dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生活に精進しないことは、来世、地獄に堕ちることを覚悟しなければならないのでしょうか。

此の世で生が完結する筈もなし。

信心深い者が救われるとは限らず、己勝手に神仏に唾した者は、来世は先ず、地獄の沙汰を申し渡させることを覚悟しなければならない。

此の世に生誕するとは、抑々、前世の因縁です。

「此の世の生誕劇とは、抑々が何の救済もない」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 大河ドラマ OP クレジット付 2000 葵 徳川三代

      補足日時:2021/01/22 21:43
  • 般若心経 - 唱えてみよう!

      補足日時:2021/01/22 22:10
  • 私は自己の死、そして、来世を見据えながら、現世を生きます。

    仏教
    三世(さんぜ)の一つ。死後の世界。未来の世。後世(ごせ)。

    来世(らいせ、らいしょう)あるいは後世(ごせ、ごしょう)は、今世(今回の人生)を終えた後に、魂が経験する次の人生、あるいは世界のこと。また、動物におけるそれのことを指す場合もある。

    神道においては常世(黄泉)のことを指す。仏教では「三世」のひとつ (「前世、現世、来世」のこと。仏教以外においては人生に焦点を当てた「過去生、現在生、未来生」という表現もある)。

    仏教
    仏教は、前世、現世、来世の捉え方はさまざまで、宗派の教義によって異なることに注意を要する。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%A5%E4%B8%96 …

    「此の世の生誕劇とは、抑々が何の救済もない」の補足画像3
      補足日時:2021/01/22 22:23
  • 此の世は所詮、借り場の世界。虚飾の世界だ。

    生は此の世で終わるのではなく、来世のための新たなる生への足掛かりに過ぎない。

    此の世で生が完結すると思うことは、不信心な人間たちで来世の保障はないと思った方が良い。

    此の世は来世のための修業の場。

    此の世の成功も失敗も聞いていない。

    此の世は来世のために用意されている、世界なのだから。

    よくよく、精進されて生活された方が良いです。

    現世に生まれて、天上界に行けるのは、六道の内の一つの道しかないことを良く肝に銘じられた方が良いと思う。

    http://www5e.biglobe.ne.jp/~maruyama/houwasigono …

      補足日時:2021/01/23 07:07

A 回答 (22件中11~20件)

そうそう、人生での成功って


書いてるけど!

成功も失敗も
他人の評価を基準にするのか?
自分自身で判断するのか?

ここら辺は、大切な事柄だと思うよ

(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

若かりし頃から受験を巡っては、評価に晒されがちだから、自分というものを置き場を勘違いすると、此の世だけで、過大評価な自分になってしまう。

生きることも死すことも免れない、此の世は、六道の中では、上から二番目の世界で、マシな世界の方だが。

残りの四つは、今の人間界の世界より悪いのだから、此の世より、来世の世界の方が更に、厳しいのは間違いのない世界です。

お礼日時:2021/01/23 07:14

仏教の教えに染まるなら、出家しないとだよ


(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出家する意志は固まっていない。

私は俗世で生きて、俗世で死ぬことにしよう。

忘却した罪を含めれば、私は、幾万の罪を此の世で犯したことであろう。

殺生、姦淫、飲酒、盗み は、地獄行きの条件だそうです。

お礼日時:2021/01/23 07:09

そうそう、未来は不確定



(  ̄▽ ̄)にっこり

だから、ツラくもあって!
楽しくもある!


それでね


仏教が真理であれば
悩める人は減るはずでね

まがいものだとすれば
時代の流れに淘汰されてるはず


てな事から

何か導き出せないかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

六道輪廻の輪廻転生から抜け出すことが抑々が、仏教徒の現世に於ける修業の集大成があるのです。

釈尊の入滅に際する、最後の言葉

生まれ変わる輪廻を捨てて、苦しみもまた、消滅するであろう。

輪廻する限り、苦しみを消滅させることはできない。

輪廻を決めるのは、来世の十回とされる、裁判官たちです。

http://www5e.biglobe.ne.jp/~maruyama/houwasigono …

お礼日時:2021/01/23 06:59

追記



来世の保証ができない

そんな大層なことばより

ワシが、明日、マジカルさんが
何を食べるのか!
それすら保証が出来ないですよ

(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わしやけど。。。さんは、お金には不自由なされていないと思ったけれど。

今、四十代だと窺ったことあったけれど。労働なされているのでしょう?

ならば、食う、お金には困っていらっしゃらないか、と。

私は不就労、30年近くになる。お金の工面には困っていますけれど。

なんとか、食する物はあるけれど。

何時まで、あるのかは、保障外だなぁ・・・・。

お礼日時:2021/01/23 06:47

そうなんや



怨んでもいいし
憎んでもいいよ


社会で、問題行動さえ
おこさなかったらね


好きな人がいたら
嫌いな人もいてる

人生で、あの人!元気かなぁ~

なんて思うときもあれば

不意に、忘れてた嫌な事も甦る

それが人生ですもんね

死後の世界観
現実には、沢山論じられてて

頭から否定するのは楽なんだけど

否定したところで、興味は尽きないですもんね

ファーブルですら
死とは、さらなり高貴な生命活動とかって
書き残したとかね


考えても仕方ないから考えない

てのも正解だけど

考えたいから考える

てな事にたいしての明確な答えではないですもんね

人間から、考える力を奪うことは
人間が取るべき行為とは
哲学好きなワシからしたら
断罪してしまいたくなりますよ

考えたくないひとは
考えない

考えたい人は、人生を費やして
少し、少し
考えを纏めるべき問題だと
思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

此の世で成功を修めようが来世、地獄に堕ちてしまったら、仕方がない。

此の世で成功は修められなくとも、一体、それがどうしたのか。世の中の話とは荒唐無稽で、信望に値せず、自分は自分らしく生きれば良い。

自分はあまり、固定概念に囚われない方が良い。

世の中が右を向けと言ったから、右を向くのか、それは、結局、付和雷同だと思う。自分の意志というものが確固足るものではないのだ。

残された人生を懸命に歩めば、良い。

例え、残された人生に意味が無くとも、其れ又、一生というものだ。

抑々、生を授かるとは、来世の保障がないのだから、仏教では特に、此の世にせいを授かるということは、前世の因縁のためだとだされており、生を肯定的に捉えている訳ではない。

人生は思うようには、歩めず、様々な人との因縁から人生の道程を決められてしまうもの。

人生は歩めるような類ではない。歩まされるものだ。

年を取れば、身体の不自由さは益々、増すばかりであろう。

人生は長さなのではない。人生の濃さであろう。

濃い人生もあれば、薄い人生もある。

例え、自分の人生が不本意であったとしても、他者を恨むことなく、苦しい人生を歩まざることに繋がるのは、又、己の不徳の致すところが原因なのである。

人生とはほぼが、因果応報なのだ。

お礼日時:2021/01/23 06:44

そもそもこのわしやけどはは孝を勤むべき親もなければ憐むべき子も無し。

こころは墨に染ねども、髪結がむづかしさに、つむりを剃り、手のつかひ不奉公もせず、足の駕籠かき小揚やとはず。七年の病なければ三年の蓬も用いず。雲無心にして岫を出るもまたをかし。詩歌に心なければ月花も苦にならず。寝たき時は昼も寝、起きたき時は夜も起る。九品蓮台に至らんと思う欲心なければ、八萬地獄に落つべき罪もなし。生きるまで生きたらば、死ぬるでもあらうかとおもふ。」 ※

(  ̄▽ ̄)にっこり

なんの覚悟がいるのか
生きるだけ生きれたら
それが素晴らしい事ですよ

地獄に堕ちるなら
堕ちるし
天国に行けるなら
天国に行くだけですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わしやけど。。。。さん

確実に来世があるという保障は私には出来ません。

何故なら、私には死んだ体験がないからです。

昨日は社会から私を退場処分、詰り、精神を病ませた、大企業、コマツの夢、詰り、上司の夢を見ましたね。

ここ、三日、同じ夢を見ています。

上司を恨むことなく、運命の成させる業か、と。

お礼日時:2021/01/23 06:11

瞳を閉じたら、天国という世界が映ってきたんですよね」←だからって それが本当の天国とは限らないが?



あなただけの天国なんて 存在しないよ

全人類に共通するのが本当の天国
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全人類が共通する宗教はないから、全人類が共通する天国もありません。

お礼日時:2021/01/23 02:12

私は此の世で天国を観ているんですよね・・・後の文は長いので省略」←そうですか・・



で?

あなたの思ってる天国って そんなもの?(笑)


俺が勉強した天国は 景色や建物ではありません

全人類が笑ってる顔です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

瞳を閉じたら、天国という世界が映ってきたんですよね。それ以前は自殺するか、しないかの地獄道でしたが。私は長い間、ネットで戦場ばかり観ていました。とても死にたかったので、死に場所を探していたと思われます。天国を観てから復調し始め、今では、かなり元気ですが、障害も残ってしまっていますが。

お礼日時:2021/01/23 00:15

六道は無常の世界ですが。



我が家は浄土真宗で、キリスト教信者ではありません。

貴殿がJesusを信仰なされるのであれば、それは、貴殿の自由ですが。

私は改宗の意志がないので、浄土真宗の家柄として、生を終えるまでです。

私は齢五十四になります。結局、此の世に救いは無かった・・」←で?


俺は仏教徒ではありません

キリスト教徒でも無い

俺は俺の学んだ事と信じた事を受け入れてるだけ

あなたは仏教を信じてるのなら それでイイのでは?

わざわざ 他人に質問せずに 信じていればイイのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は此の世で天国を観ているんですよね。

私の病気とは、Jesusの最期、ゴルゴダの丘の刑場、十二時間が、私にとっては、三十年だったんですね。

私は幼少の頃、プロテスタントの教育を受けており、母はカトリック教育を受けているのですが、私は信者ではありません。

此の世で天国を観たからと言って、来世、天国へ召させる保障等、何処にもないわけです。

私は、自分の命が危ないという思いも三十年しているんですね。自殺が危なかったのですが、完全には治らず、精神の場合は、寛解と言って、完治とは言いませんが。

昨日は、ゾンビの夢を見ています。

天国が映ったのは、日中のことでした。瞳を閉じると、満天の夜空が広がって、蒼天を突き抜けると、天界が映ってくるんですよね。

私は宗教性というものを殆ど、意識したことがなく、理系屋としての教育を受けたのが大学の時でしたが。

就職後、上司のパワハラを受けて、失職し、精神疾患を三十年近く、起こしましたが。

何とか、生を掴んでいますが、自殺念慮が完全に治癒した訳ではありません。

大体、私はずっと、無職だったし、禄に働いてもいないので。

お礼日時:2021/01/23 00:03

来世があるのは先ず、確実です。



先ずではなく、必ず、来世はある。

来世のために、現世はある」←ありません

人間は この世の身体と あの世の身体(心)を備えて産まれたのです

この世は有限世界 あの世は無限世界

天国は この世で人間が作り上げ その天国で暮らした人達が あの世に行ってから造るもの

地獄なんてものは無い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

六道は無常の世界ですが。

我が家は浄土真宗で、キリスト教信者ではありません。

貴殿がJesusを信仰なされるのであれば、それは、貴殿の自由ですが。

私は改宗の意志がないので、浄土真宗の家柄として、生を終えるまでです。

私は齢五十四になります。結局、此の世に救いは無かった・・・・。

お礼日時:2021/01/22 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す