電子書籍の厳選無料作品が豊富!

メダカの死因とグラミーとの混泳について質問です。


今日、メダカ3匹(オス1・メス2)、ミナミヌマエビ数匹、ヤマトヌマエビが入っていた水槽に、
サンセットドワーフグラミー(ペットショップで一目惚れしてしまいました…)を入れました。


水槽の広さも無理はなく
(様子を見ながら、少しずつ生きものを増やしている感じです)、
店員さんもグラミーについては比較的穏やかで一緒の水槽でも大丈夫だと聞いたのですが


早くもメダカ(オス)が死んでいて
「…おや?」ってなっています


餌やりは若干少なめで、
毎日1回スポイトでフンを取りながら減った水を換えていました。
水温も測っていますが、大きな変化があったわけでもなかったです。

朝だけ水面にメダカが集まっていたため、
夜間はブクブクを点けるようにしていましたが…それについても勢いを抑えたり、水草で水流が弱まる部分を作ったりと工夫をしていたつもりです。酸欠とみられる様子は見られなくなっていました。


つまり…最近の様子からは、これといった死因が思い当たりません。


水槽を置くのは初めてで、
立ち上げから資料を読みあさったり人に聞いたりでかなり慎重にやっていました。
1ヶ月ほど何の問題もなかった分、
今日入れたグラミーが何かしたのかな…?と考えてしまいます。
(よく観察すると、グラミーがメダカの方へスッと近づく→メダカがビクビクッ!と逃げ回る、みたいな動きがたまに起こっています…)


同じ水槽に入れたのが良くなかったんでしょうか…?

原因もはっきりしないですが、再発を防ぐ手立てはあるのでしょうか?

詳しい方の意見を聞きたいです。

A 回答 (1件)

死んだ原因は質問を読んです直ぐに分かりました。



原因は水管理にあると思います。毎日糞をスポイトで除去して、
不足した水は追加して替えていると書かれてますよね。
でもこれじゃ水質は悪くなる一方で、見た目には綺麗に見えるか
も知れませんが、実際には魚が住める水質とは変わっています。

水槽に底砂利は入れてますか。底砂利の役目は水質を安定させて
水を浄化させるバクテリアの住処ですから、底砂利をいれられて
いない場合はバクテリアはほとんどいませんので、水質は悪化す
るばかりです。糞はバクテリアが分解処理しますので、別に取り
除く必要はありません。
確かに水は蒸散して少なくなりますが、水を追加しても悪化した
水は薄まるだけですから絶対に良好にはなりません。
水換えは1/3~1/2を抜いて、新しい水を入れるのが基本で
す。いいですか、水は追加しただけでは水替えをした事にはなら
ないんですよ。

ブクブクとはエアーレーションの事を言いますが、基本的にメダ
カにはエアーレーションは不要です。またろ過機も不要です。
どうしてもと言われるなら、エアーレーションは24時間作動を
させましょう。

魚を飼育する際の基本は、相性が良い同志の魚を入れて飼育する
事です。相性が悪いと相手を攻撃して、攻撃された側は弱って死
んでしまいます。メダカはメダカだけで飼育するのが基本です。
ただしメダカなら何でも良いと言う事ではありません。必ず同じ
種類同士を飼育する事です。
それは違うメダカ同士を同じ水槽で飼育すると、本来とは違う別
の珍品種が産まれるからです。勝手な自己繁殖は禁じられていま
すし、生まれると奇形なメダカも生まれますので、必ず同じ品種
のメダカだけで飼育しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

原因は水質管理などではなく
体格が大きなグラミーによるちょっかいや、
そのストレスによるもののようでした。(水温や与えた餌などの記録、グラミーによる追いかけっこの様子の動画などから専門知識のある方に伺いました)

水槽の底にはメダカ用のソイルを敷いています。
また、フン掃除と共に行う水換えですが
交換する水量が3日で1/3、一週間あたり1/2になるように記録・調整しています。
一気に換えるより生体にかかる負担が少なく、管理に手間がかかる以外は問題ないそうです。

仮に水質悪化であれば、メダカよりもエビに大きな影響が出るとのことでした。



以上のことから、
一見すると自信ありげな口ぶりで参考になると思ったのですが、
全くの見当違いでしたのでベストアンサーは選びません。すみません。

お礼日時:2021/02/22 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!