dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昭和とか平成初期って、楽しかったなぁ、いい時代だったなぁと思う人、どのくらいいますか?
年をとったせいかなぁ、、、
私は昭和40年代生まれの中年です。
若い方から年輩の方まで色んな方のご意見聞きたいです。

A 回答 (5件)

昔が、よかったと思います。


もちろん平成生まれの私でも
昔の日本人らしさがよかったと思いますわ
いまと違いますよね 同じ日本でも
    • good
    • 0

昭和30年生まれです。



東京の世田谷で生まれ育ちましたが、周りにはまだまだ藁葺き屋根の家や、原っぱや、畑や、肥溜めなんかもあって(笑)のどかなものでした。

近所の幼なじみたちと、日が暮れるまで原っぱや公園や神社などで遊び、紙芝居、金魚、おでん、風鈴などの屋台やチンドン屋を追いかけたり、尻上がりのラッパを吹きながら売りにくるお豆腐屋さんに、じゃりせんと小さい鍋を持って買いに走ったり、などなど……。

あの情緒豊かだった昭和の中期に戻りたいです。
    • good
    • 4

昭和34年生まれです。


リアルタイムで、ウルトラマン・ウルトラセブンに熱中してました。
熱中出来たこと、いまだに繰り返し見ていることが嬉しいです。




「無責任世代」の「テレビっ子」です。
昭和40年~55年、【テレビがものすごく面白い刺激】でした。
かじりついていました。

大相撲やプロレスといった、エンターテイメントもまだまだやり方にうるさくなくて「やらせ」とも言われなくて、とても楽しかったです。
https://youtu.be/BPrNpwMZQnI
初代貴ノ花時代、たくさんの個性が花開いていました。
行司さん、呼び出しさんにも個性があって、素敵でした。
「ガチンコ」を強制されて、年に6場所もやる今は、つまらないしかわいそうです。

今はもう、テレビを見尽くした感があって、「新しい刺激は、SNSに変わりました。」
ドラマなどのフィクションの世界の限界を感じます。
目新しい魅力が無くなりました。


「見えないこと」を大切にした昭和の時代…
「見えすぎてる」平成・令和よりも、想像力が働いて素敵でした。

すべてのことを、昭和にやり尽くした感があります。
今は、コロナウイルスの流行とともに、「新しい楽しみ方」を見つけるべき時なのかもしれません。

「昭和34年生まれの代表的アイドル」↓↓↓
「昭和とか平成初期って、楽しかったなぁ、い」の回答画像3
    • good
    • 0

40年代生まれです。


色々と「物」が欲しいっていう国内の共通目標が有ったと思います。
晴れて目標達成し、現在は「結局、人間ってどうすれば幸せになるんだっけ?」って老若男女混迷の時代の印象。
    • good
    • 3

いい時代というか、おかしな人はいなかったです。


バックれる人間とか、すぐ死にたいと言う人間とか、煽り運転する人間とか、未成年で人を殺す奴とか、簡単に自殺する人間とか・・・
ADHDや発達障害、コミュ障なんていう言葉も、少なくとも耳にしなかったし顕在化してませんでした。
寝落ちなんていう変な風習もなかったですし。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうですね!変な人が増えた感じします。

お礼日時:2021/02/04 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています