
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
生活費を算出しないと判断できませんね。
食費、電気代、水道代、ガス代などありますが、食費をどれだけ節約できるかによりますね。食費をケチりたくなければ、今より安い物件を探すしかありません。No.5
- 回答日時:
毎月の家賃は手取り収入の3分の1にするのが基本と言われています。
7万円が仕送りとしたら残りの3万円ちょいがバイトで稼いで補う必要が出てくるわけですがバイトに集中しすぎると今度は学業が疎かになり留年する危険性が出てきます。そういったことを踏まえて親からもっと安い場所にしろということだと考えられます。
No.3
- 回答日時:
家賃以外に 管理費 光熱費(電気、水道、ガスなど)、ケータイ費、一番大きい食費が入ります。
1日500円でも 1ヶ月で1万5千円800円なら 2万4千円 洗剤やトイレットペーパー代など 日用消耗品費用もかかります。
何より 敷金や 一人用の電化製品一式 布団やなにやら 初期費用はかなりかかります。
学校への交通費や 衣服代 本代 嗜好品(コーヒーやビールなど)など
それ以上安くて いい部屋があるといいですが、 運良く 空いたりするので 不動産屋や学校からの紹介のところの情報を常にチェックして
もう少し 様子を見ましょう。
No.2
- 回答日時:
親がお金出すなら、言う通りにするしかないと思う。
もっと安い所あるんですよね?学生アパートなんてちょっと小洒落たって言ってもたかだか知れてますし、オンボロアパートでもそれなりに楽しめるのは若いうちだけなので、もっと古いアパートをお奨めします。気にした方がいいのは学校に近いこと。遠いとサボりがちになります。それ以外は贅沢せずに安く済ませた方がいいです。ほんとアパートの質なんて程々でも大学生活は楽しめますから。
仕送り月7万円は、学生として普通に暮らしてるだけなら充分過ぎるほど充分です。
何か個人的にお小遣いが必要でもないならバイトはせずに、学生生活を楽しんでください。
No.1
- 回答日時:
家賃は収入の1/4くらいにした方がいいです。
バイトで7万稼げるのなら、なんとか暮らせるでしょう。
でも、学生で教科書や参考書などの出費は、別途親から貰えますか?
そうでないなら、貯金しておく必要があります。
14万ではきついかもしれない。
それと、1人暮らしで、32.5平米必要ですか?
そこのところも考えてみたらどうですか?
学生一人暮らしなのに住居費で生活を圧迫されるなんてバカバカしいと私は思います。
人生を充実させるため、楽しむためには、他にお金をつかうところがいっぱいあると思いますから。
学生時代が住居費の為に、バイトでいっぱいになってしまうなんてもったいないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一人暮らしで得られるものって?
-
手取り約20万で家賃8万円台...
-
ルームシェアについて
-
一人暮らしと両親の介入につい...
-
彼氏が一人暮らしをしたいと言...
-
遠い借り上げに住むか、自分で...
-
居候の請求金額の目安
-
男の一人暮らし。年間200万円で...
-
東京でフリーター
-
一人暮らしをするにはお給料は...
-
実家暮らしで毎月家賃7万円払...
-
実家に帰る場所がないor両親に...
-
妹との二人暮らし
-
【一人暮らし 親の反対を押し切...
-
大東建託の2階に住まれている方...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
管理会社と大家さん
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
家賃滞納5ヶ月していて、今月出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月収10万円で自立できますか...
-
親の遠くに住む(片道1時間...)...
-
実家に帰る場所がないor両親に...
-
手取り約20万で家賃8万円台...
-
親に実家なのに家賃3万入れろ!...
-
実家暮らしで毎月家賃7万円払...
-
彼の近くへ引っ越したいです。 ...
-
中卒で働いて一人暮らしするな...
-
25才女、一人暮らしか実家のままか
-
一人暮らしと両親の介入につい...
-
自分のマンションに友達が住み...
-
社会人の給料として、6万円は少...
-
居候の請求金額の目安
-
実家を出て行く 暮らし
-
男の一人暮らし。年間200万円で...
-
手取り22万円での家賃9万・...
-
姉妹二人暮らしを考えています...
-
一人暮らしの友人に「実家暮ら...
-
一人暮らしするのをやめるか悩...
-
家賃が手取りの4割って無謀で...
おすすめ情報