
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
分かります~私も寒がりなので。
しかし、冬が全くなくなるということはちょっと考えにくいですね。
期間が超短くなるか、超暖冬化するか(しかし、それを冬と呼べるかどうか怪しいです)・・・
冗談はさておき、地球的に考えたらやはり冬は必要でしょうね。
地球温暖化は食糧と水資源の大規模な不足の問題ですね。
寒冷地があったかくなれば、そこで春野菜が栽培できるかというと、そうはうまくいかないでしょう。
各土地には気が遠くなるほど長い期間かかってその土地になじんだ農作物があり、そこが暑くなって栽培できなくなったからもっと寒い土地に移って栽培すればいい、という風には簡単にいかないと思います。
各土地の土壌の性質、住んでいる微生物、水分量などみな違うわけですから・・・これらを人間の努力や技術でどうにかしようとすればそれこそ気が遠くなるほどのお金や時間、手間ひまがかかるのではないかと危惧しています。
ついでにいうと、超高くなるのは冬野菜だけではないでしょう。
貧乏な人は満足に食べられなくなる時代、次に暴力や軍事力で食糧と水を争う時代、ついには贅沢品や現金はあっても食べるものはなく、餓死続出という時代が来そうで怖いです。
日本は食糧自給率が先進国中最低ですから余計怖いです。
こんな国で、冬がなくなったら・・・(怖)

No.5
- 回答日時:
どなたかも書いておられますが、日経サイエンスの2月号に、温暖化が逆に寒冷化を招くとの議論が紹介されています。
また、過去地球がどのような気候変動を経てきたかもイラスト入りで比較的分かりやすく書かれていますので、参考にされてください。
No.4
- 回答日時:
ものすごーく端的に・・
冬がなくなるくらい暖かい、ということは、
夏は、猛暑どころの話じゃ済まないでしょうね。。
東京の冬が5℃だとして、それが20度まで上がると、単純計算、年平均15℃アップ。夏の気温は50℃越えそうです。東京でラクダが飼えそうですね。。
No.2
- 回答日時:
馬鹿な事言います。
年中 蚊・ハエ・変な虫が元気にいます。
動物が冬眠・冬ごもりしません。(蛇・熊など)
私はじっと我慢します!
(私の住む所に熊は居ませんが!)
冬の味覚が物凄く額高くなります。
Rの月に美味しい牡蠣はどうなるのでしょうか?
コタツでTVを見ながらみかんが食べられません!(悲しい)
泉谷しげる・芹洋子さんなどの四季を歌った名曲?が歌えなくなる?
(カラオケのレパートリが減って大変です!)
スキー・スケートが出来なくとも私は大丈夫です!
野球が年中見れるのかな~?(それはイイですネ!)
皆さんの回答に備えて
2階か屋根の上にボートポートを作る事を検討中です。
ただ今私『家ごもり』中
No.1
- 回答日時:
至極簡単に言うと。
平均気温の上昇に伴って、当然 南極や万年雪等の氷が溶けていきますよね。
海水の温度も上がり、地球上全ての生態系に変化が起こります。氷が溶けた分、海面が上昇し低地は水没します。
寒いのが嫌い云々ではなく、死活問題です。温暖化の後には急激な寒冷化もあります。
地球温暖化については世界各国でも議論の対象であり、多くのニュースが流れています。その原因についても。是非検索してみてください。簡単に貴方が知るべきことがヒットしますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 【気候変動】アメリカ大寒波でシカゴは、マイナス23℃を観測、街は冷凍庫に。 冬の大寒 3 2022/12/27 06:49
- 宇宙科学・天文学・天気 また有り難く無い、気象庁の長期予報が出ました。 1 2022/09/23 08:28
- 地球科学 地球温暖化は本当に起きているのでしょうか? 夏の平均気温が上がっているのは実感で分かりますが、冬の気 9 2022/12/18 20:00
- 地球科学 今は温暖化?寒冷化? 統計を見ると。 4 2022/09/25 19:52
- 皮膚の病気・アレルギー 寒暖差アレルギーについて質問です 寒暖差アレルギーは気温の差によって起こる症状で完全に治療するのは無 3 2023/01/05 13:49
- 環境・エネルギー資源 地球温暖化は本当に深刻な問題でしょうか? 7 2022/04/03 12:17
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 寒くて死にそうです 冬に暖房無かったら死にますか? 13 2022/12/18 07:42
- 環境学・エコロジー 地球温暖化って深刻な問題でしょうか? 7 2022/04/28 20:50
- 生活習慣・嗜好品 夏バテって冬に暖房30度つけて暑さガンマした時よりもなんか暑くてほてり感などなんか違うように感じて冷 1 2023/06/17 15:31
- 一戸建て 冬の床の温度を教えてください 4 2023/02/13 07:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地球上の淡水・海水それぞれの...
-
彗星の衝突による海面の上昇の...
-
海水の干満について質問です。
-
生物学的にco2増加の対策はでき...
-
特殊な光を当てると模様が浮か...
-
ニューオリンズの対蹠点はどこ...
-
地球は〇〇〇を動力にして回っ...
-
プラスチック表面が、経年使用...
-
地球の偏平率
-
酸素が17%もあるのにろうそく...
-
曇りの日でも日焼けしますか?
-
霧と大気汚染の関係
-
DVDの保管方法
-
化石燃料について
-
服を着ている部分も日焼け止め...
-
オーロラ
-
自然界の空気中の酸素には、三...
-
大気と空気の違いを教えてくだ...
-
地球と太陽と月の関係
-
大学の化学(2)の問題でわからな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海でオシッコするのは悪い事と...
-
今、海の岩場に来ているのです...
-
地球温暖化の影響はどこまで進...
-
海水は塩分濃度3〜4%と書いてあ...
-
海水の濃度って変わらないので...
-
海水はなぜ塩水なのか?
-
冬が無くなったらどうなる?。
-
塩の問題
-
写真の問2教えてください!
-
シルクは海水につけると痛みま...
-
淡水 汽水 海水 について分かり...
-
地中海の潮流は非常に弱く閉鎖...
-
10日以上、全身が海水に浸かっ...
-
海水の素でつくった海水のKHとp...
-
海水ってどうにかして飲めない...
-
ツバルとそれに関わる環境問題...
-
あいのり(9月17日)での地球温...
-
温暖化すると海水面の温度が上...
-
海面上昇による島(国)の沈没
-
琵琶湖の水を
おすすめ情報