電子書籍の厳選無料作品が豊富!

TOEICの模試を解いてみましたら、
リスニングが140点、リーディングが360点でした。
耳が悪いのではないと思うくらいリスニングが苦手です。


以前、英語以外の言語を習っていたときも、
先生の言っていることがいつも聞き取れなくて、
ふざけているか、反抗していると思われたようで、
とても厳しい態度をとられた事があります。
(期末テストの終了後、リスニングが苦手なだけだと認識してくださったみたいで先生の態度が変わりましたが)




ちなみにとても音痴です。
やはり耳が悪いとリスニングが苦手になってしまうのでしょうか?
あと、もし克服法をご存じの方がいらっしゃたら
ご教示下さい。

A 回答 (7件)

音痴でも別に大丈夫だと思いますよ・・・・


でも、リスニングが出来るようになった人は、それなりの練習を積んでいるんだと思いますよ。
自然に放っておいて出来るようになったわけではありません(少なくとも日本に暮らしている場合は)。
普通に学校の授業だけやってきた人だと、英語の音に触れる量も機会もそんなに多くないでしょうから、ナチュラルスピードで量も多いTOEICは厳しいはずです。

私はここに書いたようなことをやりましたが、
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4126705.html

他にもいろいろご意見があるので、ご覧になってみては。
継続が大切なので、自分が続けやすい方法が良いです。
http://oshiete.goo.ne.jp/search/search.php?statu …

自転車に乗ったり、自動車を運転したり、楽器を演奏したり、水泳できるようになったり・・・・というのは、教本を読むだけでなくて、実際にやってみて練習しないと、出来るようにならないですよね。
教本は教本で役立ちますけれども。
英語の場合、実際に耳を使わないことには上達しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ご紹介のサイトを拝見させていただきました。
おすすめ教材も私の予算内で買えそうな物ばかりで
とても良いです。

ついリーディングの学習の方に力を入れがちなのですが、
(クイズを解いているみたいで楽しくて・・・)
やはりたくさん耳を使って、慣らしていこうと思います。

お礼日時:2008/06/27 20:21

こんにちは。



日本語での会話で聞き返しが多いとか聞き取りにくい音域があるなどということがなければ機能的なことではないと思います。
私の周りで外国語が得意な人は楽器をやってることが多く、そのような人は確かに音やリズムに対して敏感です。
またモノマネが上手な人は外国語が上手なように思います。タモリのなんちゃって○○語、聞いたことありますか?内容はめちゃくちゃなのになんとなくその言語のように聞こえるというやつです。
このような人たちは機能的に耳がよいということではなく(そういう人もいるでしょうが)、その言語のもつリズムや特性をつかむのが上手いといえると思います。
リスニングが苦手というのは、聞こえてくる英単語ひとつひとつがクリアに聞こえてこない場合と、聞こえているけれど意味を成さない場合の2通りあると思います。
かなりゆっくりな英語でわかるのであれば頭の中での文法処理・意味把握が遅いのでしょうね。
ゆっくりでも単語が聞き取れない場合は英語の音に耳が慣れていないのでしょう。
音読は話すことにはもちろんですが、聞くことにも効果がありますよ。CDなどを再生しながらそっくり真似するような練習をしてみてください。普段からいろいろな物音をマネしてみると面白いですよ。

それから大事なことですが、日本語でも発音しているようで実はしていない音があるのだそうです。例えば「です」の「す」の部分などですが、こういうものは「発音している」と頭の中で処理しているのです。
聞き取りにくいといわれるところも、練習していけば実際は聞こえていなくてもちゃんとそのように言っているように聞こえてきます。
特に英語は綴りと音が全然違うことがあるので注意が必要ですね。
リーディングは出来るのですから単語数も文法力もあるのだと思います。その知識と音が結びつけば必ず聞き取れるようになりますよ。
CDをゆっくり再生してそれを書き取ると、聞き取れる部分と出来ない部分がはっきりして次の練習に活かしやすいと思います。

苦手なものが得意になるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私も同じ事に気がついたことがあります!
物真似や歌の上手な人は、外国語を習得するのが早いですよね。
私もピアノを習っていたのですが・・・
他人が奏でたピアノの音を、正確に音符にすることが出来るのに、
なぜか歌う時は、ところどころ外れます。


かなりゆっくりな英語だとわかります。
またセンテンスが短くてもわかります。


今までは、とにかくたくさんの量を聞いて、
慣れようと思っていたのですが、
聞き取れない部分を確認しながら、
学習をすすめていこうと思います。

お礼日時:2008/06/27 20:46

音痴でほかの言語も聞き取れなかったということですと、音の聞き分けに苦手意識をお持ちなのだろうと思います。

でも、日本語の会話に不自由はしていないのですよね。でしたら、聴力の問題ではなく、トレーニング不足だと思います。日本語会話に不自由がない聴力で、リーディングが360でリスニングが140というのは、ちょっと考えられません。

英語と日本語の音は多少違いますが、別に細かい音を聞き分けられなくても、訓練すれば、ある程度の意味はわかるようになります。雑音が多いところでも、なまっていても、日本語ならある程度は聞き分けられますよね。英語でも同じことができるので、多少の子音が聞き分けられないといったことは、問題ありません。私はLとRの音の違いはほとんどわかりませんが、TOEICのリスニングは440です。リズムとイントネーション、英文の意味などから、だいたいはわかります。

音に対する苦手意識があるので、音の訓練をあまりしていないのではないでしょうか。また、リスニングの訓練方法が間違っているということも考えられます。リスニングの訓練は、聞くだけではなく、自分でも声に出して言うことが重要です。聞いた音をそっくりまねするリピーティング、聞こえた音をワンテンポ遅れてそのまま後を追うように言っていくシャドウイング、音声とぴったり重ねるように読むオーバーラッピングなどをやってみてください。ただ、数回やったくらいではダメで、同じテキストを何十回、何百回と繰り返し、無意識にぴたっとかさねあわせられるくらいにしていく必要があります。

運動音痴の人は、苦手意識があって身体を動かさないので、よけいに運動が苦手になります。でも、繰り返し繰り返し練習すれば、運動が苦手な人でも、上達します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。


>音に対する苦手意識があるので、
>音の訓練をあまりしていないのではないでしょうか。

おっしゃるとおりかもしれません。
また、喉の使い方が悪いのか、
頭で理解していても、その音を出せない事が多々あります。



>リスニングの訓練方法が間違っているということも考えられます。
>リスニングの訓練は、聞くだけではなく、
>自分でも声に出して言うことが重要です。

たしかに音読はあまりしていませんでした。


またご指摘のとおり、トレーニング不足もあると思います。
長い文で分からない単語が出てくると、
その後、頭が真っ白になったり・・・


繰り返し繰り返し練習してみます。

お礼日時:2008/06/27 20:37

日本人にとって、英語は言語の違いによって、日本人には聞き取れない


部分があります。


日本語は主に母音で発音することが多く、英語は子音での発音が多いので、
耳自体が英語を聞く耳になっていないのです。


ですから、質問者の 「耳が悪いのではないと」では無くて、英語の子音が
聞こえにくい耳だと思われます。



参考までに、傳田聴覚システム研究所が出している、リスニングDrは、
英語の聴き取り能力を向上させ、発声までも変え、英語耳にします。
http://www.denchoh.com/link-10.htm


月刊雑誌ムー、教育新聞、Innervoice、ショパン、

日経産業新聞、日刊工業新聞、PIPERS

にも掲載された優れものです。


TOEICのリスニングを克服出来ると良いですね。


ちなみに、TOEICの情報サイトを紹介いたします。

参考URL:http://eiigo.seesaa.net/article/101485556.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

また、教材のご紹介ありがとうございます。
しかし、予算的に厳しい感じです。

お礼日時:2008/06/27 20:14

日本人には聴こえない高周波があるそうです。



参考URL:http://www.posiposi.com/manabi/gogaku/ml/
    • good
    • 0

英語に耳を慣らす手段の一つとして、英語の曲を歌詞を見ながら聴いたり、英語の映画等をDVDで字幕付きで見たりしてみてはいかがですか。


何度も繰り返す事で次第に実力が着いてくると思います。
時間はかかるでしょうがその分、後には大きな伸びがあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

洋楽や映画は好きなので、やってみています。


>時間はかかるでしょうがその分、後には大きな伸びがあると思います。

やっぱり時間がかかるんですね。
リーディングのようにテクニックでカバー出来ないので、
地道な努力が必要なのですね。

お礼日時:2008/06/27 20:10

私も比較的耳が悪いほうですが、どっちかと言えばリスニングは得意な方です。

たしかに、聞き取りにくければ英語の語尾などを聞き逃して複数形?過去形?なんてことがよくあることですが、文章全体をある程度理解して聞けていれば全く問題ありません。
特にリスニングの練習といったことはしませんでしたが、英語を話すネイティブの人の話し方の特徴をとらえていければ大丈夫でしょう。無理ならリスニングのときはもっとボリュームをあげてくださいとはっきり言うべきですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私の場合の耳の悪さと言うのは・・・
小さい音を聞き取れないというよりは、
正しい音程などを捉えれなかったり、
聞いた音を性格に記憶出来ないといった感じなのです。

お礼日時:2008/06/27 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!