電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ベートーヴェンのテレーゼの解説を誰か教えて下さい。どこが提示部でどこからが展開部かなど。

A 回答 (2件)

No.1 です。



>できれば2楽章も教えていただけると助かります。

この曲は、通常の第2楽章となるべき緩徐楽章がありません。
この曲の第2楽章は、通常では終楽章に置かれる「ロンド形式」です。
あとは聴くなり楽譜を読めば分かると思います。

ところで、#1 の説明で内容は理解できているのですか?
    • good
    • 0

>どこが提示部でどこからが展開部かなど。



そもそも、提示部とか展開部の意味は分かっているのですね?

↓ 一応この演奏&楽譜に沿って説明します。


提示部は、序奏の後の4小節目から「繰り返し記号」が付いている部分です。
第1主題が4小節目から、第2主題が28小節目からです。

繰り返し記号を抜けたところからが展開部。
展開部は18小節しかありませんね。

その後、56小節目からが再現部。

この曲は、やや古い時代のソナタ形式にならってか、「展開部 + 再現部」も繰り返されます。

第1楽章だけでいいんですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!
できれば2楽章も教えていただけると助かります。

お礼日時:2021/01/28 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!