アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ですか?
当方エンジニアです。

質問者からの補足コメント

  • プリウスのPHVはバッテリー走行距離を伸ばしまてますね。詰まりその点でプリウスとは違う価値観も付けてしまってますが、数十キロの重量増は買う気が起きません、近場でバッテリー走行のユーザーのみ恩恵を受けられる。
    従いまして、他にPHVの利点が無ければ、私はノーマルプリウスを選びますが、今後のバッテリーの進歩でこれは解消されるでしょう。

      補足日時:2021/02/18 04:45
  • 質問にも書いてますが、私はエンジニアです、しかもその手の設計もする第一線のエンジニアです。

    今回の質問そのものは「PHVはプリウスのバッテリーに、外部入力端子を設けただけですね」との質問です。私はPHVを所有してないのでお聞きしました。

    その上での技術論は、この場で皆様で楽しんで下さい。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/02/18 13:56
  • 皆様のお答えから、「プリウスにバッテリー端子を取り付ければ良い」と分かりました。

    メーカーは「プリウスに充電端子を付けました」とすれば良いのですが、「充電するなら電気走行時間も少し伸ばした方が良い」との発想で、分かり難く高価なPHVのネーミングにしてるのですね。

      補足日時:2021/02/18 14:02
  • 誰か、この素人さんを構ってあげて下さい。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/02/18 17:04
  • 理論すら言えない反論、素人さんが。

    餅は餅屋なのよ。無理でしょ。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/02/19 21:59
  • くだらん揚げ足取り。

    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/02/21 12:15

A 回答 (12件中1~10件)

「プリウスに充電端子を付けました」とすれば良いのですが


分かり難く高価なPHVのネーミングにしてるのですね。

え?「プラグイン」って最も簡単に説明してるじゃない。
これ以上簡単に表現できないのにわかり難くって何?
あ、英語がワケらない人用に日本語で言えってこと?
そりゃ無理でしょ。世界中がPHVの表記で通るのに。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

>普通のプリウスのバッテリーから線を外に出して充電すれば同じ


現物を見て知っていればたいていの人はわかります。
別にプリウスの駆動用バッテリーに限りません、そのバッテリー充電に適合する電源がある、という前提なら、配線は2本で十分です、少し電気の知識があればだれでも理解できます。
ただそれだけの事。
ただし現実には、言ううがやすし・・・なんです。
それを、ドがつく素人でも簡単に実行できる構造にしただけ、がプラグインハイブリッドなんです
    • good
    • 0

>多分48Vかも



違うよ、その程度だと危ないですよ。w
この回答への補足あり
    • good
    • 0

エンジニアもいろいろ、つい開発・設計まで可能な・・・思い込んでしまいました。


現場で作業する人もエンジニアですね、ということは現物のうわべは知っている、アラ、その程度なのね!。
    • good
    • 0

>誰か、この素人さんを構ってあげて下さい。


確かに素人です。
駆動用バッテリー専用の電源から、充電するなら、わざわざプラグインという必要ありません。
それとも、単にその電源があれば、エンジン稼働状態でもなくても充電可能の意味のプラグインなら、当たり前。
当方エンジニアさんなら、自慢するような内容ではありません。
    • good
    • 0

要は充電電源そのものをどこで設定するかですね。


通常得られる電力は交流で100V、200V、ですね。
これを駆動用のバッテリー充電に必要な直流で必要な電圧にどこで変換するか。
PHVが交流100V、または200V電源さえあれば充電可能であるなら。
質問者のやり方では、当て外れになります。
外に出して充電すれば・・・、は確かにその通りです、その充電のための電源は確保されているのか?。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

PHV(プラグインハイブリッド)ではない普通のプリウスの駆動用バッテリーを外部電源から充電を行うには専用の充電器が必要です。


https://faq.toyota.jp/faq/show?id=208&site_domai …
※長期間の放置などによって駆動用バッテリーが上がってしまったお客さんの車を救援するためにトヨタディーラーの中には専用の充電器を持っているところがあるかもしれませんが、一般ユーザー向けに販売してくれるかどうかわかりません。

また、PHVではない普通のプリウスの場合は車両側に外部電源から直接駆動用バッテリーへ充電を行うための充電制御装置がありませんので単純に「線を繋いで充電」とは行きません。最近ニュースなどで外国製の電気自動車の火災が頻発しているじょうほうがありますが、バッテリーそのものに問題があるのか充電制御に問題があるのか分かりませんがある程度以上のスピードで安全に充電を行うには常に各バッテリーセルの状態を把握したかなり緻密な制御が必要になると思います。

ちなみに、10年くらい昔に2代目プリウスをプラグインハイブリッド化する改造パーツ(プラグス40など)があったみたいですが、当時部品代だけで150万円くらいして取り付け工賃も15万円程度(構造変更に掛かる費用は含めず)必要だったみたいです。

あと駆動用バッテリーは直流電源ですから、そのバッテリーを充電するための電圧200V以上で大電流を供給できる直流電源(AC-DCコンバーター)を確保したり、それを安全に接続するためのコネクタ類や配線処理の問題、充電中のバッテリーの状態を監視して充電電流を制御する装置の設計or入手&取り付けを行うこと、車検証に記載されている燃料の項目が「ガソリン」→「電気・ガソリン」となることで構造変更が必要になること、などを考えると、はじめからPHVのプリウスの方を購入した場合よりもはるかに高い費用が掛かってしまうのではないかと思います。
※プリウスの場合、バッテリーそのものの電圧は約200Vですが駆動用バッテリーパック内の昇圧コンバーターによって600V(先代モデルの30系は650V)まで昇圧した電力をエンジンルーム内のインバーターに送ってモーターを駆動したりバッテリーへの回生を行っています。接駆動用バッテリーパックは基本的に分解することはできませんので、接駆動用バッテリーパックを分解せずに自作の充電装置を使って外部電源から充電を行うには直流600V以上の電源が必要になるかもしれません。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

駆動用バッテリー同士での話ですね。


通常のガソリンエンジンの補器バッテリー、12Vですね、
で12Vのバッテリーで、12Vのバッテリ=を充電できると思いますか。
定格電圧以下までへたったバッテリーなら定格電圧12Vまでは充電できるでしょう、でも12Vになった瞬間、電流は(充電電流)は流れません。
充電したはずのバッテリーで、何か電力を使えば、すぐに12Vを割ってしまいます。
    • good
    • 0

元EV技術者です。

関与したEVの殆どが公開されました。まぁ、量産されたものはありませんし、そもそもワタシの知識は『最新』ではありませんが。
 さて、

>ですか?

 原理的には、そうです。
 但し、

※外部充電器を介するか、充電器を車載する必要があるのは当然として・・・充電の為のバッテリ回路をクルマ側に組み込む必要はあるでしょう。(恐らく、車載のコントローラをすっ飛ばしてバッテリ直の『充電専用』回路を組み、外部充電器につないだ方が充電し易いと思います。)

※これは、ワタシ自身がプリウスのバッテリの仕様をよく知らないので、『心配』だというだけですが・・・EVの充電は、バッテリ側から見ると急速充電に当るので、何らかの防爆装置が必要ではないか?という話です。
 PHVでなくても防爆対策はあるはずですが(動力用大容量バッテリでは、バッテリ本体に防爆装置が組み込まれていることが多いです)、プリウスではどうなっているのか、実車の調査が必要です。(Ni-MH電池は、過充電で発生する水素の内部吸着が間に合わず外部に放出される構造になっているので、大容量で使う場合は対策が必要なはずです。)
 バッテリの温度をモニターするとか充電器の故障を自己診断する、或いはブローした水素を外部で吸着するなどの対策が必要だと思いますが、一時期販売されていた後付けの外部充電回路では、こういうところが考えられてなく、結構怖いんですけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

※1・・プリウスの内部回路との干渉があるかもですね。ただ、プリウスは回生充電をしてますので、その干渉の可能性は低いかと。

※2・・まず、どの程度の急速充電をするのか、「バッテリ側から見ると急速充電に当る」までの電流は流しません。

リチウムイオンバッテリーの各セルには通常、PTCや防爆弁が付いてますので、こちらは充電回路をリチウムイオンバッテリー用のものを使えば良いです。充電末期の急激な電圧上昇を検知しますので大丈夫です。

私の設計した商品にはリチウムイオンバッテリーを使う事がありまして、その充電回路は勿論自分で設計します。オペアンプで電圧監視をして、更に電流も監視しますので、安全です。後はリチウムイオンバッテリーそのものの信頼性です。

お礼日時:2021/02/18 13:51

まあそうですね。


10年以上前に2代目プリウスをPHV化する商品も出てるくらいです。
(と言っても本体バッテリーに追加バッテリーから給電という手法とか数種あり)

現行では搭載されてるコントロールユニット経由にしないとエラー吐きそうな気がするけど、そういう問題をクリアするなら理屈は「それだけ」です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2021/02/18 04:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!