dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の頃に日曜学校に行っていました。
その時に神父から教わった言葉なのですが、聖書のどこに載っているのか、今見てももうわかりません。
はっきりとは覚えていませんが、要約すると、
”神はその人のためになる事しか起こさない。たとえそれが辛い事であっても、後々に必ずその人のためになっている”というような内容です。
子供ながらこの言葉に感動し、○十年、この教えのお陰で辛い事があっても、乗り越えてきました。
自分の子供達にも教えたいのですが、正しく教えるため、聖書のどの章に載っているのか是非教えて下さい。また、子供達にも読みやすい聖書があれば、教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (7件)

神は、神を愛するものたち、すなわち、ご計画に従って召された者たちとともに働いて、万事を益となるようにしてくださることを知っているローマ8章28



一番さんの回答と同じなんですが口語訳と新改訳では
お読みになった時の感じが違いますので書きました
    • good
    • 0

ところで平和な実すなわち義を生み出すとされる



宗教国で

”平和の実”すなわち義はどこに生まれているのでしょう.



彼の国では

利益を求める”義”はとてもよく生み出されている.

と思いますが.


支配者が使役する為に従順なる人間を生み出す為の心理操作として利用されている.

されてきた.
 


 

 

 


 
    • good
    • 0

私は、カトリック、プロテスタント教会に行った事


がありませんし、神学系の学校に通った経験が全く
ないので、本当にあっているかどうか自信がありま
せんが、それっぽい聖句があったので…。
それはヘブライ12章10,11節です。

10 [父親]は自分に良いと思えるところにしたがって数日の間わたしたちを懲らしめるのが常でしたが,この方は,ご自分の神聖さにわたしたちがあずかれるようにと,わたしたちの益のためにそうしてくださるのです。
11 確かに,どんな懲らしめも当座は喜ばしいものに思えず,かえってつらいことに[思えます]。しかし後には,それによって訓練された人に,平和な実,すなわち義を生み出すのです。
    • good
    • 0

試練は親が与えるもの.



躾として.

成人して良き社会人となる為に.

住み良い社会の構成のために.

我欲を捨て,平和な社会を築く為に.

今は
我欲に溺れた大人?達が住みにくい社会を作っている.
そして聖書を配って
神の与えた試練であるから耐えよ.
というのである.
そして苦労して死んだ先に天国があるとうそぶく.



教育により社会に出るときまでに子供達が

無我,無所有になる道を学べば

社会全体が和し協力して物事を解決していくようになっていくだろう.

全体が無我,無所有という立場こそが

宗教によらず人間社会が平和になっていく道だろう.

実際,人が死ぬときは裸一貫.

それを社会に出るときに心構えとして持つように教育すれば良いだけのことである.

 
    • good
    • 0

ヘブル 12: 6


主はその愛する者を懲らしめ、受け入れるすべての子に、むちを加えられるからである。」
ヘブル12: 7
訓練と思って耐え忍びなさい。神はあなたがたを子として扱っておられるのです。父が懲らしめることをしない子がいるでしょうか。
ヘブル 12: 8
もしあなたがたが、だれでも受ける懲らしめを受けていないとすれば、私生子であって、ほんとうの子ではないのです。

こんな御言葉もありますね
ご参考まで
    • good
    • 0

tanita530様


早速ご回答いただきありがとうございました。
どうしても自分では見つける事ができなかったので、とてもすっきりしました。
子供達にも是非、読ませてあげたいと思います。
IDを変更したので、回答欄から失礼します。
               graming
    • good
    • 0

現在、日本では新改訳聖書、新共同訳聖書、口語訳聖書、文語訳聖書などいろいろな訳の聖書がありますが、新改訳聖書で調べてみましたが以下のところでよろしいのでしょうか。



「神を愛する人々、すなわち神のご計画に従って召された人々のためには、神がすべてのことを働かせて益としてくださることを私たちは知っています。」
(新改訳聖書ローマ人への手紙8章28節)

「あなた方の会った試練はみな人の知らないようなものではありません。神は真実な方ですから、あなた方を耐えることの出来ないような試練に会わせるようなことはなさいません。むしろ耐えることの出来るように試練と共に脱出の道も備えてくださいます。」
(新改訳聖書コリント人への手紙第(1)13章10節)

>子供達にも読みやすい聖書があれば、教えていただけると嬉しいです。

「子ども聖書物語」なんかどうでしょうか。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4820600 …


参考までに以下は聖書のことばの載っているURLです。
他にもすばらしい聖書のことばがたくさん載っていますよ。

http://www.j-grace.com/bibleword.htm
http://homepage1.nifty.com/tkamei/sinko/faith.htm

参考URL:http://homepage1.nifty.com/tkamei/sinko/faith.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!