
公式に「支払い時にFamiPay(電子マネー)と他の支払い方法は併用できますか?」
回答「FamiPay(電子マネー)のバーコード画面提示の前に、T/d/楽天ポイント、ユニー商品券、割引券・商品引換券はご提示いただければFamiPay決済と併用はできます。
またお支払い時に残高不足した際は、現金、T/d/楽天ポイント、会計途中に現金でチャージのいずれかをご選択いただき残額を支払うことができます。」とあります
実際に店舗でファミペイ残高が500円の時に540円の買い物をして残りはdポイント(7000ポイントあり)でと言ったらポイントとの併用は出来ないと言われ
「お支払い時に残高不足した際は、現金、T/d/楽天ポイント、会計途中に現金でチャージのいずれかをご選択いただき残額を支払うことができます。」の部分を見せましたがそのような操作が出来ないと言うので現金で40円を支払いました
dポイントはファミペイアプリに設定していて通常の支払い時にはdポイントカードを提示しないでもファミペイアプリのスキャンだけでポイントがたまる仕組みですが
この「FamiPay(電子マネー)のバーコード画面提示の前に、T/d/楽天ポイント、ユニー商品券、割引券・商品引換券はご提示いただければFamiPay決済と併用はできます。」部分が気になります
ファミペイ残高とポイントを併用で支払う場合はdポイントカードを提示しなければいけないということなのでしょうか
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ポイントサービス・マイル dカードのポイントで買い物された方、楽天ポイントのゲットは? 4 2022/09/15 17:38
- 楽天市場 楽天ポイントを貯めたので はじめて楽天市場を使います 楽天スーパーポイントスクリーン Rちゃんねる 4 2023/06/17 19:50
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) d払いについて質問です wattsオンラインショップ でd払いを使いたいです 合計の税込金額は770 1 2023/06/21 23:58
- 電子マネー・電子決済 paypayポイントの確認と支払い方法について 3 2022/06/28 08:09
- スーパー・コンビニ バーコード決済、コンビニにて 1 2023/08/13 19:54
- メルカリ メルカリ 2 2023/08/27 21:21
- 電子マネー・電子決済 楽天ペイについて 3 2022/04/08 10:22
- クレジットカード dカードでチャージを使うには? 4 2022/08/02 18:26
- クレジットカード 楽天経済圏のお得度はいかほどですか? 5 2022/08/21 18:21
- 一眼レフカメラ マップカメラのネットショッピング 1 2022/12/17 01:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Cpayって知ってますか?
-
PayPayカードの可能額が復活し...
-
ペイペイお店バーコードはゴミ?
-
PayPayですが、ポイントかあれ...
-
Pay Payは中国と何か関係ありま...
-
Dカードを騙るサイトをクリック...
-
エディオンの決済について
-
ICOCA は、セブンイレブン、ロ...
-
古いEdyカードでは楽天ポイント...
-
イコカからairペイ
-
paypay。個人で複数の銀行口座...
-
Nanacoカードは、まだ、ちゃん...
-
PayPayって、本人確認できてな...
-
吉野家のレジシステムについて ...
-
日本ではSuicaは圧倒的な王者と...
-
先日、都内でsuicaを紛失して再...
-
Suica の残高の最高金額は、い...
-
有効期限内で利用停止になって...
-
先日質問したのですが、間違え...
-
クレジットカードで Suicaのチ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今通学にManacaを使っているの...
-
楽天edy残高をおサイフケータイへ
-
ICOCAでAmazonギフト券を買う方...
-
現在、携帯止まっているのです...
-
モバイルSuicaをもう辞めるので...
-
【クオカードの残高をQUICPayに...
-
Suicaのオートチャージについて
-
セブンイレブンでの交通系カー...
-
クレカとPayPayの違いってなん...
-
楽天カードで買い物をしようと...
-
ファミペイから他のpay payやau...
-
PayPayにクレジットカードから ...
-
PayPayでクレカから支払う上限...
-
モバイルWAONのオートチャージ...
-
auウォレット チャージした金額...
-
100円の物を買う時に、Edy残...
-
PayPayに3000円入っているので...
-
PayPayって現金引き出し出来ま...
-
楽天edy の「利用停止処理」とは?
-
親に内緒で結婚し、結婚したこ...
おすすめ情報
「お支払い時に残高不足した際は、現金、T/d/楽天ポイント、会計途中に現金でチャージのいずれかをご選択いただき残額を支払うことができます。」
→「残額を支払うことができます。」とありこれでポイントは使えるという意味ではないと解釈する方が難しいのですが
「FamiPay(電子マネー)のバーコード画面提示の前に、T/d/楽天ポイント、ユニー商品券、割引券・商品引換券はご提示いただければFamiPay決済と併用はできます。」とは
ポイント付与のことでポイントが使用できる訳ではない旨の回答を頂きましたが
「支払い時にFamiPay(電子マネー)と他の支払い方法は併用できますか?」に対しての回答ですので支払いに使用できるという意味だと思うのですが違うのでしょうか・・・