プロが教えるわが家の防犯対策術!

画像の様なコの字型の机を「2×4木材(今のところ)」で作りたいのですが、製作後の耐荷重の計算方法、材質を金属などに変えたときの強度や耐荷重の計算、天板を片足で支えられる仕組み(天板に加わる力の分散を物理的な仕組み)等、製作に当たっての仕組みや計算方法が分かりません。

分かる部分だけでも構いませんので、ご意見、ご教授願いたいです。

「画像の様なコの字型の机を「2×4木材(今」の質問画像

A 回答 (2件)

片持ちの脚を木材で作るなら、1本脚ではなく、左下の写真のようにした方が構造的に強いし、安定します。


あとは部材の接合部分をホゾ加工できるのかどうか、それともビスだけ、もしくはアングル等金物を使うかによって、構造や強度は異なります。
左下の写真のように、片側に4本脚を幕板を作って天板に固定させ、脚の中ほどに貫で補強すると良いですね。
もしくは4本脚の代わりに同じサイズで箱を作ってそれに天板と脚下の板を固定するのも良いですね。
    • good
    • 0

金属で計算するなら、曲げ強度や、引っ張り強度で計算します。


接合部はせん断強度とか‥

木材だと、木材の強度はある程度はネット出てると思いますが、接合部の強度が判らないと思います。

応力の算出は、想定強度の5倍とかで設定します。

静荷重は、そんな感じですが、動加重だともっと複雑になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!