プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

何故世界のトップを極めるスポーツ選手は年俸億を超えるのに、世界最高峰の知性を誇るノーベル賞級科学者は企業からたった数万円程度の報奨金しか貰えないのか?(特に日○化学)
研究者冷遇にも程があるかと…
当然彼らは巨額のマネーを手に入れる為に働いてる訳ではないかもしれないが、企業側が宣言してる研究開発者への「相当な対価」が割に合わなさ過ぎてるという話です。

A 回答 (5件)

日本だから。

The Japan!ですよ。
    • good
    • 0

スポンサーになるとして、その投資額に対するリターンが計算しやすいかしにくいかの違いじゃないでしょうか?



スポーツは集客という分かりやすい数字が見えるので、それだけの報酬を還元しても元は取れるしスポンサーも付きやすい
科学に関しては結果が出ない事もあるし、その結果が見えるまでの投資もいわば青天井

数百億投資して、数十年後にその研究の結果数十倍の利益を生むとしても、そこまで投資に対して冒険できないのがスポンサー・政府の考えじゃないかと思います
    • good
    • 0

要するに「ビジネス」になるかどうかの違いです。

スポーツ選手はショー・ビジネスのスターになり、多くの視聴者を集めることができ、それに伴って広告への出演料も莫大な額になりますが、ノーベル賞級科学者はショー・ビジネスのスターになることはなく、多くの視聴者を集めることもできませんから、広告に出演する機会もありません。しかし、ノーベル賞級の発明で特許を取得すれば、その使用料収入が億単位になることはあります。現在特許使用料の額を巡って民間企業と係争中の本庶氏はその一例です。
    • good
    • 1

人類に対する貢献度と、収入が


一致しないからでしょう。

貢献度が高いほど、収入も多い
ということになれば理想なんですけどね。

バフェット氏などは、株だけで9兆円
稼ぎ出しています。

こんなノーベル賞受賞は降りません。




何故世界のトップを極めるスポーツ選手は年俸億を超えるのに、
世界最高峰の知性を誇るノーベル賞級科学者は企業から
たった数万円程度の報奨金しか貰えないのか?(特に日○化学)
 ↑
企業の場合は組織ですから。

数億の給料もらっている人と
数百万の給料をもらっている人が
協力するのは難しいです。

つまり組織として一つになれません。

これでは組織としての力を発揮出来ません。



1 + 2 = 5 

にするのが組織の力です。

独りにだけ飛び抜けた給与を払ったら

1 + 2 = 2

に、なりかねません。
    • good
    • 0

中村教授は日亜化学に対して相当額の対価支払いの訴訟を起こし、日亜化学が約八億四千万円を支払うことで和解しています。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!