
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
エクササイズ・フィットネス それぞれの定義は今までの回答にある通りだと思います。
私は、フィットネスの活動の一部にエクササイズが含まれる、あるいはフィットネスという目的のための一つの手段がエクササイズ、だととらえていました。
エクササイズ以外のフィットネス活動として代表的なものはダイエット(食事療法)でしょう。
ただ、ダイエットは必ずしも痩せるためにカロリー制限するだけでなく、太るため・特定の栄養素を摂るため食事に気を配る、ことも含まれます。
あるいは専門のトレーナーにスポーツマッサージを受ける、というのもエクササイズ以外のフィットネスだと思います。
ありがとうございます。
現在、翻訳中の書籍にどちらの言葉も登場するのですが、場当たり的に使っているような印象なのです。
どうも、ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
あまり深く考えて使い分けられているわけじゃないと思います。ほとんどの人は、何となく聞いた言葉を何となく使っているだけじゃないでしょうか。「フィットネス」も「エクササイズ」も、目新しくてかっこよさそうですから。
でも、「このエクササイズをやってみましょう」はいいけれど、「このフィットネスをやってみましょう」は、明らかにおかしいですね。また、「フィットネスクラブ」や「スポーツクラブ」はあっても、「エクササイズクラブ」はないと思うのですが。
私の感覚では、フィットネスは結果ではなく、目的だという気がします。フィットネスを目的に、エクササイズをするといった感じです。
No.2
- 回答日時:
フィットネスとは、元々は生きやすくするために、身体を環境に適応(フィット)させることでしょう。
余分な体重の減少や筋力・心肺力の増加で、歩いたり階段を上るといった動作が軽々と行えれば、生活するのが楽ですよね。ですから、広い意味では食生活の改善やよい睡眠の確保も、フィットネスだと思います。エクササイズというのは、英語の元の意味は「練習」で、体育系では、運動のことを指します。
回答をありがとうございます。
日本語で、とても近似な意味で使っているような気がするのです。その明確な意味の差というのがはっきりしません。フィットネスは結果で、至る行程がエクササイズということでしょうか。
No.1
- 回答日時:
面白い質問なので、MSN辞書(URL参照)で調べてみました。
フィットネス [fitness]
〔健康な生活を営むために必要とされる能力の意から〕健康維持のために行う運動。
エクササイズ [exercise]
訓練。演習。練習。練習問題。
とあります。
しかし、スポーツクラブやジム等で言われているのは、「フィットネス」・・・身体を健康的にスマートにすること。
「エクササイズ」・・・運動・動作そのものを指す。
といったようなニュアンスで使っている事が多いですね。
参考URL:http://dictionary.msn.co.jp/result.aspx
運動を修得するための練習というカテゴライズになるのでしょうか?。英語で理解されているニュアンスを日本語に変換して理解することに「これだっ」という語感が見あたらなくて困っています。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホリデイスポーツクラブは休会...
-
エアロビクスにハマった!
-
いく時の反応とその膣の締まり...
-
腕時計(スマートウォッチも含...
-
車のナンバーを控えられて不安...
-
バンドThe Whoについて
-
金属製の回転部の動きを渋くしたい
-
スポーツジムに毎日2時間通う女...
-
エアロ中級の上達方法について?
-
スポーツジムに毎日きて朝1時間...
-
カーブス筋トレっておしゃべり...
-
胸が揺れるのが恥ずかしい
-
毎日かかさず朝1時間程スポーツ...
-
スポーツジムで盗難があった場合
-
スポーツジムに入会したけど、...
-
スポーツジムって儲かりますか?
-
エアロビクス上手になりたい
-
エアロビクスのインストラクタ...
-
エアロビ用CD・・・
-
エアロビクスインストラクター...
おすすめ情報