
今回,初めてブリキ型(パウンド,デコレーション)を買いました。
ブリキは水に弱いので極力水は使わないほうがいいとあったのですが,そこまで頻繁に型を使わないというのと,どうしても隅にカスが残ってしまうので軽くでも洗いたいなと思います。
ただ,洗うと油をなじませられないのかなとも思います。
洗わないとしたら隅のカスはどのように採ればいいでしょうか?
多くのところはキッチンペーパーで汚れを落とせるのですが,隅は爪楊枝などを使わないと取れないです。(爪楊枝だと,型に傷がつきそうでそしたら,錆びやすそうとも思います。)
そこでお聞きしたいことが,
・利用頻度が高くない場合,洗ってから保管するのがよいのか。また,注意点や洗い方など。
・全く洗わない場合,型の隅のカスはどのように取ればいいのか。
この2点です。
ご回答宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄の中華なべを拭くといつも茶...
-
防熱板について
-
油処理について
-
衣付き冷凍カキフライは油で揚...
-
キッチン、ティッシュ、トイレ...
-
油返し、油ならし、しないとど...
-
油引きの扱い
-
ポリプレピレンの耐熱性について
-
たこ焼きの鉄板のコゲはどうや...
-
揚げ物調理について エビフライ...
-
使用後の揚げ油をオイルポット...
-
鉄のフライパンでの調理法
-
炭化した肉やらたれやらこびり...
-
【中華鍋】空焼きが足りないの...
-
(超初歩)フライパンに油を引...
-
洗い物していて気がついたのですが
-
中華の道具
-
鉄のフライパンの黒いススのよ...
-
片栗粉料理をした後の鍋の洗い方
-
フライパンと、鍋のフタがくっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄の中華なべを拭くといつも茶...
-
防熱板について
-
油処理について
-
揚げ物調理について エビフライ...
-
フライパン洗わないで使う
-
鉄のフライパン 油を引かずに...
-
洗い物していて気がついたのですが
-
中華の道具
-
たこ焼きの鉄板のコゲはどうや...
-
冷凍コロッケを焼いて調理でき...
-
鉄板の焦げ付きを防ぐ方法
-
鉄フライパンは油の過剰摂取?
-
衣付き冷凍カキフライは油で揚...
-
(超初歩)フライパンに油を引...
-
苛性ソーダの害 使い方
-
揚げ物が出来る圧力鍋を教えて...
-
鉄のフライパンは油を塗って置...
-
炭化した肉やらたれやらこびり...
-
使用後の揚げ油をオイルポット...
-
ティファールはテフロン加工で...
おすすめ情報