
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1です。
16色しかない、というのはおそらく、グラフィックドライバが正常にインストールされていないのではないかとおもいます。
デバイスマネージャに表示されているディスプレイアダプタに!マークが付いていませんでしたか?
自作PCの場合、マザーボードに付属のCDを使って、グラフィックドライバをインストールしてください。
メーカーPCの場合…Windowsのアップグレードをするとグラフィックドライバが正常に当たらないことがあります。
その場合メーカーのHPよりドライバがダウンロードできると思いますので探してみてください。
この回答への補足
すみません何度も。
!マークは使いたくないほう(SiS620)についています。
ドライバを抜いたので!マークが出ているのだと思います。
もう片方は標準PCIグラフィックアダプタ(VGA) というものですが!マークはありませんししっかりドライバもインストールされていると出ます。
パソコンが立ちあがる時に後者のハードウェアを使うように設定するところはありますか?
またSiS620を削除する方法は他にもあるでしょうか。
宜しくお願い致します。
またまたすみません。
「標準PCI グラフィックアダプタ(VGA)をSterth64に置きかえる」とは特別な操作が必要なのでしょうか。
このように知り合いがメールで教えてくれたのですがこれさえ意味がわかりません。
宜しくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
お使いの環境がわからないので正確なことは言えませんが、おそらくマザーボードについてるオンボードの端子と、AGPまたはPCIに刺さっているボード二つが認識されているのではないかと思います。
おそらくオンボードの端子は、いったんは削除されますが次に起動したら自動的に認識してインストールされ、元に戻ると思います。
二つのディスプレイドライバがあっては、何かお困りでしょうか?
もしディスプレイアダプタが二つ認識されていてお困りでしたら、どちらか不要なほうを無効にされてはいかがでしょうか。
デバイスマネージャに表示されているディスプレイアダプタのうち不要な方を右クリックし、無効にするためのメニューがあるはずです。
この回答への補足
その通りです。
オンボードのほうは使いたくないのです。
画面が16色しかないのでそれをどうにかしようと思って始めたことなのですが。
もう一度再起動して右クリックの方法でやってみます。
右クリックして使用不可にするをクリックしました。
そして再起動しましたが又新しいハードウェアを見つけてしまったようです。
他には何が考えられるでしょうか。
宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ サーフェス laptopgoから外部モニター2つを接続しようと試みたところ、片方はpcについているt 3 2023/07/03 20:02
- モニター・ディスプレイ 液タブの画面が映りません 1 2022/06/04 15:48
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- モニター・ディスプレイ BIOSTAR TH67+のDVI端子について 2 2022/04/04 21:09
- モニター・ディスプレイ 「Intl(R)HD Graphics 530」てなんですか? 3 2022/05/19 00:57
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードを交換するのですがその手順について教えて下さい。 3 2023/02/14 12:13
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) googleピクセル4a5Gで撮影した写真をパソコンにインストールすると、大量に添付写真のような身に 1 2022/05/24 11:19
- その他(パソコン・周辺機器) タブレットで使用するUSBメモリについて 7 2022/05/26 14:27
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー iPhoneの変換アダプタについて 1 2023/01/13 23:31
- レトロゲーム 小学生の頃にやっていた未クリアのゲームをプレイしたい 3 2023/05/07 23:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マウスが動かなくなりました
-
再インストールした後
-
USBが突然認識してくれなくなった
-
無線LAN用のPCカード認識が…
-
オーディオデバイスを削除して...
-
教えてください。再インストー...
-
プラグアンドプレイBIOS用シス...
-
起動するたびに画面が大きくな...
-
mAgicTVでplayモードが使えません
-
USBメモリーの件でお伺いし...
-
COMポートについて
-
外付けDVDドライブが認識されま...
-
HDDのドライバについて
-
LANカードを認識しない
-
リム-バブルディスクが、マイ...
-
リソース競合の解消法について
-
デスクトップのアイコン・文字...
-
USB2を増設したらPCが立ち上...
-
不要なドライバがアンインスト...
-
PC起動時USBが外れる。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディスプレイアダプタをひとつ...
-
w2000で通信ポートが消えたの...
-
マウスのカウント数切り替え
-
USBデバイス(同機器類)が認識...
-
セーフティーモード
-
デバイスマネージャーのデバイ...
-
PC起動時USBが外れる。
-
AHCIをインストールする方法に...
-
IRQ競合がなおりません!
-
CPUを交換したら動作が遅くなり...
-
osインストール時のCD-ROM認識...
-
スピーカーのアイコンが画面か...
-
USBデバイスが認識されなくなり...
-
outlook2010が開けなくて困って...
-
XPがクラッシュします(泣
-
コードレス ゲームパッドが動...
-
シャットダウンの時に不振なメ...
-
WANミニポートなどが(!)で、LAN...
-
音が出ません
-
XPが遅い
おすすめ情報