
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
もし、小さなもの、写真、手紙のようなものでしたら、こんなやり方もありますよ。
>百均の空き瓶等を考えていますが
百均のお店で、ガラス瓶にコルクのセン(またはフタ)が付いたものが、売られていませんか?
(別売りのコルク+瓶でもいいでしょう)
「漂流瓶」って見たり聞いたりしたことがありませんか?空き瓶に手紙を入れて海に流し、いつか解らないけれども誰かに受け取ってもらう・・・テレビとかで見たことなかな・・・あの瓶が「漂流瓶」です。
まず(口が広くても、仮に狭くてもいいのですが)手紙や写真を入れて、瓶の口にコルクで栓をします。そして、ロウソクに火をつけ、溶けたロウをコルクと瓶の隙間をふさぐように垂らします。ロウが固まり封印されると、空気の出入りが無くなり密封されます。
出来れば口のロウが欠けないよう、さらに一度ビニール等で保護すれば安心です。写真も手紙もカビが生えにくく、色もあせにくくなります。
※もちろん、海に流さず自分がわかる所に保存します。
学生の時代には戻れないけど、写真や手紙とかが時間の海を越えて、あなたにすばらしい思い出をもたらしてくれると思いますよ。
漂流瓶をタイムカプセルとして自分で保管、というのもなんだかロマンチックでいいですね。埋めるか埋めないかはいまだに迷っているのですが、考えてみたいと思います。
容器のことですが、やはり当初の予定通り百円均一の瓶を使うことになったので、瓶の口を蝋でふさぐ案は密封性も格段に増すだろうしとても参考になりました。細かい説明など丁寧にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
面白い発想ですね。母校の土の中ではなく、自宅の物置にても入れても良いと思います。
そうすれば、ダンボール箱でも十分でしょう。湿気に弱いものであれば、マジックファスナー付きのビニール袋に乾燥剤をたくさん入れてると良いでしょう。
小さいものでしたらタッパーでも良いかと思います。
5年後にはお宝にプレミアがついて、鑑定団やオークションで高く売れるかもしれません☆
ありがとうございます。
埋めないようにした場合、マジックファスナー付のビニール袋やタッパーというのは密封性もあってかさばらなくていいですね。あとプレミアがつく品はかなりおいしいですね。何か探してみようと思います。
No.2
- 回答日時:
勝手に人様の土地に埋めちゃダメですよ^^;
許可を取れば良いのではないでしょうか。
ちなみに、#1さんのおっしゃるように、私も埋めた場所から取り出せなくなった者の1人です。
なぜなのでしょう・・・長い年月の間に、何回も雨が降ったり土が動いたりしますからね。どこかに移動してしまったんでしょうか。
ですから、あまり深すぎない方がいいとは思います。
容器は、瓶でいいと思いますよ。
溶けたり錆びたりしませんから。
確かに、さすがに母校と言えども勝手に埋めちゃマズイですよね;もし当初の予定どおり母校に埋めることになったら許可を取ってからにしようと思います。
埋めた場所から取り出せなくなった人は結構いるようですね。。埋める場所はきちんと検討していきたいと思います。#1さんの言うように預けるなど、埋めない方向で行くのも手かもしれないですね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) タイムカプセルに詳しい方に質問です。 5 2022/06/04 23:49
- その他(悩み相談・人生相談) 私は今30代ですが、今思えば若気の至りで中学の時に、近所のマンションの植え込みに友達とタイムカプセル 2 2022/12/11 00:22
- 株式市場・株価 埋めない窓はない について質問です。 2 2022/08/22 11:16
- エステ・脱毛・美容整形 目を通して下さりありがとうございます。 私は現在20歳の社会人です。 二重埋没についての悩み相談です 4 2023/05/23 15:55
- エステ・脱毛・美容整形 目を通して下さりありがとうございます。 私は現在20歳の社会人です。 二重埋没についての悩み相談です 2 2023/05/23 09:34
- その他(プログラミング・Web制作) pythonにおける単方向リストの実装について 4 2022/07/13 12:34
- その他(社会科学) 中2 歴史 大航海時代 1 2023/04/20 07:38
- エステ・脱毛・美容整形 結構、重ための一重です。 上瞼のラインが直線になっているのでかなり 目つきが悪いです。 なので埋没か 1 2023/08/04 15:18
- YouTube YOUTUBEなどの動画をピックアップしてツイッターやブログなどに埋め込む方法を知りたいです 2 2023/07/08 19:47
- 事件・犯罪 弱みを握られてしまいました。 9 2023/04/30 21:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
あて名の書き方
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
永年勤続表彰のお祝いのはがき...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
「~より」と「~から」の使い...
-
「当」と「本」の使い分け
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
どこにあるんでしょうか
-
酔って吐いてしまいました…
-
泊めていただいた御礼に…
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
Wordのはがき差込印刷でハイフ...
-
出席しない法事へ ご仏前を送...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
大学1年生です。大学の部活を辞...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
嫌いな人への色紙に書く言葉が...
-
「当」と「本」の使い分け
-
「都合をつけてください」をへ...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
祝電の披露の仕方
-
卒業するので教授にお礼(菓子折り)
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
寄せ書きのお願いを保護者に依...
-
泊めていただいた御礼に…
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
男性は「小生」、女性は・・?
おすすめ情報