dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ女性は胸元開いた露出度高いドレスや、ロングスカートを着用が義務づけられなければならないのですか?

質問者からの補足コメント

  • 女性は、男性を楽しませたり、男性を気持ちよくさせたり、男性の性欲を誘うために居るわけではありません。女性に華やかさを求める男性までいて、セクハラだと感じます。

      補足日時:2021/02/22 09:37

A 回答 (6件)

その女は自ら好き好んで胸元開いた露出度高いドレスを選んだのです。

男達を視線誘導するのが目的だからです。個人的にはパンツスタイルのほうがスリムに見えて好きですし、そういう方々も多いですよ。

何事にも決めつけは良くないですね。
「ドレスコードで男女が分けするのは差別では」の回答画像6
    • good
    • 0

それを女性差別と言っちゃう時点で、


自ら男女差別をしているってことですね。
男性だって、ドレスコードありますからね。
    • good
    • 1

男性ですが


「女性は、男性を楽しませたり、男性を気持ちよくさせたり、男性の性欲を誘うために居るわけではありません。」
そういう発言がハラスメントに感じます。
男性すべてが女性をの事をそういう目で見たり、そう考えているかのような発言で不快です。

そして女性の中にも、そういうドレスが着たいとか、男性を誘いたいと思う女性もいるわけです、あなた自身の価値感や発想がすべてではありませんよね。
そういった思い込みを持った人の運動が、逆に人を苦しめたりもしているんですよ。
あなたの嫌いそうな所で行けば、廃止論争のあったF1のグリッドガール等もそうです。
彼女たちが無理やりやらされていたとでも思っていませんか?
彼女たちは自分の魅力を見て欲しいと思い、自分を磨き続けてきていた訳です。
その舞台や夢や努力の成果を 価値観の違う人間が勝手に騒いで奪おうとしたわけです。
その女性達の気持ちなど考えていない人達に。
https://news.livedoor.com/article/detail/14290585/

またドレスコード等は、言い出したらキリがないでしょう、その場所によって利用者の服装の決まりがあったりするのはよくある事です。
中にはあなたの言うような目的の物もあるかもしれません。
ですが、そういうイベントの服装を守りたくなければ参加しなければいいのですよ。べつにそれは男女問わず、服装がどんなものであるにしても同じです。要はその服装で参加できるイベントというだけですから。
利用規約を読んで利用を選ぶのは普通ではないですか。

とかく差別を騒ぐ人間ほど 差別に敏感になり自分の中で差別を作ってしまいます。
他の人がどうでも良いと思っている所を差別にしてしまわないように、思い込みが強くなりすぎて相手を差別的な目で見てしまわないように注意しなければなりませんね。
    • good
    • 1

女性の方が、服装に対する自由度が高いからでしょう。


自由度が高いからと言って、奇抜な服装の人が居ると、品格が下がって仕舞います。

ランクの高い所(ホテル、オペラ劇場、クラブ、レストラン等々)では、それなりのお客さんがターゲットですから、服装も品位の有る物にしてほしいのです。
客の方も、自分一人が浮いて仕舞わないように、どんな服装にすれば良いのか悩まなくても良いように、ドレスコードを決めています。
    • good
    • 1

そうですね。


いっぽうで違う側面もあります。
胸元を開き露出の高いドレスを着て女性らしい美を表現するという意味や楽しみもあると思います。
上記であげているのは、確かにそういう見方もありますが、
それはいやらしい見方ですよね。
なので、これは、2つの大きな意味合いがあって、着ている側の考えと見てる側の考えによって大きくかわるじゃないかと思います。
    • good
    • 0

セクハラは外来語で大昔は聞かず。


時代の変化。

コメントの通りの時代は過去の話かもしれぬが、長くそういう時代を営んできたのでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!