
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
厚生年金と共済年金の場合、遺族年金を支給する際、どの法律に基づいて支給するか選ぶ形をとるんです。
それは、どちらかに在職中に死亡した場合などを短期と呼び、退職後、年金受給中にした場合などを長期と呼んでいます。
(注:詳しくは、他にもありますが、ここでは省略します。)
そして、どちらにも当てはまるような場合もありますから、短期で支給決定するか、長期で支給するか決める訳ですが、それによっては、どちらか片方を選択する場合や、厚生年金が支給されない場合もあります。
しかし、ご質問の件で言いますと、両方とも長期で支給されるケースですから、両方とも問題なく支給されます。
社会保険事務所の人でも、知識が乏しい人はいますから、遺族年金が出ると言って手続きした方が良いですよ。
ただし、あなた自身が、厚生年金などを受けている場合は、それらの年金と調整されますから、今までの年金と遺族年金が、まるまる貰えるとは限りませんので、注意してください。
No.1
- 回答日時:
>社会保険センターに行ったところ申請しても他の共済が多いから支給停止になるから申請しても無駄だと言われたのですが・・・
そんなことは無いと思います。すべて「受給中」の死亡ですから。それぞれから遺族年金が出ると思いますけど。
その「社会保険センター(社会保険事務所のことでしょうか?)」に、もう一度確認してください。
「幾ら位か」に関しては、それぞれのところで実際に計算してもらうのが一番確実です。共済組合では「試算」すらしてくれませんでしたか?こちらから言わないとダメなんですねー。お役所ですねー。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/11/11 09:46
回答有り難う御座いました。
お礼が遅くなり済みませんでした。
再度社会保険事務所に電話確認したところ
「もう一度必要書類を揃えて来て下さい」と言われました。
戸籍謄本や住民票は前回提出済みなのに又持ってこいなんて・・
共済も試算はしてくれませんでした。トホホ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生存確認の手段について
-
厚生年金、受給開始で最初の受...
-
75歳年金受給中の傷病手当金に...
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
遺族年金受給資格・年齢引き上...
-
遺族年金(遺族厚生年金)
-
20歳以上で国民年金加入が義...
-
年金受給日のニュースで
-
各年度の基礎年金額(満額)の値
-
厚生年金の加入期間が10年未...
-
年金持ち主不明の記録のある事...
-
国保料高いです
-
年金法の罰則について
-
電話が来ました。出てませんが...
-
役所の人が自宅に訪問?
-
信金経営者年金について
-
国民年金未納保険料納付勧奨通...
-
3年も年金手帳の氏名変更をう...
-
退職後に企業が倒産しても、企...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生存確認の手段について
-
厚生年金、受給開始で最初の受...
-
何故 受給初年度は少ないのか
-
75歳年金受給中の傷病手当金に...
-
私は昭和29年12月生まれです。...
-
回答お願いします。
-
障害共済年金と障害厚生年金に...
-
今年の12月15日で満65歳...
-
年金って10年後、かなり減って...
-
障害年金請求で裁判までする価...
-
現在障害者基礎年金2級を受給し...
-
60歳定年退職の場合
-
老齢厚生年金 60歳台前半報酬...
-
年金について詳しい弁護士さん...
-
障害者年金の受給が、毎月では...
-
昭和19年生まれの叔父の年金は?
-
厚生年金って将来もらえるんで...
-
障害年金に詳しい方に質問しま...
-
年金振込額が少ないのでは・・・
-
厚生年金と失業給付について
おすすめ情報