資産運用には株やFX、投資信託、純金積み立てと様々な金融投資商品があり、個別に仕組みやルールが違い、ただ、どの商品にもリスクは同様に存在します。
定期預金と異なる部分は元本が保証されていない(1000万円とその金利分)点で、しかしながら現在はほぼ無金利と言っても良いぐらいの状況で、増えるというよりも、預けると考えるべきでしょうね。
投資商品に対して博打と考える意見もありますが、博打と大きく違う点は、ギャンブルには胴元がおり、先行して集めた資金の一部を配当しているのみで、残りすべてを経費と利益としています。
株式投資を例に挙げると、投資家から集めた資金は上場企業の資本となります。
取得価格はあくまでも買値で変動をしますが、株数が減るものではなく、下がれば含み損、上がれば含み益、売って初めて損益が発生します。
ただし、利益が出ている企業は配当を出すので、保有を続けると利益が積みあがります。
問題は取り組み方で、大きく儲けるつもりで目一杯投資すれば、取り組み方にギャンブル性が出ます。
予算を決めてその範囲内で投資すれば、元本が成長する可能性は十分あります。
問題は証券会社の外務員の強い取引アプローチがあることや、セミナー等、投資顧問などの勧誘などです。
あくまでも自分の判断で取り組まれることで、彼らのアプローチを受けてはいけません。
相談に行けば、悪いことは言わず、口座開設を勧めるでしょう。
投資には元本を割り込むリスクがありますが、配当や分配金があり、損益通算や還付税を受けることもでき、通算処理をうまく使えば住民税の節税や健康保険料の節約もできます。
最近では年金不安を折り込むため、iDeCoに取り組まれる方も多く、積立型でドルコスト平均法を用いたリスクの低い投資で掛け金全額控除というメリットもあります。
ルールを理解せずにまた、曖昧な目的で取り組まれ、儲かると勘違いして取り組まれる方が多く、デメリットのみを救われる方がおられます。
資金管理とリスク管理を十分に取り組めばよい結果が出ることもあります。
判断はご自身で・・・。
No.3
- 回答日時:
資産運用については、利益と損失が隣り合わせにあります。
少額投資では、利益が出てもその絶対額は小さく、
逆に損失が出ても、それも小さくなり、深手には至りません。
高額投資では、利益も高額ですが、損失となれば深手になります。
正に、ばくちと言えるでしょう。
投資を勧める会社は、それを扱う事で手数料収入が必ずあるため、
顧客獲得にいそしんでいます。
運用損失があれば、その全ては顧客が負うのです。
銀行等への預貯金は、今の時代利息は全く期待できませんが、
目減りは無い、ことが救いになります。
投資を行う場合は、
失っても生活に影響がない金額の範囲で、遊び感覚で、
が一番でしょう。
No.2
- 回答日時:
資産の運用益を目論むのを「投資」と言います
資産の値上がり益を目論むのを「投機」と言います
何れもリスクを伴う
特に投機は完全な博打です
ギャンブル
投資ではないのでそこは注意しましょう
値上がり益を目指すのは全てギャンブル
例え銀行預金でも、銀行が倒産すれば額によっては切り捨てられてしまう
リスクのない運用などありません
リスクの程度の差だけ
No.1
- 回答日時:
リスクを負うからリターンがあるわけで、リスクを負いたくないならリターンもないと思ってください。
リスクを負いたくないなら事実上ノーリターンの銀行預金が適しています。
リターンを期待するならリスクを負うことになります。
リスクがあるものはバクチだといえばそうかもしれません。
メリット・デメリットという点で言えば、いつ買っていつ売るか次第です。
質問を拝見する限り、基礎知識があまりになさすぎて、当分の間はリスク商品には手を出さない方がいいように感じました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
投資というのは、勉強すればほとんどの人は年収1000万以上稼げるものなのでしょうか?それとも生まれつ
その他(資産運用・投資)
-
株式投資をしている方 預貯金はどのくらいされてますか? 私は1年間生活ができるくらいのお金を 銀行預
株式市場・株価
-
「買い下がり」について
その他(資産運用・投資)
-
4
ネットとかで見ていたら ナンピン買いはするな"とよく見るのですが 皆様の経験上でよろしいので ナン"
外国株
-
5
株の利回りだけで生活出来ますか? 一億以上ないと足りないと言う話を聞いた事があります。 仮に3000
その他(資産運用・投資)
-
6
未来は誰にも予測できませんが 投資家の方々が続々と2月に株価暴落が 起きると思うと予測されております
外国株
-
7
株式が高値更新の今買うべきは。
株式市場・株価
-
8
富裕層の趣味、第一位は資産運用です。話題になってきてますね。 あなたも資産運用してますか?
外国株
-
9
4000万円の投資方法
その他(資産運用・投資)
-
10
投資信託をはじめようと思っています。 日経平均を基本にした投資信託だけでもいくつかありました。ニッセ
不動産投資・投資信託
-
11
投資をはじめたいと思っていて、投資をしている人たちはどのように情報を集めているのか気になりました。お
その他(資産運用・投資)
-
12
株はどう動くのかは皆様わからないことは 承知していますが 毎年年末から年始にかけて 売りが多くなり
外国株
-
13
今のコロナバブルのような株価の時の心の持ちようを教えてください。
不動産投資・投資信託
-
14
初心者向きの証券会社ってありますか?ちゃんと説明してくれて株を購入したいです。
株式市場・株価
-
15
株を始めようと思うんですが、旅行会社の株を買おうと思います。理由は今底値だと思うし、コロナもどんなに
日本株
-
16
マンション投資のローンについて
不動産投資・投資信託
-
17
新NISAってつまり日銀のETFを買い取らせるのが目的ですかね
その他(資産運用・投資)
-
18
株式投資で 70万円損しています。
日本株
-
19
株の空売りって借りて売るってことだよね? 空売りって下がれば下がるほど儲かるという話だよね? 空売り
株式市場・株価
-
20
20代で金融資産1000万円はやっぱりすごいですよね? 銀行の統計調査で、1000万以上の金融資産が
その他(資産運用・投資)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
600万円の使い道
-
5
何かいい投資ありませんか(リ...
-
6
3日消費期限の切れたナマコ食べ...
-
7
男女男の三人兄弟の場合一番損...
-
8
リスクを賭ける人とリスクを避...
-
9
ペットボトルに入っている醤油...
-
10
投資でもしないと未来はない?
-
11
投資ってした方がいいと思いま...
-
12
ExcelのPV関数とFV関数がそれぞ...
-
13
「取組日」とは?
-
14
投資案件って本当に儲かるんで...
-
15
宝くじで10億円当たったら何買...
-
16
投資を勧める人のメリットは?
-
17
投資というのは、勉強すればほ...
-
18
あるサイトで6万円払ってビット...
-
19
仮想通貨ビジネスに洗脳された...
-
20
利回り3%を堅実に狙うなら?
おすすめ情報