
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
前の方の回答にあるとおり、
ブルー(2000系) =
3両固定、全車特別車の快速特急で運用。
レッド(2200系) =
6両固定(特別車2+一般車4)、特急で運用。
となっています。
空港へのダイヤは快速特急、特急とも毎時2往復というのが基本的なパターンで、快速特急はすべてブルーの2000系ミュースカイで運用されています。
一方、空港への特急は豊橋と岐阜からそれぞれ毎時1往復が基本ですが、すべてが2200系ということではなく、従来からの特急車(1000系+1200系「パノラマスーパー」)での運用も多くあります。特に豊橋方面はパノラマスーパーが大半のようです。
あと補足として、赤い方は「ミュースカイ」とは呼ばないようです。
また、青と赤とでは顔は同じですが性能が違っていて、青い方だけは車体傾斜装置が搭載されているため、カーブをより高速で走れるようです。
回答有難うございます。
>特に豊橋方面はパノラマスーパーが大半のようです。
全てが新型特急ではないんですね!!初めて知りました!
>青い方だけは車体傾斜装置が搭載されているため、カーブをより高速で走れるようです。
これも初めて知りました!
>赤い方は「ミュースカイ」とは呼ばないようです。
そういえば、貫通扉に『セントレア』と書いていませんでしたね。専用車でないというのが一目瞭然ですね。
No.3
- 回答日時:
他の方と一部重複するところがあります。
列車種別と停車駅も違います。
青白が2000系でこちらは全車特別車の快速特急です。
編成は3両または6両です。(3両固定編成2つつけて6両)
停車駅は名鉄名古屋からだと、金山・神宮前・中部国際空港にしか止まりません。
赤白が2200系で主に一部特別車の特急に使用されています。(まれに急行で来ることもあります)
編成は6両固定で、内2両が特別車(指定席)、のこり4両が一般席車(ロングシートで一部クロスシート)です。
停車駅は名鉄名古屋からだと、金山・神宮前・大田川・尾張横須賀・朝倉・新舞子・常滑・中部国際空港と多くの駅に停車します。(金山始発や、豊橋から来て金山で折り返して中部国際空港へ行くのもあるので、半分くらいの列車は名鉄名古屋に行きませんが)
回答有難うございます。
今度愛知万博に行くことになりました。
その足で中部国際空港にも行く予定になっています。
この目でしっかりと特急の違いを見て来ます!!
No.1
- 回答日時:
詳しくはないのですが、本来のミュースカイというのは2000系というタイプの愛称であり、青白の列車です。
対して赤白は2200系といわれているのですが、列車としては、ほとんど違いは無いみたいですね。
青白のミュースカイは、3両編成で全車特別車として名古屋駅&金山駅とセントレア空港の間を往復する空港専用列車を意味するようです。
対して赤白タイプは6両編成で一部特別車で、岐阜-一宮-名古屋-セントレアを結ぶものであり、そうすると乗客によっては岐阜~名古屋までしか乗らない人もある筈で、必ずしも空港に行く人用では無いので、あえてミュースカイと呼ばずに分けているのではないでしょうか。
特別車の場合は乗車券の他にミューチケット(特別車両券)として350円が必要とのこと。
人によっては「ミュースカイもどき」とか言ってるようです。
回答有難うございます。
>青白のミュースカイは、3両編成で全車特別車
空港特急にしては短編成ですよね・・・
前面が貫通扉なので、増結はするでしょうけど。
ところで犬山・豊橋発は、2000系?2200系??どちらなんでしょう???
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 「湘南ライナー」は快速ですか? 特急ですか? 根拠となる法律はありますか? 2 2022/07/12 11:47
- 電車・路線・地下鉄 名鉄特急の一般車について 1 2023/03/06 13:27
- 電車・路線・地下鉄 グリーン車の座席で不満がある人が多いですが、どう思いますか? 4 2023/05/15 00:12
- 電車・路線・地下鉄 有料特急はすいていないと意味がありませんか? 3 2023/04/20 13:07
- 新幹線 なぜ関東の鉄道って遅いだけでなく、車両の快適性のかけらもないのでしょうか? 新幹線すら酷いよね 1 2022/03/31 17:46
- 電車・路線・地下鉄 国鉄やJRはもちろん近鉄、京阪、南海は、普通列車と特急列車は専用車両で走っていますが、 特急列車と普 3 2023/01/27 19:13
- 電車・路線・地下鉄 セルフの指定席券売機をなぜ増やしたのですか? 5 2023/08/28 23:16
- 電車・路線・地下鉄 以前に乗車した京成電鉄について質問です。 2011年7月に成田空港→上野まで乗車したのですが、本線特 5 2023/05/11 20:05
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 電車・路線・地下鉄 特急ときわは、水戸、友部などで乗り、柏で下車する人はどの位いるのですか? 2 2023/08/21 01:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問です、各停から特急に乗り...
-
中央線の快速と中央特快
-
東京の中で最も千葉寄りの場所...
-
篠ノ井駅での乗り換え時間
-
品川駅はなぜ東海道新幹線は全...
-
非常停止ボタンを押してしまい...
-
電車の料金の違いについて。 な...
-
JR鹿児島本線の車両内トイレ
-
東海道新幹線の間隔が上限3分...
-
電車の揺れの状態は運転手によ...
-
電車などに詳しいかた 教えてく...
-
JR山陽本線竜野~網干間の臭気
-
東急田園都市戦、 半蔵門線が毎...
-
電車の一番線・2番線 3番線・...
-
JRにおける急病人の扱い
-
特急『湯布院の森』は、弁当な...
-
電車の運転が下手な運転手って...
-
接続と連絡と待ち合わせ
-
中央線っていいよね。なぜか? ...
-
小田急永山駅・京王永山駅どち...
おすすめ情報