重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

お世話になります。

単三電池2本使用機器(ワイヤレス・トランスミッター)にて
代わりにACアダプタ使用における、耐ボルト、耐アンペアについて。
(メーカーに問い合わせると電池使用前提なので、お答えできないと返答されてしまいました、、。)

下記表示についてトランスミッターが壊れる可能性はあるものはりますか??
・3.4V 2.5A ACアダプタ
・3.3V 3A ACアダプタ


またACアダプタとDCアダプタではほんの僅かだろうと思いますが
どちらの方が電圧が安定していたりするのでしょうか、、??(無知ですいません、、。)

宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (4件)

ワイヤレス・トランスミッターの消費電流が分かりませんので、ACアダプターの最大出力電流についてはコメントできませんが(単3乾電池が使えているのなら、たぶん両方ともOKと思いますが)、どちらも(極性さえ間違わなければ)使えるはずです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ワイヤレス・トランスミッターの消費電流が分かりませんので
そうなんです、そこなんです。

実験と思って色々試してみます。

有難うございます!!

お礼日時:2021/01/30 09:21

電池は電源としては最高で無防備に近い状態で回路を構成しています


一方アダプタは機器依存でいい加減です、機器側でもそれなりの対応
をしています、(フィルタなど)まあ使えない事は無いでしょうが
電圧を高めにして(9V位)電池スペースに3端子安定化ICなどを入れ
安定化電源を入れればいいんですが?。
電池仕様ならせいぜい0.3A位だと思います、確認して見て下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

そういう方法もあるのですね、
色々試してみます。

有難うございました。

お礼日時:2021/01/30 09:20

両方。


ACアダプターは完全な直流にはなっていず高周波成分が入っているのが一般的。
トランスミッターのようなものだと壊れなくても動作不良になる可能性がありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!

勉強になります!!

お礼日時:2021/01/30 09:19

単三電池2本使用機器なら3V以内でないと危ないと思います。

(充電用電池は1.2Vなので2本2.4Vでは不足)
ACアダプタの差し込み口の+-が逆になっていることがあるので注意。(◎の外側と中の芯の部分が+-逆)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

色々試してみます。

お礼日時:2021/01/30 09:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!