dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語の長文問題、リスニングで高得点の取り方教えてください。
共通テストなど、、

A 回答 (3件)

① リスニングはもう聞くしか便法はないでしょう。


② 長文読解は以下が参考に名売るかも。

(2)効率的な長文解釈のコツ

長文読解の肝は、いかに早く文章の構造を把握するかです。

1.まず最初に、全文を読みながら、「動詞」と思しきものにすべて〇をつけていきましょう。慣れてくれば節ごと頭の中で動詞に着目するということになりますが。

2.動詞がわかれば、その主語、目的語などが浮かび上がってきます。要するに、「動詞」に着目することによって、文章の構造(=文型)が見えてくるということです。

3.S+V+Oなどで節が構成されますので、そこに/を入れていきます。

4.実際にやってみましょう。

A friend of mine once told me that when she and her husband were having a disagreement, he made a face which struck her as so comical that she burst into laughing.(愛知県立大学)

A friend of mine(S) once told(V) me(O) /(told)
「私の友人の一人がかつて私に話しました」

that when she and her husband(S) were having(V) a disagreement(O), /(were having)
「彼女と夫が口喧嘩したとき、」

he (S) made(V) a face(O) /(made)
「夫は表情をした」

which(S) struck(V) her(O) as so comical /(struck) ← この辺りは想像力を発揮して意訳
「彼女の意表を突くおどけたような。」

that she(S) burst (V) into laughing. /(burst)
「その結果、彼女は吹き出してしまった。」

*()内が動詞

*so comical that she burst (so ~ that)


その他:

① 頭から解釈していく方法は、リスニング、会話にも応用できるばかりでなく、「英語脳」の育成にもつながります。

② 所詮、発想も文法も異なる英語は日本人にとって、とっても難しい外国語です。それを100%理解するには、大いに想像力、推理力を発揮して補う必要があります。英単語と文法で訳せると考えるのは間違いです。Good morning 一つ訳せません。

③ そのためには、英語を訳したら、一旦英語を離れて、「全身全霊」で、この文章は何を言っているのか、筆者は何を言いたいのかをよく考えてみましょう。その際、常識や想像力を働かすことは言うまでもありません。

常に、雑誌を読んだり、ニュース、新聞に目を通したりして、幅広い常識を育てると役に立つと思います、というか、それがなければ、単語と文法だけでは、まともな翻訳はできません。

そして、それらに従って、日本語らしい文章を「作文」しましょう。いつまでも英文を眺めて、わけの分からない日本語にしても、点数のとれる訳文にはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題までつけてくださりありがとうございます。
やはり文型は大事なのですね、、

お礼日時:2021/02/11 20:03

どちらも必ず設問を先に読んでおくことが重要です。

設問がわかっていれば長文も答えを探しながら読めるしリスニングもピンポイントで重要なところを記憶できます。
    • good
    • 0

まず、長文に関しては先に何を聞かれるのかをざっと見てから読むといいとおもいます。


あと、一文字一文字で理解するのではなく、英語の形でなんとなく意味を理解できるようになるのが理想なので、普段から速く英語を読むのを意識したら良いです。
リスニングは、次々に流れてきて後戻りはできないので、しっかり聞くべきところとのメリハリをつけるのが大事です。(例えば前置詞の後などは集中)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!