重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

病院にしばらく通院をするときは、毎回同じ先生に診てもらいますか?
それとも、何度か違う医師が交代で診るのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • この前までは、数人の先生達が入れ替わりで診てもらっていたのですが、
    最近は担当の先生が診察日じゃなくても、私が来ると連絡を入れて担当の先生が来てもらうようになってます。
    急に何故かなとちょっと気になったので...

      補足日時:2021/02/19 00:12

A 回答 (5件)

某医大に通院して10年で主治医が5人くらい変わりました(医師の転院、助教授から講師に変更、新人に変更など)


一応主治医が決まっているので火曜日通院のところ先生の都合で次回から木曜日に変更されました。
ちなみに私はいつも「二診」(第一診察室、第二、第三の3つある内)
    • good
    • 0

大学病院などは同じ曜日に必ず予約を入れてくれるから同じ先生になります


曜日が変わると先生が変わりますねw
私は10年くらい通ってますが殆どが同じ人です。
先生が急用などが出来た時だけ代わりの人ですけど謝ってくれますねw
長く通うと病院側の対応も同じ先生で診るようになってくると思います。
体調の変化などがあった時は先生よりも検査の内容がいつもと違ってきますから観察してると良いですよ!
    • good
    • 0

個人病院でしたら、主治医となるメインの先生が多いです。


総合病院はシフトでずいぶん変わると思います。
    • good
    • 0

その時にいる先生に診てもらう事になります。


同じ先生に診てもらいたいのであれば、
勤務日(曜日)を確認して伺うとか、予約を取ることになりますね。
    • good
    • 0

基本的に同じ医師が診ます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!