アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

知り合いのシングルマザーさんに大学3年生の息子がいて、心理学専攻の大学院に行くのを希望してるそうです。大学院の心理学専攻なんて行く意味ありますか?なんか働きたくないだけの臭いがプンプンします。

A 回答 (3件)

大学院に進むことを考える人は、学部で面白さを知り、もっと本格的に研究してみたいと思った研究者志向の人が多いです。

心理学の場合は、臨床に強い興味を抱けば、医者にしかできないことが多いと知り。医学部に学士入学を考える人も珍しくありません。

もちろん、社会に出るのをできるだけ遅らせたいという人もいるでしょう。しかし、大学院は傍目で考えるほど楽な選択肢ではありません。テキトーにやっても卒業できる日本の大学の学部レベルとは違います。

大学院も入学には試験があります。自動的に行けるわけではありません。選ばれた人間だけが行ける道です。企業等で働きたくないということだけで選択できる道ではないと思います。

心理学は文系ですが、実験のための各種器材も多く、その保管も兼ねた心理学教室が設置されているところも多いと思われます。大学によってはそこに特別な実験室もあります。そこが夜になると研究中の院生や熱心な学部生の溜まり場にもなっていたりします。
そういう場所がある大学なら、その息子さんも院生との交流で大学院を目指そうと思ったのかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

そうなんですね。文系の大学院なんて引きこもりのやる気なしのドラ息子が行くもんだと思ってました。認識変わりました。ありがとうございました!

お礼日時:2022/12/09 16:06

臨床心理士の資格を取りたい場合、必ず指定の大学院を修了しなくてはいけませんから、行く意味は十分にあります。

    • good
    • 1

【心理学の強み】


心理学の強みはその「普遍性」です。世の中には多くの職業がありますが、時代が変わっても、従事するのは結局のところ人間です。どんな仕事をするにしても、結局は人間の心や気持ちの理解ができなければうまくいかないでしょう。

だそうです。
就職先の人間関係に役立つ可能性なのでは??

【心理学の弱み】
心理学は、若干つぶしが効かない面は否定できません。前述の通り、心理学部出身者の就職率は決して低くありませんが、企業からすると「せっかく心理学を学んできたのに、なぜそれとは無関係のうちの会社に就職したいのか」ど、疑問を持たれたり面接で突っ込まれたりすることはあり得ます。

大学院に進学して専門職に就く場合でも、心理学を活かした専門職は、給料がそこまで高くないというケースも少なくありません。求人自体もさほど多くないため、本当にその仕事がしたい人以外は、目指すハードルはやや高めだそうです。

でも、推測・予測が外れた時は大変でしょうね・・・・・・・・・

人間の人生に置いて、関わった人間の心理が読めれば、メリットがあるとすれば、死ぬまでの間、ずっとその心理学の知識が役に立つ可能性はありますが!

逆に、100%正解では無いので、デメリットもあるとは思います。

問題は、その知識をどのように、今後の人生で効果的に、利用できるかだと思いますね。【推理が間違えて、勘違いでは済みませんから・・・・】

いかがでしょうか。。。。。。。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!