dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外ではLGBTに関する運動が盛んで、日本ではその取り組みはまだまだ遅れていると言われます。
でも、日本では江戸時代から衆道なり陰間茶屋など、同性愛文化の歴史は長く、新宿二丁目のゲイ文化も戦前から歴史があるものです。
また、美川憲一、美輪明宏からマツコデラックスに至るまでオネエ系芸能人の活躍が絶えたことはなく、ボーイズラブ漫画を楽しむ女性はたくさんいます。
日本ではLGBTの方々が変わった奴らとして多少からかわれることはあっても、少し前までの欧米のようにあからさまな差別・弾圧を受けたことはほとんどないように思えるのですが、いかがでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • LGBTであるという理由で税制が不利というのは具体的にどんなものでしょうか。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/01/27 09:45
  • 頂いたリンクを読みましたが、古代ヨーロッパでは同性愛は日本のように行われていたが、キリスト教の価値観が強まる中世~近代までは同性愛は禁忌とされ差別されていたようです。

    一方、日本では中世~近代までの間も宗教的・制度的な禁忌はなく、その意味で大きな差別はなかったとは言えると思います。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/01/27 11:57

A 回答 (10件)

日本には同性愛者を「差別」する文化はありません。

これは間違いないです。

ただ、誤解があるのは「差別されていないからといって認知されているわけでもない」ということです。

差別というのは「あからさまな待遇の差」を言います。奴隷は自由市民とちがって「所有物」だったから差別、女性は男性と違って財産権をもっていなかったから差別、です。

欧米におけるLGBTは「LGBTと分かった時点で殺される。少なくとも社会的に抹殺される」というところが差別であり、これを解消するために「性的指向がどのようなものでも、社会人として認めよう」というのがレインボー運動になるわけです。

日本はそういう点でいえばLGBTだからといって「社会的に抹殺される」とか「分かった時点で殺されそうになる」ということはほぼ皆無なので、差別という概念自体がないといえます。

(親がどう思うかは別です。ただ、LGBTに限らず「医者にさせるつもりだったのに芸人になってしまった」など『親の期待』は常にあるわけですから、社会的な地位と親との関係を同列で「理解されない」とするの間違いです。
 
 また「揶揄う」というのも、程度の問題であり「本人はものすごく悩んでいるけど、周りは気にしていない」というものは、LGBTに限らずたくさんあります。たとえば「私はものすごくブスなので、1000万かけて整形したい。整形するまで写真も鏡も見たくない」という人物がいても、周りは平気で「一緒に写真撮ろうよ!」と誘うわけです。たしかに「揶揄れる」のは本人にとって深刻ですが、それは差別ではありません)
    • good
    • 1

日本ではLGBTの方々が変わった奴らとして多少からかわれることは


あっても、少し前までの欧米のようにあからさまな差別・
弾圧を受けたことはほとんどないように思えるのですが、
いかがでしょうか。
 ↑
その通りですが、現在問題になっているのは
そういうことでは無いと思います。

差別するな、ではなかく、積極的に
認知しろ、ということではないですか。

例えば同性婚です。

結婚すると、税制上色々なメリットがありますが。
それを同性婚にも認めろ、という主張です。
    • good
    • 0

海外もいろいろで、法律で同性愛は死罪の国もあれば街中の一等地に「ゲイの出会いのためのカフェ」が朝から営業してる国もあるのですが。



後者のようなリベラルな人々から見れば、実は質問者のような物言いこそがあからさまに偏見丸出しなのだ、ということは認識しておいたほうがいいです。つまり、ゲイと聞けば反射的に新宿二丁目が出てくる思考回路のことです。夜の街で暮らせと決めつけているように見えるからです。

私個人として質問者を非難しているわけじゃありませんが、論理的にどうかと言えばそういうものです。

それから、日本の衆道を持ち出すなら、西洋にも似たような「異性愛者の男性による同性愛」の文化があることに触れねば不公平です。
http://history.husigi.com/VHv2/koneta50.htm
https://ch-gender.jp/wp/?page_id=30
この回答への補足あり
    • good
    • 0

日本では常識が生きているから、少ないのではないでしょうか。


特別に直接関係がない限り、そっとして置くのが一番の優しさでしょう。
それがあたり前と言う事です。
権利、差別、平等と騒ぎ立てる事は、混乱や不和や破壊と連動します。
和を尊ぶ人であれば、静かに見守るのが常識人であり多数派と思います
    • good
    • 0

自民党の一部の会派で「生産性ガー」と煽られてるくらいで他には特にないですね。

一般企業でカミングアウトしただけで失職した例もありますが、それは差別ではないという与党議員もいるから何とも言えないです。強いて挙げれば税制で数倍から数十倍程度不利なくらいです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

表にあからさまに出るような差別が少ないだけで当たり前のように染み付いている気がします


少し揶揄われるぐらいで済んではいません


性自認や恋愛対象に関しては全て「趣味」や「嗜好」と言われ、公の場で出すものではない、と言われてしまう

同性愛は個人の勝手だけど結婚まで求めるのは求めすぎとか

そもそも同性愛者っていう時点で性癖のように扱われたり鑑賞対象になる

アニメや漫画では許されるのに本物は「気持ち悪い」

トランスジェンダーといったって「女装」「男装」は「趣味の範囲なら認める」というぐらいで、心の性別が何だろうが、そんなに苦痛だろうが体の性別とあった格好を求められる

自認通りのトイレが使えないからと誰でもトイレを使おうとしても「本当に必要な人」として認められず「迷惑」だと言われる

制服の配慮をしました、と言ってできた女子スラックスも、「LGBT用」
これじゃカミングアウトしてるも同然なんで怖くて着れませんよ。配慮になってないです。


僕は心が男のトランスジェンダーですが、
スクールカウンセラーに話しても「そういう格好がしたいんだね」
親に学校の更衣室やトイレが嫌だと言ったら「わがまま言うな」「秩序壊すことをするな」
スカートのスーツが嫌だ、女装したくないと言ったら「趣味嗜好をフォーマルの場で主張してはいけません」と言われる(体の性別に合わせた服装は僕から見ると「女装」、僕の普通の服装は世間から見た「男装」)

趣味嗜好の問題じゃないのにそう思われる、そして自分の心の性別で暮らすことは許されない
キャラとして鑑賞対象にされ、ステレオタイプ通りのものと少しでもずれているとああだこうだ文句言われる

「揶揄う」だけで済んでません。
    • good
    • 0

私の考えはむしろ逆で「受け入れなくてはならない」ことを


強要することこそがすべての差別の元凶だと思う
受け入れない自由を持てないのであればそれは差別に対する差別である
もちろん異質であっても待遇を変えることは問題でし
異質なものであっても人格を否定するような言動は慎むべき
ただ個人個人が嫌いなものを嫌いと言える世界がほんとの自由だと思う。

でなければ、つまらない芸人でも「相手が芸人だから」という理由で
無理やり笑わなくてはならないみたいな
大物歌手がうたったら聞き惚れなくてはならないみたいな・・・
考えることをやめた大衆意識みたいな気持ち悪い世の中になりがち
    • good
    • 0

差別はあります‼️・゜・(つД`)・゜・

    • good
    • 1

確かに私も同感です。


差別者たちは、異性を愛するべきだ、といった固定観念を抱いてしまうのかもしれません。
日本人は比較的柔軟性があり、自分たちとは違う価値観を、受け入れることが出来るのかと思います。
LGBTに、Q(クエスチョニング)を加えることもあるみたいです。
私自身もLGBTに関しては、考えてみれば理解できますし、もちろん受け入れることができます。
    • good
    • 2

多分、その辺の一般人が学校で発覚したら、からかい程度じゃ済まないでしょう。

(モデルみたいに人気があるなら受け入れられるでしょうが・・日本人は同調圧力や、この人がいうなら。の無責任思考がネットには結構いる。)

なかには韓国・中国みたいに
善良・常識・被害者を盾に権利が欲しいだけで主張する者もいますからね・・
(老人がー、若者がー、男はー、女はー)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!