プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今、ガソリン車はレギュラー仕様とハイオク(プレミアム)仕様の2種類があります。今年、昭和シェルが出光にブランドが統一化してしまいます。昭和シェルのシンボルマークが消え、出光のシンボルマークに統一されます。それに伴い、昭和シェルで出回っているハイオクガソリン「シェル Vパワー」がおそらく販売終了になり、出光も「出光スーパーゼアス」が別の名称のハイオクになると思います。ただ、将来的にハイオクガソリンが消滅してしまい、レギュラー・軽油・灯油の油種だけになると思います。将来、どこのメーカーもハイオクガソリンは消滅するのでしょうか。

A 回答 (8件)

ハイオクは圧縮比の高いエンジンに使ってこそ意味があるものなんで、そういうエンジン車がなくなれば不要になるでしょうね。

最近は高圧縮比のエンジンでもコンピュータ制御でノッキングを起こさないようにタイミングを変えることができるので、ハイオクの意義は薄れてきています。私が以前乗っていた車はトヨタの5.7リッターの10.5:1という大排気量の高圧縮エンジン(対ノッキングとしては最悪)だったけど、メーカー推奨のガソリンはレギュラーでした。つまり、いまどきハイオクなんてほとんど必要ないんですよ。
    • good
    • 0

2020.7.5毎日新聞が、ハイオクもレギュラーガソリンと同じように、各社のハイオクが、ひとつのタンクに入り、混合されたり、他社のハイオクを、融通してもらったりしていると、記事にしましたが、シェルのハイオクは、独自ルートで配送しているので、唯一、清浄剤の入ったハイオクです。

結果、独り勝ちしているので、合併しても、なくなるはずがありません。
    • good
    • 0

各石油会社がハイオクで独自のプレミヤな名前をつけていたのですが、実はハイオクについては品質が各石油会社によって全く同じであることが明らかになりました。

ですから昭和シェルも出光も製品は同じものです。

これは昨年6月に毎日新聞がすっぱ抜き、7月には石油会社のトップが認めているんですよ。

中身は同じだった!?【ガチ比較】ガソリンで出力は変わるのか
https://young-machine.com/2020/06/29/109919/

なお、現在ハイオクを必要とする車種はどんどん減少しています。全てのガソリンスタンドでハイオクを売るという時代は、もう長くないでしょう。今後すべてのまた今後ガソリン車そのものも減っていくのでなおさらです。
    • good
    • 0

逆じゃ無いかな


2035年にはガソリン車の生産が無くなる
なら両方に対応出来るだけになる方が効率的だ、
これからの開発はハイブリッドで燃費が凄く良いし 1割程高くてもそんなに応えないしね。
旧車の有鉛ハイオク車 添加剤が出ているが、
それと同じように レギュラーをハイオクにする添加剤を出すより 簡単に思う。
    • good
    • 0

将来的にハイオクガソリンが消滅してしまい、レギュラー・軽油・灯油の油種だけになると、なぜそう思うのですか?


もしそうなら、出光に限らずどの元売りもハイオクは扱わなくなるかもしれませんが、出光を含めてそうならないでしょう。
無くなるときは、レギュラーも無くなる、電気自動車しか走らない世の中になった時でしょうが、50年後にも実現はしていないでしょうね。
そもそも海外のガソリンのオクタン価は日本のより高く、それに合わせて車が作られています。
だから走れる輸入車が日本でゼロにならない限りハイオクは無くなりません。
    • good
    • 0

無くなる・・・・・


という理由は何だろう?

確かにガソリンの消費量は年々減少しているが
とは言えハイオクは利幅の大きい商品なので、敢えて廃止する理由はあるのかな?
ガソリンに添加剤入れれば製品になるのだから

配送を別立てにしなければならない
という点を除けば需給調整も難しくない
    • good
    • 1

EV化を考えればいずれなくなるでしょうね。



ただ、#1さんが書くように、輸入車はハイオク仕様が多いので、レギュラーがなくなってハイオク1本になるような気がします。

そうすれば、EVで需要が落ちて行くガソリンの単価も上がるからです。
    • good
    • 0

外圧に弱い日本では輸入車はハイオク仕様が多いので輸出障壁と言われて無理です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!