
保育園の朝の送りについてです。
基本は妻が送迎してくれるのですが、月に1、2回は妻の仕事の関係で僕が送ります。
僕の出勤時間は7時です。
子供を保育園に送り届けるのが8時ぐらいです。それから会社に着くのが8時半ぐらいになります。
そのため朝会社に電話して今日は僕が保育園に送るので遅れると伝えると毎回、他の社員の面子もあるししょっちゅう遅れてこられても段取りがあるからもうこなくてもいいとか給料減らすと起こられます。
妻も同じ社員で働いてもらってると言っても妻のほうが給料いいのかとかこっちの仕事はどうするんだとか言われて精神的に辛いです。
ファミサポも僕の出勤時間に間に合わすには朝が早いためなかなか見つからずどうしたらいいのか困っています。
なにかいいアドバイスをいただけたら幸いです。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
こんばんは
1,保育園を変える。
1,シルバー人材センターで朝動いてくれる人をさがす。(お年寄りは朝が早いのでみつかるかも)
1,シルバー人材センターでみつからなかったら、人材センター等で探す。
1,ベビーシッターを頼む。
1,どちらかの親に来てもらう。(同居・その日のみ)
1,いろいろやってみてダメだったら、どちらかが転職。
小学校もあるので、信頼できる人に長くお願いできるといいですね。
頑張って下さい。
No.5
- 回答日時:
ファミサポが充実しているところは朝6時からあるみたいですが、対応してくれる地域は少ないかもしれないですね。
一つ疑問なのですが、
>朝会社に電話して今日は僕が保育園に送るので遅れると伝える
とありますが、送るその日の朝に電話しているのでしょうか?
保育園に送る日が前もって決まっていたら、もう少しゆとりをもって会社に伝えてみてはどうでしょう。
その日の朝に電話がくることに腹立てているのかなと思いました。

No.4
- 回答日時:
その日の朝に電話して、遅刻の許可をもらうのですか?
前もって伝えることはできないのでしょうか。
協力的な職場でも当日では嫌味を言われたりするものなので、
非協力的な職場では無理もないと思います。

No.3
- 回答日時:
こうなる事は子供を作る前から分かってたはずですよね?
なんでもっと計画を立てて子供を作らなかったのでしょうか?
どうにかなるだろうじゃ子供を育てられませんよ
幼稚園を変えるか仕事を変えるか減給を受け入れるかの検討をするしか無いように思えます
No.1
- 回答日時:
どうしようもありませんね
職場を替えるしかない
半日有給が取れるのならそれでの対応も考えられますが、会社は利益を稼ぐためにある物
社員のためにある訳ではない
会社がそういう方針でしたら手段はありません
熱が出た時のお迎えなどもあるし
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40歳で子供3人いて、小学生、小...
-
完全に私が悪い出来事です。
-
親の介護…というか面倒を見るた...
-
母が入院したため、子供を保育...
-
保育園児と幼稚園児の違い
-
現在、出産入院を控えてます 保...
-
水商売で保育園にははいれますか?
-
プールに入ったあと、脱いだ服...
-
子供の寝不足 2歳の息子です。 ...
-
育休中。変化のない毎日にうん...
-
砂場の消毒について!
-
幼児がいながら専門学校へ通う...
-
リストラもしくは倒産で保育園...
-
保育園送りも迎えもパパって家...
-
子供が蚊に沢山刺されて帰って...
-
子供の住民票を別にする場合
-
保育園へスイカの差し入れをし...
-
夜間仕事をしていてお子さんを...
-
働いていないけど託児所に預けたい
-
保育園から民営化反対の署名依...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不正して保育園に入れましたが...
-
40歳で子供3人いて、小学生、小...
-
親の介護…というか面倒を見るた...
-
水商売で保育園にははいれますか?
-
保育園のパパさん、以前は気に...
-
保育園のシフト提出について
-
先生おはようの歌の楽譜
-
砂場の消毒について!
-
母が入院したため、子供を保育...
-
子供の寝不足 2歳の息子です。 ...
-
夜間仕事をしていてお子さんを...
-
しつこいママ友の交わし方
-
保育園 加配は本当に必要でし...
-
上の子だけ保育園に預けたい。
-
おむつを替えてくれない保育所!
-
保育園送りも迎えもパパって家...
-
認可保育園のお盆休みについて不満
-
プールに入ったあと、脱いだ服...
-
手足が汚れるのを嫌がる子供
-
子供の住民票を別にする場合
おすすめ情報