
昨年,車用12Vバッテリー(Panasonic Caos Lite 115L)を野外キャンプ用に買って使っていたのですが,昨日見たところ,ケースがぷくーっと膨らんでいます.電圧は3Vしかありません.
原因としては何が考えられるでしょうか
充電~車バッテリ専用の充電器(AC100から)を使用しています.
放電~瞬間的に使ったかもしれませんが,いつも11.5V以上に保っています(11.8V以下になったら充電器にかけていました)
環境~当方北海道在住ですが,最低気温はマイナス15度程度の地域です.(マイナス20度以下は通常ありません)
調べると,サルフェージという現象か,過充電による膨張が怪しい?です.しかし,電圧が3Vになってしまっていることも考えると,サルフェージが怪しい気もします.
買ったばかりなのに(28000円...)あきらめてまた新しいのを買いたいと思いますが,今後また同じことが起こらないとも限らないですので,上記症状は何が原因なのか,的確にご教授下さる方がおりましたらぜひお願いいたします.
(サルフェージだとしたらなぜおきる?専用充電器でも過充電が発生する?)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>放電~瞬間的に使ったかもしれませんが,いつも11.5V以上に保っています
バッテリーは、気温25度で100%の性能を発揮します。
1度の温度変化で、1%の性能が低下します。
質問の場合、マイナス15度との事。
新品フル充電バッテリーでも、既に最大60%の性能しか発揮出来ません。
>(11.8V以下になったら充電器にかけていました)
これが、基本的な間違いです。
たぶん、過充電になった可能性がありますね。
>電圧が3Vになってしまっていることも考えると,サルフェージが怪しい気もします.
サルフェーション現象は、たぶん無関係だと思いますね。
ご存知の様に、バッテリー内の銅電極とバッテリー液(硫酸)の結合で「硫酸鉛」が電極に付着する現象です。
硫酸鉛は電気を通しませんから、充電も出来なくなります。結果、電圧が低くなります。
が、質問者さまの場合「度々充電」を行っていますよね。
硫酸鉛は、充電を行う事でバッテリー液に溶けて無くなります。
>サルフェージだとしたらなぜおきる?
先に書いた様に、鉛バッテリーには100%発生します。
銅と硫酸の化学変化ですね。
充電を行う事で、硫酸鉛は硫酸に溶け出します。
>専用充電器でも過充電が発生する?
通常は、リレーが働いて自動的に過充電状況になれば充電を停止します。
が、質問者さまの場合「気温マイナス25度環境」ですよね。
バッテリーが、そのままだと環境に適してません。
(軽油・ガソリンでも、沖縄と北海道では成分が異なります)
寒冷地仕様の自動車を見れば理解できると思いますが、バッテリー本体には「防寒対策」を施しています。
外車の場合は、ウレタン製カバーでバッテリーを覆っていますよ。
先に書いた様に、バッテリーは25度で(現状況での)100%性能を発揮します。
マイナス25度では、何時間充電しても(気温25度状態での)100%の状態にはなりません。
電圧が上がりませんから、ずーーっと充電状態です。
が、実際は過充電状態に陥っています。
極端な例ですが、富士山頂上と地上では「沸点が異なり」ますよね。
富士山では、約88度でお湯が沸きます。
100度で自動停止する湯沸かし器を使うと、88度になっても未だ加熱し続けます。
余談ですが・・・。
100均で「保温・防寒材」(ウレタン又はスポンジにアルミ箔を貼っているシート)を買ってきて、バッテリー側面と下部を覆って下さい。
これだけでも、案外効果がありますよ。
ごていねいな回答をありがとうございました.
室温に戻してしばらくすると,電圧が12Vに回復しました.ケースは一度膨らんでしまったのでそのままですが...
パナに電話がつながったので尋ねたところ,12.8Vだとマイナス30度でも持つが,私のような使い方をして12V以下のまま寒冷な場所に保管すると,もっと高い温度(マイナス15度くらい)でも凍結することがあるそうです.
充電時Pb,PbO2,H+,SO4^2-の希硫酸が,放電するとPbSO4とH2Oになってしまうので,濃度が低下して凍結しやすくなるみたいです
自動車ではエンジン切る時はたいてい満充電なので,こういうことは起こらないそうです.
oska様のご指摘もいろいろと参考になったので,ベストアンサーにしたいと思います.ありがとうございました.
No.3
- 回答日時:
基本的なバッテリーの選び方が間違ってます
自動車用バッテリーを過度に充放電させればそうなります
繰り返し充放電して使う場合は、ディープサイクルバッテリーを使いましょう
参考に
http://www.barjp.com/kinuya/shop/optima/note/dep …
http://shop.onegain.co.jp/shopbrand/013/O/
>専用充電器でも過充電が発生する?
充電電流や充電時間によっては当然発生します
ディープサイクルバッテリーの充電には、ディープサイクル対応の充電器でないと完全にフル充電できない場合があります
充電不足や過充電を防ぐには、ディープサイクル対応の全自動充電器がお勧めです
ディープサイクルではないので,容量のかなり大きいものを,あくまで12V付近で使用すると云う前提だったのですが...(11.5V以下にはならないように)
リポとかも持ってますが,あぶないので今回は鉛蓄電池の大型を上記のような配慮で使ってました.
今後の参考にします.ありがとうございました.
No.1
- 回答日時:
自動車用バッテリーは、ニッカド電池やリチウムイオン電池の様な繰り返し充電での使用は出来ません。
あっという間に寿命になります。
そのような使い方が出来るように設計されて居ないのです。
繰り返し充電に使えるタイプで、サイクルバッテリーと言う物があり、形状は自動車用バッテリーと同じ物で、電動カートや潜水艦などに使われるバッテリーです。
ですので、キャンプなどで使用されるのであれば、サイクルバッテリーを選ばれてください。
こちらであれば、電気を使った後で充電して再利用。と言う使用方法が出来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車のバッテリーのオシャカ具合について 2 2023/05/04 00:41
- バッテリー・充電器・電池 スマホやタブレットのACアダプターは2A以上ないと充電出来ない機器があるのですか?? 3 2022/12/25 19:41
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) マキタ充電器 DC18RF充電不具合について 2 2022/09/07 13:05
- その他(車) 小さな入力電圧でのソーラー充電に制限はありますか? 5 2023/04/23 16:45
- 車検・修理・メンテナンス 充電はいつやっているの? 2 2022/07/21 19:12
- 車検・修理・メンテナンス 車から外されている単体の車用12vバッテリー端子に繋いで、太陽光発電パネルから充電できるような、バッ 7 2022/12/25 10:11
- バッテリー・充電器・電池 車用のスマホの充電器で自動でホルダーが開閉して スマホを固定して充電も行う便利な物があります。 知人 1 2023/06/04 18:31
- その他(車) バッテリー充電器のセルスタート機能について 5 2023/05/04 00:20
- その他(AV機器・カメラ) ★バッテリーの内部抵抗についてお尋ねします 7 2023/02/16 15:39
- 車検・修理・メンテナンス バッテリーの初期補充電 7 2022/03/23 17:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
●”完全•フルフラットシート“に...
-
皆さん、こんにちは♪ オーバー...
-
車を傷付ける
-
ローバー ミニ のbmc系 a 型 エ...
-
225/60/18と225/55/19を一瞬で...
-
このタイプのサイドミラーはど...
-
フォグランプ
-
この色に全塗装するのどう思い...
-
ホワイトレタータイヤに憧れて...
-
ホンダ 純正ナビ ギャザ 走行中...
-
自動車のブレーキ引きづり点検...
-
ハリアーとカローラクロスの18...
-
皆さん、こんばんは♪ 自動ブレ...
-
昨年の猛暑で車のボディがこの...
-
高速道路 パトカー
-
ヤリスに乗ってる方に質問です ...
-
公称インピーダンスが2Ωの3way...
-
車のスピーカーには、BOSEやJBL...
-
新しく車を買おうと思っていて...
-
ヤリスを新車で買おうと思って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昨年の猛暑で車のボディがこの...
-
最近の車はどのメーカーでも純...
-
ドリフト
-
新しく車を買おうと思っていて...
-
昨年の猛暑で車のボディがこの...
-
最近シトロエンを購入したもの...
-
2代目NBOXカスタムに乗っていて...
-
ホンダ 純正ナビ ギャザ 走行中...
-
13ステラswオーバーホール何処...
-
車のスピーカーには、BOSEやJBL...
-
ハブ径60ミリの車に BBS のハ...
-
調光フィルムの基盤です。 12V...
-
シビックタイプR FK8について。
-
自動車のブレーキ引きづり点検...
-
カーナビ
-
ヤリスを新車で買おうと思って...
-
rx7(fc.fd)にrx8のロータリー載...
-
この色に全塗装するのどう思い...
-
公称インピーダンスが2Ωの3way...
-
エブリイワゴン 現行型 DA17W 4...
おすすめ情報