No.3ベストアンサー
- 回答日時:
界面活性ってご存知ですか、油で汚れた食器に洗剤をつけると、すぐに水になじんで汚れが落ちますよね。
そのとき、界面活性剤が油を包んで水に混ざるような作用をしています。このことを乳化といいます。洗剤の代わりを、卵のレシチンがするから混ざるのです。
乳化についてのHPです。役に立つと思いますよ。
参考URL:http://www.zenyaku.co.jp/health/apit/nyuka.htm
No.4
- 回答日時:
近くの図書館で「洗剤」とか「界面活性剤」に関する本でやさしい本があると思いますので、探されては如何でしょうか?
少し検索してみたのですが、専門書が多いようなので・・・?
ご参考まで。
頑張ってください!
No.2
- 回答日時:
この場合の「混ざる」というのは、かきまぜて、ある程度の時間がたった後も分離しない、という意味ですね。
まず最初に。
ものが、分離せずに混ざるためには、同じような性質を持つもの同士であるとよく混ざります。たとえば、水とお醤油はまざりますね。水とお酢もまざりますね。サラダ油とオリーブ油もまざります。けれど、水と油はまざりません。これは、二つが違う性質を持つからです。
一般的に、液体は水の仲間と油の仲間に大きく分かれます。水の仲間同士はよく混ざりますし、油の仲間同士もよく混ざります。でも、水の仲間と油の仲間とは混ざりません。
しかし、世の中には、水と油の両方と仲良くできる性質を持つものがあります。これは、自分自身の中に、水と仲良くできる部分と油と仲良くできる部分をそれぞれ持っているので、両方と仲良くできるのです。そして、この物質が入っていると、水と油も分離せずに混ざるようになります。
お尋ねの卵黄にはレシチンという物質が入っており、これが水とも油とも混ざるので、油と混ざったのでしょう。マヨネーズは卵黄のこの性質を利用したものです。卵黄の乳化作用を利用して、油とお酢を分離しないよう混ぜ合わせたものです。液体石鹸も、水とも油とも仲良くできる物質です。シャンプーや、お母さんの使う乳液もそうだと思いますよ。
油とだけ仲良くするものは、身の回りにはあまり多くないかもしれませんが、最近注目されている環境ホルモンなどは、油の仲間に入ります。だから、塩化ビニリデン等のラップ(環境ホルモンが含まれていると言われている)でお肉(油がありますね)などを包むことの危険性が言われているのです。お肉の中の油に環境ホルモンが溶け出すのではないか、ということのようです。

No.1
- 回答日時:
それがなぜかを調べるのが自由研究だと思いますので、参考URLを載せておきます。
すばらしい自由研究にしてください。
http://www.miyazaki-nw.or.jp/cosmoland/html/scie …
http://www.jsda.org/2kurashi_4.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひき肉の油抜きについて。 キー...
-
木箱入りのそうめんが、長期間...
-
腐った食べ物でも油で揚げて食...
-
油物とはどのような食べ物を言...
-
揚げ物。キッチンネットは必要...
-
魚を揚げた油を再度使用したい
-
snsは自己主義で承認欲の強い人...
-
コンクリートについた油は、ど...
-
金属の表面についた油のとり方...
-
料理に詳しい人お願いします。 ...
-
冷めた揚げ油に少量の水が…
-
油抜きについて。。
-
中華鍋になじませた油を捨てる...
-
揚げ物の最中に油が泡だらけ
-
中華料理で湯通し、油通しした...
-
揚げ物作ってると胃がもたれる?
-
輪ゴムを噛むのがやめられなく...
-
日高屋の『油少なめ』(゜_゜)!...
-
美味しい揚げにんにくの作り方...
-
扇風機から出るキュルキュル音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひき肉の油抜きについて。 キー...
-
中華調味料について
-
木箱入りのそうめんが、長期間...
-
腐った食べ物でも油で揚げて食...
-
揚げ油に水が!!どうしたらい...
-
扇風機から出るキュルキュル音...
-
魚を揚げた油を再度使用したい
-
料理に詳しい人お願いします。 ...
-
豚汁の油浮きを取りたい
-
冷凍フライを揚げないで食べる方法
-
レンジ用の冷凍食品を油で揚げ...
-
揚げ物油で野菜炒め。。。。こ...
-
木製のクローゼットがベタベタ...
-
中華料理で湯通し、油通しした...
-
コロッケを作りましたが、揚げ...
-
コンセントとプラグについて
-
冷めた揚げ油に少量の水が…
-
先程電子レンジで持ってきたお...
-
昨日使った油を再利用
-
油を捨てたいのですが固まりません
おすすめ情報