電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は2人子供がいて、どちらも帝王切開で出産しました。今3人目がどうしても欲しくて、予定しているのですが、この間病院に行ったら(出産した所ではない)、3度目の帝王切開は危険なこともあると言われ、ものスゴク不安になってしまいました。3度目帝王切開で出産した方や、知識がある方にそのことについて色々お聞きしたいのですが・・・

A 回答 (9件)

私は3人とも帝王切開で出産しました。


もちろん体質やいろいろな個性があるでしょうから、一概には言えないと思いますが、技術的には、3人でも4人でも、可能なはずです。

私の場合は、1人目は大学病院、2人目、3人目は同じ総合病院の同じDr.でしたが、2人目を産んだ後には3人目ももちろん可能、と言われて、2年1ヶ月後に3人目を帝王切開で出産しました。私の身近なところに他にも、3人帝王切開で産んだという方が3人ほどいらっしゃいますが、皆さん無事に出産されていますよ。

病院というところは、決して楽観的なことは言わず、常に最悪の事態というか、「こういう可能性もありますよ」ということを先回りして言うわけですから、3人目の帝王切開は全部絶対に危険だ、ということにはならないと思います。ただ、どんな手術でもそうですが、一度手術したところは癒着していて、手術がしにくいということはあるようです。
私自身のことを言えば、3人目は19日に手術ということで17日に入院していたのですが、振り返れば17日の夜から陣痛が始まっていたようで、(はずかしながら、3人目の出産とはいえ、陣痛の経験はなかったんです)18日の昼過ぎに緊急帝王切開となり、超スピードで手術が始まり、急いで取り出したいのに傷口はなかなか開かない、どういうわけか子宮の中の子どもがぐるぐる動いて出すことができず、帝王切開してるのに子どもはなんと吸引で産まれました。その後、子どもはやはりストレスがかかったのでしょう、呼吸がうまくできず、小児科に入院となり、数日間酸素の濃い保育器の中に入っておりました。小児科の先生の「3度も帝王切開するからですよ。お母さんにとっては、傷は最小限がよいのでしょうが、子どもにとってはそれが負担だったんです」と言う言葉は、正直言ってショックでした。

ですが、その時の息子も今は元気な小学校2年生。どこにも何の影響もなく、元気に育っています。私は3人目を産んだことを後悔していません。さすがに、4人目はあきらめましたけれども(年齢的にも)可能であれば産みたかったと思っています。

お産ばかりは、本当に毎回違っていて、わからないものですよね。
私が思うに、何が危険か、と言えば、
・繰り返し切開している子宮は、強い陣痛があると裂けてしまうかもしれないこと。
・繰り返しの手術のために、傷口が開かず、時間が長くなり、母子共に負担が大きくなること。
ではないかと思います。それらはもちろん実際に起こってしまうと大きな危険だと思いますが、どちらもきちんと医療設備の整った病院で経過観察をしていれば、大丈夫ではないかと思います。(ちなみに、私はかなりお腹に脂肪がありましたので、それも大きな原因ではなかったかと思います・・・)

3人目はとても楽しいですよ。不安な気持ちもおありでしょうが、よくよく病院で相談なさって、ぜひ頑張って下さい。無事に元気な赤ちゃんを出産なさることができますように、心からお祈りしています。
    • good
    • 0

3人帝王切開で出産しました。


結論からいいます。
最後の出産は2001年です。
その時点で、「半年後に同じところを同じようにオペ可能です。まぁ、出産には半年ってのは無理だから全く問題ありませんよ」と。
1人目を産んだ産婦人科では1997年ですが、「帝王切開は3人までしか産めません」と言われました。
2,3人目を産んだ病院は都内の大学病院ですが、
施設と技術が伴っている病院でしたら全く問題がないと思います。
実際、私はオペが下手くそだったはじめの個人病院の時が一番傷のつきが悪く傷もひどかったです。
大学病院では帝王切開で6日で退院しました。
技術があるから、しっかりと傷が着くんです。
病院の選択さえ誤らなければ、3人目だから駄目ってことはないです。
逆に言ったら、あなたの行かれた病院は止めた方がいいってことです。
    • good
    • 0

No.7です。



出産直後の子どものことですが、産婦人科のDr.は、子どもが小児科に入院したことについて、私を安心させる意図もあったかもしれませんが、「別にうちで(産婦人科の新生児室で)みれないわけじゃなかったんだけど、小児科が暇だったからつれていったんだろう」というようなことをおっしゃっていました。それほど重大な呼吸困難だったというわけでもなかったようです。ただ、やはり個人の産婦人科医院ではなくて、産科も小児科もある総合病院でよかったと思っています。
    • good
    • 0

4人帝王切開した人がいます。


当然4人目は大怒られして手術の上手い先生を紹介するからそこで駄目と言われたら諦めなさいって言われたみたいだけど、転院先の先生が受けて下さったので、4人目出産したみたいです。


もしうちでは駄目ですって言われても欲しいなら転院して出産できる病院を探してはどうですか?
通っておられた病院の先生に相談しても良いと思うし、人に聞いて手術の上手い先生を捜すのも手だと思いますよ。
    • good
    • 0

妻の場合、3人とも帝王切開出産しております。

最後の出産は36歳でした。
癒着がないようなので、4人目も可能だと言われました。
そこの産婦人科は4人とも帝王切開にて出産した方もいるようです。
ちなもに3人とも同じ個人の産婦人科で出産しております。
    • good
    • 0

二人を帝王切開で個人病院で産みました。


一度切って空気に触れると癒着(くっついてしまう)しやすくなるそうで、二人目の時は倍以上時間かかりました。
qoo-k-hさんは二人目はどうでしたか?
なので、私は3人目は大きな病院に行ってもらう事になると言われました。
手術時間が長くなると出血など多くなり危険度が上がるということだと思うのですが。
もともと帝王切開は体を切るので一人目だとしても危険がないわけではないですしね。
qoo-k-hさんが心身ともに元気でいるのが一番危険度を下げることになると思いますよ。
    • good
    • 0

それまでの経過にもよるのでしょうけど。


私は、1度子宮筋腫で子宮壁切開ののち、2回の帝王切開をしています。3度切開、ですね(^_^;)
その間に卵巣嚢腫の内視鏡手術もしていますし…。

最後の手術、つまり2度目の帝王切開の際に
「3人目もイクんでしょ!」
と言われてちょっと複雑な気持ちに…。

あ、そうそう。それ以降の出産を望まない場合には、帝王切開の場合にはお願いするとついでに、卵管を縛る処置もしてあげるよ、といわれましたね。
一度してしまうと、非可逆で元には戻せないそうですが…。
先の先生の台詞は、この赴任のための処置は不要なんだね、という確認の台詞だったかもしれませぬ。

病院のキボやなんかでも違うかもしれませんので一応自信無しってことで。
    • good
    • 0

こんにちは。


私も帝王切開で2人出産しました。
同じく3人目が欲しくて先生に相談したら、可能です、と言われました。
そのかわり施設の整った総合病院で。。。と条件付です。

友人は帝王切開で4人生みました。若い子ですけど。。。
私はもうすぐ四十路です(汗)が、可能ならば生みたいと思っています。

何人かの先生に相談するのも良いと思います。もし、3人目は無理、ならば素直に納得できるような信頼できる医師。
産んでみましょう、と言ってくれるのなら、危険な手術を安心して任せられる医師。
出会えればいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。4人帝王切開で出産した方もいらっしゃるんですね。ならば私も・・と希望が持てました。ホントに先生によって言うことは違いますよね・・今通ってる病院は本当はいいと思って行ってるんじゃないんです。私は1人目も2人目も同じ総合病院で出産したのですが、そこは設備も整ってて、先生も信頼できる方だったので良かったのですが、去年別の土地に引っ越してきてしまって、同じ病院には通えなくなってしまったんです。今は生み分けがしたくて産み分けのできる病院に通ってるのですが、先生と合わない感じがして本当はそこに通いたくないと思ってるんです。でも、ここら辺で産み分けしてくれるところはそこの病院しかないと聞いて仕方なく行っています。3度目は危険性があるなんて恐怖感も与えられたし、遠くても違う病院に行こうと思います。出産は大きな総合病院でする予定です。

お礼日時:2005/02/14 16:52

はじめまして


私も2人の子供を帝王切開で出産しました。私の手術をしてくれた先生は最初のときに「何人まで大丈夫ですか」と聞いたところ「3人かな でも体力のある若いうちなら4人でも大丈夫」といわれました。私は結局2人であきらめましたが、設備の整った大きな病院なら大丈夫なのではないでしょうか(ちなみに私は個人病院でした)他の先生にも相談してみるのもいいかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私も初めて帝王切開した時は、3人目までは大丈夫と言われたので、全然大丈夫だと思っていたのですが、今通ってる産婦人科で、危ないみたいなこと言われたので不安になってしまったんです。今通ってる病院は個人病院ですが、妊娠して出産するときは大きな総合病院で出産する予定です。

お礼日時:2005/02/14 16:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!