
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
デマや人の噂に惑わされないほうがいいですよ。
自身で調べて、また自分の必要性も判断してきめましょう。
焦って繰り上げするとあとからしまったと思っても取り消しはできないですよ。
No.4
- 回答日時:
繰り上げ支給を61歳台ですると、65歳の満額から20%以上の減額ですね。
62歳台ですると、10%台の減額です。
繰り上げ支給は、老齢基礎年金(国民年金)と、老齢厚生年金の、片方だけ、または両方だけが出来るようです。
繰り上げ支給をすると、中止・取り消しがいっさい出来ませんから、下記のサイトの注意事項をよく読みましょう。
繰上げ請求の注意点
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinen …
老齢基礎年金の繰上げ受給
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinen …
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinen …
また、65歳前の、特別支給の報酬比例部分(原資は厚生年金)の繰上げ中と、65歳後の、厚生年金の繰り下げ中は、加給年金(原資は厚生年金から)が停止となります。
https://fp-moneydoctor.com/news/knowledge/rounde …
あとは、「在職老齢年金」という、年金を貰いながら、給与収入が一定額絵以上有ると、年金が減額になるので注意が必要です。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinen …
------------------------
> 今61です。
昭和35年(1960年)の生まれということですね。
厚生年金の加入履歴があれば・・・・
男性なら、64歳から「特別支給の報酬比例部分(原資は厚生年金)」が出ます。
女性なら、63歳から「特別支給の報酬比例部分(原資は厚生年金)」が出ます。もし、昭和35年4月1日以前の生まれなら、62歳から出ます。
年金支給開始年齢一覧
https://logolife.net/post-463/?
https://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/kyuyo_nen …
繰り上げ・繰り下げをせずに、前記のサイトの年金支給開始年齢(どちらの年金でも)の約3カ月前に、日本年金機構から年金手続き用の封筒が来ます。
年金手続き用の封筒は、A4の大きさで、書類等が10枚くらい入っています。
公的証明書類の取得(夫婦の戸籍謄本・住民謄本、金融機関の口座を年金用にするための金融機関の証明印等々)を、年金支給開始の「満年齢以降の日付」の書類などの用意が必要となります。
No.1
- 回答日時:
<
https://www.nenkin.go.jp/n_net/n_net/estimatedam …>URLは厚労省年金機構のページです。
ここで入力すれば、簡単な試算ができます。
地震の寿命を仮定して、そこから、仕事がいつまで出来るか考えて、入力を試してください。
簡単な試算で、してみますか!?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
75歳年金受給中の傷病手当金に...
-
遺族年金(遺族厚生年金)
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
年金受給日のニュースで
-
年金コード
-
年金持ち主不明の記録のある事...
-
電話が来ました。出てませんが...
-
厚生年金証書が届きました 証書...
-
国保料高いです
-
20歳以上で国民年金加入が義...
-
厚生年金の加入期間が10年未...
-
現在、無職で年金を受給してい...
-
厚生年金料について
-
年金ネットで将来の年金受取額...
-
確定拠出型年金の拠出終了後の...
-
基礎年金の国庫負担割合
-
全国情報サービス産業厚生年金...
-
●確定拠出年金(企業型→個人型)...
-
生活保護と障害者年金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生存確認の手段について
-
何故 受給初年度は少ないのか
-
年金の上限
-
現在障害者基礎年金2級を受給し...
-
現況届を出し忘れて年金を止め...
-
高齢者が働くと年金をカットさ...
-
75歳年金受給中の傷病手当金に...
-
年金支給日の手厚い高齢者向け...
-
年金の受給日と金額について
-
精神障害者手帳2級の年金は月何...
-
今年の2月で還暦60歳になりまし...
-
回答お願いします。
-
電話が来ました。出てませんが...
-
国保料高いです
-
厚生年金の加入期間が10年未...
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
遺族年金改正前に年金事務所に...
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
退職後に企業が倒産しても、企...
-
老齢年金と傷病手当金は同時に...
おすすめ情報