電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今日の高速道路の出来事なのですが、追越車線走っていて30キロ位オーバーで後ろにパトカーがいて、サイレンが聞こえて(気のせいかも)
終わったと思ったら、パトカー左車線に戻って 何もなかったのですが、どう言うことなんですかね?よくわかりませんでした。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (8件)

計測する時には、赤等を回すのが規則なので、光っていなかったら、計測はしていません。

    • good
    • 0

道路公団なんかも赤色灯点灯してなかったっけ?

    • good
    • 0

あなたがそのタイミングで車線変更したなら通行帯違反で取りたかったけど許すことにしたとか



速度違反の場合計測終わるまでサイレンも回転灯も始動しないからサイレンが鳴っていたとすれば計測ミスはないし止められてるだろう

あとは降りるインターが近かったから取り締まり終了
奴らは割と気分屋
    • good
    • 1

パトカーが取り締まりを行う手順は、


・制限速度を超えるために赤色灯を点灯
・違反車の後ろに一定距離開けて同じ速度に固定
・計測機器を使って一定時間距離を保って速度を計測
・速度違反が確認出来たら、サイレン鳴らして停車するようにスピーカーで呼びかけ
だけど、3番目が終わる前に減速してセーフって事では。

その場合でも、取り締まりのマニュアルと警察官の目視確認で、追い越し車線を継続走行した走行区分違反になる事もあるけど。
    • good
    • 1

セーフ!

    • good
    • 1

あなたが気付いてスピードを緩めたから、おとがめ無しだったのでしょうね。



それでも気付かずにそのまま走っていると、切符切られます。
    • good
    • 2

対象のパトカーは高速道路での取り締まりではなく、別件での事件捜査のために移動していたのではないかと思いますね。



交通課以外の警官がスピードの取り締まりを行うことはありません。
    • good
    • 0

計測失敗じゃないんですかね?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!