dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みんなは何のために大学に行くのだい?

A 回答 (12件中1~10件)

本来は、「勉強したい、研究したい!」って理由で行くところだと思います。


でも、「学歴が欲しい」って人も多いでしょうね。

ドラッガーさんについて書かれた書籍を読むと、当時の米国ではオフィスビルの一部屋で「大学」って名乗ることができる時代もあったようです。
お金さえ出せば、学力無くとも「大卒」の学歴が買えたといいます。

学歴欲しいって人は、いつの時代、どこの国にでもいるわけですね。
    • good
    • 0

父親が熱心でね。



父は、学歴が無くて、随分と
悔しい想いをしたそうで、
それで、
お前は絶対に大学に行け、と
うるさかったです。

今ではそれを感謝しています。




みんなは何のために大学に行くのだい?
 ↑
収入が違う。
出世が違う。後輩が上司になるなんて
耐えられない。

選択肢が広がる。

顔つきや、配偶者も違ってきます。

頭脳も筋肉と同じで、鍛えないと
強くなりません。
受験勉強や大学で勉強することにより
頭脳が発達します。

一番違うのは、大学で学び遊ぶ
と、自分の人生を自分でデザイン出来る
ようになることです。

例えば停年後です。

停年して、何をしていいか解らない
なんて人は、高卒に多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

停年の人は戦争生まれです

お礼日時:2021/01/18 16:28

学習しに。


工学系エンジニアになるなら
高校の物理や数学じゃ全然足りない。
    • good
    • 0

度々ありがとうございます。



なんか飛躍してるような。
あなたの理屈だと

大学行くやつ=全員天才なんでしょ?
※私が無能と言ったら、そう反応されましたよね?

でも、現実は大卒で企業へ就業する奴の方が圧倒的多数派ですが?
※天才だけが就業しない統計があるなら提示して欲しいわw

根拠もないことを言われても説得力がありません。

私は事実を話しているだけです。
私は高卒ですが、大卒の非正規を尻目にさっさと正社員として雇用の話がきました。彼ら大卒さんたちが有能だったら、そもそも非正規で働かないだろうし、働いても目先の残業代を稼ぐという醜い所業などせず、正社員目指して頑張ると思うのですが?(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あからさまな誤解をさせるな

お礼日時:2021/01/17 14:16

行くつもりなかったけど親父に行けと張り倒されて仕方なく。


人との出会い・交流は楽しかったからいいけど。
    • good
    • 0

お礼ありがとうございます。



天才ならなんで非正規で働いてる奴がいるのかな?(笑)

それに自分は非正規(派遣)で入社して1年後に非正規(契約社員)、その1年後に正社員として声が掛かりましたよん。

私より前から居る非正規君達は私より学歴が良い方(大卒)が多かったです。

既存の非正規君たちに妬まれ嫌われましたよん。

自分から言わせれば非正規で4、5年以上もその境遇に居ること自体が不思議でなりません。

彼らは天才だから、だらだらと残業するのでしょうか?(^^;
私は残業拒否しまくってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天才は就職しないが?なんで就職前提で話を進めているのかな?
あ、ひょっとして就職するのが当たり前っていう洗脳教育を受けたからかな?ww

お礼日時:2021/01/17 14:06

深く考えず、行くものと思ってたかな…

    • good
    • 0

行くのが普通かと思って

    • good
    • 0

便乗?


何の?
    • good
    • 0

学歴という資格が欲しいからでしょう(笑)



私は小学生の時から大学へ行くハッキリとした目的意識があったので、挫折した時は結構ショックでした。

自分は学歴の為というより純粋に勉強と探求心がありました。

ちなみに学歴に胡坐をかいている人の大半は無能が多いです。
本当に頭の良い奴は大学を出た後も、自ら率先して自分を磨きます。
★注:自分磨きは資格を取得することではない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無能じゃなくて天才が多いです

お礼日時:2021/01/17 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!