dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小さい頃父が拾って帰ってきてから飼っていた亀が死んでしまいました。小さかった頃は飼いきれずほぼ放置。やっと見てやれるようになってからも、亀に手間をかけられない家の事情や、私の病気から掃除の頻度は低めでしたし、水の循環器をつけてあげられたくらいで、してやれないことばかりでした。さらに、エサをやる頻度を勘違いして全然満足にあげられていなかったことを知った頃には痩せ細っていました。亀はなつくと聞いて、こっちへ駆けてきてくれたり、手を見つめて追いかけてくれたり、部屋に帰るとすぐこちらに来て顔を見てくれる亀を見て、私になついてくれてる。私たちは仲良しだと喜んでいましたが、本当はお腹がすいて助けを求めていただけだったのかもしれないと気づき、あの子が幸せだったと勝手に思っていた自分や、そう思おうとしている家族が嫌ですし、あの子が今私たちを見てくれているのか、思ってくれていたのか考えると悲しくてどうしようもないです。私は本当に駄目な飼い主だったんです。でも大好きでした。あの子もこっちをじっと見てくれるし、そうだと思い込んでいましたが、あんなにご飯が少なかったんです。やっぱりそんなことなかったのでしょうか
なんだか質問になっておらずすみません。

質問者からの補足コメント

  • 私の病気や家のことで忙しく、家族からは、亀のためにそんなに時間やお金を使えないよ。諦めることも人生大切だよと言われてきたのですが、私は命の前でも諦めるの?命を諦めるの?と思って、よく喧嘩してしまっていました。しかし被扶養者なので、なんでもさせてとは言えませんでした。
    ごはんの頻度もよく調べもせず、めちゃくちゃに少なくあげていました。獣医さんに見てもらって初めて「痩せすぎだね」と言われ知りました。

      補足日時:2021/01/22 02:08
  • 呼んだりしたら来てくれたり、よく水槽の中でも私のそばにいてくれた気がして、懐いてくれてると思っていましたが、今日、お腹が空いて、ご飯が欲しくて……それで言いに来ていたんじゃないかと思って、今まで笑って見ていた自分たちが憎くて、懐いてくれてると思っていたのが虚しくてたまりません。
    そんなに後悔してたらあの子が心配するよ、悲しいよと親に言われますが、そんなことを続けてきた私にそんなことあの子は思ってくれるんでしょうか。

      補足日時:2021/01/22 02:08
  • そうこうしているうちに、体が弱ったまま冬眠が来てしまい、体力がないので水槽の掃除は冬眠明けにしようと父にすすめられてしばらくそっとしておいていたら、動かなくなっていました。私の住む部屋も変わり、あの子は一人でした。私が放っておいたから、さみしくて汚い水槽で、お腹を空かせて亡くなったんだと思うと、もうどうすればいいのかわかりません。

      補足日時:2021/01/22 02:12

A 回答 (7件)

小さな頃って。



みんなそうですよ、

わざと。昆虫ダメにしたりね。

そうやって。少しずつ。

大人になって。命の大切さに。気づくんですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/01/29 15:02

こちらこそ。

ありがとうございましたm(._.)m

あまり。思い詰めないで、

下さいねm(._.)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

まだ餌をあげずに見ていただけの私があの子のために私が写真縦に写真を飾っていいのか、分からずプリントした写真だけが玄関に置いてあります

お礼日時:2021/01/27 22:11

でも。

あなたは。それだけ。悲しい思いをしてるんですよ。

その思いは。必ず。亀さんに。届いていますからね。
m(._.)m
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。本当にありがとうございます。とても救われました。これからでもまだ遅くないのでしょうか……罪の意識を持って、もっと大事に想いたいと思いました。zzombieさんの亀さんも天国で幸せにしていてくれることを願っています。

お礼日時:2021/01/22 14:21

開きなおると 言うより。



あなたは。充分に。反省してるんでしょう。

良いんですよ。それで。

私も。飼ってましたよ。

亀さんを。餌を見せたら、来てましたが

冬眠して。なんだか。今年は。出て来ないなぁって

思ってたら。亡くなってたの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったんですね。教えてくれてありがとうございます。
きっとあなたよりも、ひどい環境で飼っていました。でも、確かにあなたに言われた通り、駄目だったって分かっています。それでも、親や家族のこと、自分の病気があって、それしかできませんでした。
それでもあの子はいいんでしょうか。苦しかっただろうにって思うと、あのこと本当に仲良くしたかったって思って、もうダメです……

お礼日時:2021/01/22 02:34

時間は。

かかりそうだけど。早く立ち直って下さいねm(._.)m

亀さんの為にもねm(._.)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

亀さんが、私に懐いてくれてたからじゃなく、お腹が空いて苦しかったからそばにきたりして訴えてたのだとしたら……私は、ご飯も与えず、お願いも聞いてくれなかった飼い主です。私が開き直ることが、亀さんのためになるのでしょうか……面倒くさいことを言ってしまいすみません

お礼日時:2021/01/22 02:19

補足もまとめて、概略を書いてくれんか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません……うまく言えません

お礼日時:2021/01/22 02:20

可愛い。

ペットを飼って

亡くした時には。

いつも。そう思いますよ。

あれで。良かったのか

あの子は。幸せだったのか。

・・・時間だけが。解決してくれるかなぁ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみません、多くなってしまったので補足に書きました。回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/01/22 02:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!